タグ

ブックマーク / touchlab.jp (13)

  • 【ポケモンGO】初の「CPのバランス調整」を実施〜手持ちのポケモンにも適用

    ポケモンGOで、日11月22日未明に「CPのバランス調整」が実施されました。 「CP」はポケモンの総合的な強さを表す指標で、これらを調整することにより、より多くのポケモンがジムバトルで活躍できるようにするのが目的とのこと。 Pokémon GO開発チームによる発表は次のとおり: トレーナーの皆様、 今回のアップデートポケモンのCP (総合的な強さ)の調整を行いました。フーディン、サイドン、ゲンガーなどCPが向上するポケモンもいますが、一方でCPが減少するポケモンもいます。これらの変更は、より多くのポケモンがジムバトルで活躍できるように、よりバトルをお楽しみ頂けるようにするためであり、皆様が現在捕まえて所持しているポケモンや、これから捕まえるポケモンすべてに適用されます。今後も、ゲームバランス向上のため、CPの調整は細心の注意を払いつつ、行って参ります。 バランス調整はすでに適用されてお

    【ポケモンGO】初の「CPのバランス調整」を実施〜手持ちのポケモンにも適用
  • 【ポケモンGO】簡単に「かくれたポケモン」の位置がわかる便利ツールが公開

    ポケモンGOの「かくれたポケモン」の位置を、(多少の労力で)簡単に特定できるツールが公開されました。 先日のアップデート以降「かくれたポケモン」の精度が上がり、これを利用して目当てのポケモンの場所を探す手法はすでに紹介しました。 しかしながらその方法では、距離を歩数で数えたり、図形を頭の中で描く必要がある、といった課題がありました。 それらを解決し、「かくれたポケモン」の位置特定が簡単になるツール(Webアプリ)が公開されました。 現在位置から200m範囲の円を表示するだけのツール書きました。ダブルタップで円を描き、長押しで消えます。円は複数重ねて描けます。 #ポケモンGO https://t.co/4VuYALEbvL — inuro (@inuro) August 13, 2016 このWebアプリは、移動しながら地図上に現在位置から200mの円を描くツールで、次のように活用することで

    【ポケモンGO】簡単に「かくれたポケモン」の位置がわかる便利ツールが公開
  • 【ポケモンGO】「かくれているポケモン」の場所を特定する方法

    ポケモンGOの「かくれているポケモン」には、周辺のどこかに潜んでいるポケモンが表示されます。 この機能を使って、その実際にポケモンの場所を特定する手法が、海外掲示板�「Reddit」で紹介されていました。 【追記】より便利に場所を特定するツール(Webアプリ)が公開されました。 注:下に紹介する手順は、Redditのユーザー・Zakraei氏が掲載した手法を意訳したものです。 「かくれているポケモン」の場所を特定する方法 image : Reddit by Zakaei 「かくれているポケモン」に表示されたポッポの場所を特定するとします。自分は現在、ポッポから半径200m以内(*)のどこかにいることになり、その場所をAとします。 どの方向でもよいので歩きはじめます。「かくれているポケモン」からポッポが消えた場所をBとして覚えておきます。 180°方向転換し、もと来た方向(A)へと歩数を数

    【ポケモンGO】「かくれているポケモン」の場所を特定する方法
  • 【重要】iPhoneの時計を1970年に戻すと使用不能になる恐れ

    iPhoneの時計を特定の日時に設定するとデバイスが使用不能になる、という重大なバグが見つかったようです。 この新しいバグは、時計を「1970年1月1日 13:00」に設定して再起動すると、アップルマークで止まってしまい、デバイスが起動しなくなるというものです。 この状態になると、デバイスの強制的な再起動や復元等でも元に戻らず、使用できない状態になるとのこと(いわゆる文鎮化)。 現在のところ有効な対処方法がなく、ジーニアスバーに持ち込むしかない模様ですが、数時間経過すると直るという報告もあるようです。 このバグをデモンストレーションしている動画がこちら(絶対に試さないで下さい)。 このバグは、iOS 8 または iOS 9で、64bitのプロセッサーを搭載しているデバイスに存在するとのこと。 影響を受けるデバイスのリスト iPhone 6s / 6s Plus iPhone 6 / 6 P

    【重要】iPhoneの時計を1970年に戻すと使用不能になる恐れ
  • iPhone 6s・6s Plusが水濡れに強くなった理由

    iPhone 6s・6s Plusは、水濡れへの耐性が飛躍的に向上しているそうです。 海外のサイトで、iPhone 6 ・6s Plusを水に沈める実験が行われ、予想以上に結果が良いことが話題になっています。 同様の実験は複数のサイトが実施していますが、おそらく最も知られているのがZach Straley氏による動画です。 洗面器に1時間沈めても、まるで何事も無かったかのように使用でき、その後行われた48時間の実験でも、ほぼ問題が無かったとのこと。 iPhone 6では1分程度で問題が起きたことを考えると、水濡れへの耐性が飛躍的に向上したことは間違いありません。 iPhone 6s・6s Plusが水に強くなった理由 新しいiPhoneが水濡れに強くなったのは明白ですが、アップルはこれついて宣伝しておらず、どんな改良が行われたかよくわかっていませんでした。 ひとつの要因として、ディスプレイ

    iPhone 6s・6s Plusが水濡れに強くなった理由
    aosiro
    aosiro 2015/10/01
    "防水"なんてダサい言葉は売り文句にしない、とかだったらかっこいい
  • アップル、「iOS 8.1」の配信を開始〜多くの不具合を修正しカメラロールを復活

    アップルが、ソフトウェアアップデート「iOS 8.1」の配信を開始しています。 プレスリリースによる変更点・機能追加は次のとおり: “写真”Appの新機能、機能改善、修正 iCloudフォトライブラリをベータサービスとして追加 “写真”Appに“カメラロール”アルバムおよび“自分のフォトストリーム”アルバムを追加(iCloudフォトライブラリを使用していないとき) タイムラプスビデオの撮影時に空き容量が少ないときは事前に通知を表示 “メッセージ”Appの新機能、機能改善、修正 iPhoneユーザが自分のiPadMacからSMSおよびMMSテキストメッセージを送受信できる機能を追加 検索結果が表示されないことがある問題を修正 開封済みメッセージが開封済みとして処理されない問題を修正 グループメッセージの問題を修正 一部のベースステーションに接続した際に発生するWi-Fiパフォーマンスの問題

    アップル、「iOS 8.1」の配信を開始〜多くの不具合を修正しカメラロールを復活
    aosiro
    aosiro 2014/10/21
    auWiFiが4Gを邪魔するのが改善してくれてると嬉しいな
  • ヤギになって街を破壊するクレイジーなゲーム『Goat Simulator』

    ヤギになって、3Dの街をひたすら走り回って破壊するゲームGoat Simulator 』のiOS版がリリースされています。 「ヤギになりたい」という夢を叶えてくれるというこのシミュレータは、開発元が自ら「全くバカげたゲームです 」といっているとおり、これといった目的やゴールはありません。 まずは、700万回も再生されているPC向けのトレイラー動画からどうぞ。 主人公となるヤギは、左のパッドで移動、右のボタンでジャンプや頭突きなどができます。 ヤギおよび周囲のオブジェクトは、物理法則に基づいた3Dグラフィックスで描画され、ずらしたり、投げたりすることができます。 しかしながら、もともと試験的なプロトタイプとして作られたらしくかなりいい加減で、そのことが返ってシミュレータを面白くしています。 よそ見をしながら道路を横断していると車に轢かれたりと、過激な(でも笑える)シーンも盛りだくさん。 ま

    ヤギになって街を破壊するクレイジーなゲーム『Goat Simulator』
    aosiro
    aosiro 2014/09/18
    出た出た
  • iPhoneでATM等の暗証番号を簡単に盗みとれる方法が話題に〜防止策も解説

    クレジットカードやキャッシュカード等の暗証番号を、簡単にしかも気付かれずに盗みとれる方法が紹介され、海外で話題となっているようです。 その方法は、YouTuberのMark Rober氏によって動画(上)で公開され、わずか3日ほどで再生回数が200万回を超えるほど注目されています。 Rober氏はまず、実際に暗証番号を盗む「デモ」を行っています。 下のシーンは、よくあるドラッグストアのレジで、被害者役の女性(中央)がカードを使い、暗証番号を入力して支払いを済ませているところ。 犯罪者役のRober氏は、少し離れた場所でレジの順番を待っています。 支払を済ませた女性が立ち去ったあとのシーン。 Rober氏はiPhoneを片手に音楽を聴きながら自分の会計を済ませます。 一見すると何も怪しい様子はありませんが、この時点で既に、先ほどの女性の暗証番号を入手することに成功しています。 では、一体どう

    iPhoneでATM等の暗証番号を簡単に盗みとれる方法が話題に〜防止策も解説
    aosiro
    aosiro 2014/09/01
    いろいろ応用できそうで危険だな…
  • アップル、iPhone 5のバッテリーを無償修理する「交換プログラム」を発表〜8月29日から開始

    アップルが、一部のiPhone 5にバッテリーの不具合があることを公式に発表。 バッテリーを無償で交換するプログラムを2014年8月29日から行います。 アップルによると、一部のiPhone 5でバッテリー駆動時間が急に短くなったり、より頻繁に充電が必要になったりする不具合が認められるとのこと。 交換プログラムの対象となるのは、2012年9月から2013年1月に販売され、シリアル番号が特定の範囲内にあるiPhone 5に限定されます。 所有しているiPhone 5が対象かどうかは、交換プログラムのサイトにシリアル番号を入力することで判別できます。 手持ちのiPhone 5が該当し、既に有償にてバッテリーの交換を行っている場合は、返金を受けられるとのこと。 またこれとは別に、iPhone 5向けには「スリープボタン交換ブログラム」も行われていますので、まだの方は併せてチェックしておくことをお

    アップル、iPhone 5のバッテリーを無償修理する「交換プログラム」を発表〜8月29日から開始
    aosiro
    aosiro 2014/08/23
    今回は対象外だった
  • アップル、「iOS 8」を来週発表へ〜WWDCの会場に巨大な「8」のバナー

    アップルが、来週にも「iOS 8」を発表することがほぼ確定した模様です。[image: The Verge] アップルは、6月2日よりサンフランシスコで開発者向けのイベントWWDCを開催しますが、その事前準備として会場となるMoscone Westの装飾が始まっています。 建物の中に入ると、1階のロビーには巨大な「8」と書かれたバナーが掲げられており、「iOS 8」に関する発表が行われるのは確実と思われます。 文字の背景はブルーで、光が射込んだ水面のようにも見えます。 この他にも会場には、ヨセミテを背景にしたOS X (10.10)のバナーも掲載されており、こちらも発表が確定と思われます。 iOSのメージャーアップデートは、まずWWDCで概要が発表され、開発者向けのベータリリースを重ねた後、新iPhone発売に合わせて秋頃に一般へと公開されるのが通例となっています。 「iOS 8」は、iO

    アップル、「iOS 8」を来週発表へ〜WWDCの会場に巨大な「8」のバナー
    aosiro
    aosiro 2014/05/31
    ちょ、ペース早く感じるんだが…歳のせい?
  • アップル、iPhone 5のスリープボタンを無償修理する「交換プログラム」を発表〜5月2日から開始

    一部のiPhone 5で、スリープ/スリープ解除ボタンが機能しなくなる不具合があることが判明。 アップルが、ボタンを無償で修理する「交換プログラム」を開始すると発表しています。 問題となる不具合は、iPhone 5の体右上にあるスリープ(解除)/電源オン(オフ)のボタンが断続的にしか機能しないというものです。 全てのiPhone 5が無償修理の対象ではなく、一部の製造ロットに限定されます。 所有しているiPhone 5が対象となっているかどうかは、交換プログラムのサイトにシリアル番号を入力することで判別できます。 iPhone 5がプログラムの対象となっていた場合は、「持ち込み修理」と「ピックアップ&デリバリー修理」の いずれかを選択することが可能。 既にボタンの修理を自費で行っている方は、返金の請求を行うことができるとのこと。 この交換プログラムは、2014年5月2日から開始され、iP

    アップル、iPhone 5のスリープボタンを無償修理する「交換プログラム」を発表〜5月2日から開始
    aosiro
    aosiro 2014/04/26
    当たった〜!
  • アップル、「iOS 7.0.2」を公開〜ロック画面の脆弱性を修正

    アップルが、iOSのソフトウェア・アップデート「iOS 7.0.2」を公開しています。 リリースノートによると、このアップデートには次の修正・変更が含まれているとのこと。 ロック画面のパスコード入力を回避できる問題を修正 パスコード入力にギリシャ文字キーボードオプションを再導入 iOS 7のロック画面については、パスコードを回避することができるバグが既に指摘されており、それらが修正されていると思われます。 【関連記事】 iOS 7のロック画面に脆弱性〜パスコードを迂回して写真を盗み見ることが可能 iOS 7のロック画面にさらなるバグ〜任意の電話番号に発信することが可能

    アップル、「iOS 7.0.2」を公開〜ロック画面の脆弱性を修正
    aosiro
    aosiro 2013/09/27
    待ち受け画像のバグ修正入ってるかな
  • アップル、iPhone 4S向けに「iOS 6.1.1」を公開〜3G接続問題を修正

    アップルが、iPhone 4S向けにソフトウェア・アップデート「iOS 6.1.1」を公開しています。 「iOS 6.1.1」はiPhone 4Sのみに提供され、リリースノートによると、 このアップデートにより、iPhone 4Sのモバイルデータ通信のパフォーマンスおよび信頼性に影響を及ぼす可能性がある問題が修正されます とあります。 先日お伝えしたとおり、iOS 6.1にアップデートしたiPhone 4Sで、3G回線での接続に問題があることが報告されていました。 iPhone 4SユーザーでiOS 6.1をご利用の方は、このアップデートにより問題が改善されると考えられます。 【関連記事】iPhone 4SをiOS 6.1に上げると3G接続に問題!?〜英ボーダーフォンがユーザに注意喚起

    アップル、iPhone 4S向けに「iOS 6.1.1」を公開〜3G接続問題を修正
    aosiro
    aosiro 2013/02/12
    4Sの人は今一度アップデートを。[][iPhone][iOS]
  • 1