2020年10月16日のブックマーク (5件)

  • 【一風堂】極まれリ!10月16日リニューアルの「極からか麺」を試食!複雑なスパイスの辛味とジャンクな旨味のバランスがクセになる美味しさです! #提供 - ネタフル

    定番ラーメンの「からか麺」が、創業35周年を記念して2020年10月16日より「極(きわみ)からか麺」としてリニューアルします。 「一風堂 恵比寿店」で開催された先行試会に参加し、ひと足お先に新商品の「極からか麺」をべてきました! 「一風堂」といえば安定の白丸をオーダーすることが多かったのですが、今後は「極からか麺」へと推し変しそうな勢いです。スパイスで旨辛いとんこつラーメンでした! 「極(きわみ)からか麺」とは? そもそも「一風堂」の「からか麺」は、1989年に第1号店「一風堂 大名店」で誕生し、実は「白丸元味」と「赤丸新味」より歴史があるのだそう。 それが、創業日である10月16日に創業35周年を記念して、定番だった「からか麺」に変わる辛いラーメンとして「極からか麺」にリニューアルします。 「新からか麺」ではなく「極からか麺」というところに、開発者の方の気合いを感じます(実際、辛

    【一風堂】極まれリ!10月16日リニューアルの「極からか麺」を試食!複雑なスパイスの辛味とジャンクな旨味のバランスがクセになる美味しさです! #提供 - ネタフル
    apipix
    apipix 2020/10/16
  • f7キーを押してもカタカナに変換されません - Google Chrome コミュニティ

    メイン コンテンツにスキップ false 検索検索をクリア検索を終了Google アプリメインメニュー

    apipix
    apipix 2020/10/16
    これ困ってる。
  • 姓がない人をWebのフォームでどう扱えばいいか

    世界の姓名データを集めるプロジェクトに関する Hacker News の突っ込みを読んだ中に出てきて面白かったのは、世界には姓が無い人がいるという話。 世界に姓がない人がいる(日にもいますが)のは知っていたけれど、それがアプリやブラウザ上の入力フォームでどう扱われるか、扱われるべきなのか、というのは考えたことがありませんでした。 『は姓を持たず、アメリカに来るたびにすべてのフォームで「ファーストネーム」と「ラストネーム」を問われることに困惑しています。彼女のパスポートには「名前」欄しかないのに』 というコメントに対し、同じようにgiven nameしか持たずアメリカに来て、銀行口座の開設、車の購入、結婚証明の取得、などの手続きごとに窓口で揉め、結局心理的に大きな抵抗を持ちながらも改名することになった話なども出ていました。 上はミャンマー人の話のようですが、インド人からも、インドを構成す

    姓がない人をWebのフォームでどう扱えばいいか
    apipix
    apipix 2020/10/16
  • 【明日 10月31日(土)まで!】honto限定、早川書房電子書籍全タイトル対象・秋の30%OFFクーポンキャンペーン開催!|Hayakawa Books & Magazines(β)

    【明日 10月31日(土)まで!】honto限定、早川書房電子書籍全タイトル対象・秋の30%OFFクーポンキャンペーン開催! 電子書籍ストアhontoにて、早川書房の電子書籍全タイトルが対象となる30%OFFクーポンキャンペーンが開催されます(キャンペーン特設ページはこちらです)。 10月18日(日)から開催してきたキャンペーンも、いよいよ31日(土)まで!*以下、タイトルと書影からhontoの商品ページに飛びます。 今回の目玉はなんといっても劉慈欣『三体Ⅱ 黒暗森林』(上巻→こちら・下巻→こちら)! これまでどんなキャンペーンの対象にもなったことのなかった同作ですが、今回は満を持して対象作となりました。『三体』は読んだけどまだ第2巻に進めていなかったかた、ぜひこの機会に! これまで『三体』に触れてこなかった方も、このタイミングに三冊まとめてお求めいただくのはいかがですか? そして来年に

    【明日 10月31日(土)まで!】honto限定、早川書房電子書籍全タイトル対象・秋の30%OFFクーポンキャンペーン開催!|Hayakawa Books & Magazines(β)
    apipix
    apipix 2020/10/16
  • 例の漫画について。実際にゲーム開発してた人間の感想|暇空茜

    はてぶの上位を参考にすると 別に同志でも知り合いでもなんでもない外注を、指示出し下手くそディレクターが振り回す話が何故良かった話風に。インディーゲーム制作者だったら仕事仲間としては典型的な地雷でしょ… なんか良い話っぽく書いてるけど、未経験者相手に指示が適当で良いことなんか一つもないし、具体的でないダメ出しも軋轢しか生まれないよ現実には。ファンタジーが過ぎる上にただのクソ案件エピソードでしかない でもこれ、漫画を読めばわかるけど「売れてきて注目されてる、インディーズのゲームクリエイター二人が、三人目の仲間を探してる話で、あわなかったら日当を払うから即日辞めても構わない、俺たちについて来れんのか」って話なんですよ。 実際に大成功したゲームでもこういう話はよくあるよゲーム会社でも、「なんか違う、やり直し」って具体的な修正点がなく差し戻されるのなんて、企画でもデザイナでもエンジニアでもよくあるこ

    例の漫画について。実際にゲーム開発してた人間の感想|暇空茜
    apipix
    apipix 2020/10/16
    自分たちの世界観にあうバンドメンバー(例えばボーカルとか)を探す、スカウトする、みたいな話なので特になんのつっかかりもなく読んでたが