ブックマーク / weathernews.jp (9)

  • 本日、関東甲信地方が梅雨入り 昨年より8日早い発表に

    6月6日(月)、気象庁から関東甲信地方が梅雨入りしたとみられると発表がありました。 昨年より8日早く、平年より1日早い梅雨入りです。 » GPS検索 ピンポイント天気予報 昨年の関東甲信地方は6月中旬に梅雨入りしましたが、今年は6月上旬の梅雨入りとなりました。 ▼気象庁の発表 関東甲信地方の梅雨入り 昨年より8日早く、平年より1日早い ・梅雨入りには平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。 ・春から夏にかけての実際の天候経過を考慮した検討の結果、期日が見直しされる場合があります。 明日7日(火)以降は梅雨前線が南に離れるものの、曇りや雨の日が続く予想です。 次に梅雨前線が北上するのは来週の週末以降の可能性が高くなっています。 梅雨明けに関しては、関東甲信地方では平年だと7月中旬ですが、今年はラニーニャの影響で梅雨明けが早くなる可能性もあります。 梅雨の期間が短くても、集中豪雨と

    本日、関東甲信地方が梅雨入り 昨年より8日早い発表に
    apipix
    apipix 2022/06/06
  • 関東甲信地方が梅雨入り 今年の他エリアと違い、平年より遅く

    今年これまでに発表された各地では、5月中の梅雨入りと平年より大幅に早くなっていましたが、関東甲信では平年より1週間遅い梅雨入りとなりました。 関東甲信では昨年に続き、平年よりも遅い梅雨入りとなっています。 ▼気象庁の発表 関東甲信地方の梅雨入り 昨年より3日遅く、平年より7日遅い ・梅雨入りには平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。 ・春から夏にかけての実際の天候経過を考慮した検討の結果、期日が見直しされる場合があります。

    関東甲信地方が梅雨入り 今年の他エリアと違い、平年より遅く
    apipix
    apipix 2021/06/14
    関東梅雨入りキターーーー!,,,
  • 今夜は皆既月食 今年最大の満月でスーパームーン

    今日26日(水)夜、日全国で皆既月が見られます。皆既月は、月が地球の影に完全に隠されて、赤黒く変色した満月が見られる天体現象です。全国的に皆既月が見られるエリアに入るのは、2018年1月31日以来で、約3年ぶりのこととなります。 今回の月は、日ではちょうど月が空に昇ってくる頃から部分が始まります。空の低いところで月が欠けはじめるのが見られるところと、月が昇ってくるときには、すでに欠けはじめているところがあります。皆既になるタイミングは、日全国で見ることができ、南東の空の地平線より少し高いところで皆既の瞬間を迎える見込みです。

    今夜は皆既月食 今年最大の満月でスーパームーン
    apipix
    apipix 2021/05/26
    結局見れなかった。雲で。残念。
  • スマホ、パソコンの“熱中症”には10円玉が効く!

    8月に入ってから酷暑が続いていますが、暑さが辛いのは人間ばかりではありません。体感温度が40℃を超えるような暑い日が続く中で、スマホやパソコンに負荷をかけすぎると、自身の熱を逃がすことができず、一気に性能が落ちることがあります。最近のスマホは熱が上がりすぎると、一時的に機能を停止するものもありますね。 外出先でスマホを使おうとしたら動かない!ということのないように、手軽にできる対策を紹介します。 スマホが熱でダウンすると、あわてて冷却剤をあてて冷やそうとする人がいますが、これはNG。スマホ内部に結露が起こり、故障の原因になってしまいます。 スマホやパソコンの熱を逃がして冷やすには、熱くなる部分に熱伝導率の高い金属を貼り、たまった熱をその金属に放熱させる方法があります。では熱伝導率の高い金属には何があるのでしょうか。 熱伝導率が高い金属としては、金・銀・銅が知られています。このうち金と銀は身

    スマホ、パソコンの“熱中症”には10円玉が効く!
    apipix
    apipix 2020/08/22
    どうなのよ(銅なだけに)
  • 関東甲信、東海地方が梅雨明け 8月に明けるのは関東甲信では13年ぶり

    今日8月1日(土)11時、関東甲信地方と東海地方の梅雨明けが発表されました。 平年の梅雨明け日は両地方とも7月21日頃ですので、今年は平年より11日ほど遅い夏の到来となりました。 8月に梅雨明けとなるのは関東甲信地方では2007年以来13年ぶり、東海地方では2009年以来11年ぶりです。 関東甲信地方では過去4番目と同じ遅さ、東海地方では過去3番目の遅い記録です(梅雨明けを特定しなかった年を除く)。 今年は東海地方では6月10日に、関東甲信地方では6月11日に梅雨入りとなっていたため、1か月半を超える梅雨期間となり平年よりも長い梅雨でした。期間降水量は平年よりも多くなりました。 ▼気象庁の発表 関東甲信の梅雨明け 平年より11日ほど遅く、昨年より8日遅い 東海の梅雨明け 平年より11日ほど遅く、昨年より8日遅い ・梅雨明けには平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。 ・春から夏

    関東甲信、東海地方が梅雨明け 8月に明けるのは関東甲信では13年ぶり
    apipix
    apipix 2020/08/01
  • 東京上空に虹色の雲「環水平アーク」が出現中

    今日6月26日(金)の関東では、南の空にきれいな虹色の雲が見えているところがあります。 この現象は「環水平アーク」と呼ばれ、氷の粒で出来た薄い雲によって太陽光が屈折することで虹色に見えています。 この色づいている雲は、周囲に見える雲よりも高い所にあるとみられます。 このような上空高い所にある雲は、水滴ではなく小さな氷の粒が空に浮かんでいる状態です。この氷の粒がプリズムの役割をして、波長ごとに光が分けられることで色が分かれて見えています。 雨上がりなどにできる虹は太陽を背にした側(太陽と反対側の空)に見えますが、環水平アークは太陽と同じ方向の空の低いところに見えるのが特徴です。太陽が高く昇っている時間帯にしか見えないので、冬場はお目にかかることができず、見えたら少しラッキーな現象です。

    東京上空に虹色の雲「環水平アーク」が出現中
    apipix
    apipix 2020/06/27
  • 関東甲信地方などが梅雨入り 関東は平年より3日遅く

    梅雨前線が北上し、州の日海側から関東付近に停滞しています。 今日6月11日(木)11時、九州北部・関東甲信・北陸・東北南部の梅雨入りが発表されました。九州北部や関東甲信では平年より遅く、北陸や東北南部では平年より早い梅雨入りです。 » 雨雲レーダー ▼2020年の九州北部地方・関東甲信地方・北陸地方・東北南部の梅雨入り 6月11日ごろ(速報値) (参考事項) ▽九州北部 平年の梅雨入り 6月5日ごろ 昨年の梅雨入り 6月26日ごろ ▽関東甲信 平年の梅雨入り 6月8日ごろ 昨年の梅雨入り 6月7日ごろ ▽北陸 平年の梅雨入り 6月12日ごろ 昨年の梅雨入り 6月7日ごろ ▽東北南部 平年の梅雨入り 6月12日ごろ 昨年の梅雨入り 6月7日ごろ ・梅雨入りには平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。 ・春から夏にかけての実際の天候経過を考慮した検討の結果、期日が見直される場合

    関東甲信地方などが梅雨入り 関東は平年より3日遅く
    apipix
    apipix 2020/06/11
  • 台風接近で発症する「台風頭痛」 1分間で和らげる方法とは

    台風が近づくと頭痛を発症することがわかっていれば、前もって対策をしておきたいものです。 「台風頭痛の対策はいくつかあり、いずれも接近する前に行えば頭痛をやわらげることができます。もっとも手軽にできるのが、佐藤先生が考案した「耳を温めるマッサージ」と「くるくる耳マッサージ」です(イラスト参照)。 「気圧センサーがある耳を指で刺激したり、ホットタオルやペットボトルで耳を温めることで、耳の血流をよくして乱れた自律神経を整える効果があります。台風頭痛が深刻なら次に紹介するような複数の対策を併用してもかまいません」(佐藤先生) まず、耳栓を使う方法です。 「耳栓のなかでも、天気の崩れにともなう気圧変化に対応できる耳栓なら、耳の奥の気圧センサーを保護できます。周囲の音も聞こえるので、耳栓をしたまま台風をやり過ごせます」(佐藤先生) 酔い止め薬を服用して台風頭痛を軽減する方法もあります。 「酔い止め薬は

    台風接近で発症する「台風頭痛」 1分間で和らげる方法とは
    apipix
    apipix 2019/10/10
  • 関東甲信が梅雨明け 6月中は史上初

    関東甲信地方では夏の太平洋高気圧が勢力を強め、7月前半にかけて晴れて暑い日が多くなる見込みです。 一時的に湿った空気や前線の影響で雨の降ることはあるものの、夏らしい日が続くため梅雨明けとなりました。 >>この先1週間の天気 <関東甲信地方 梅雨明けが早かった年> ★2018年 6月29日 2001年 7月1日 1978年 7月4日 1973年 7月5日 関東甲信地方でこれまでに最も早い梅雨明けは、2001年の7月1日。今年は過去最も早く、6月中に発表されるのは初めてのことです。 梅雨の期間は23日間で、こちらは1978年と並ぶ最短記録となりました。 また、奄美の次に関東甲信が梅雨明けしたのは2015年以来になります。

    関東甲信が梅雨明け 6月中は史上初
    apipix
    apipix 2018/06/29
  • 1