2020年6月11日のブックマーク (8件)

  • 都の行政手続き98%をデジタル化へ 元ヤフー社長の東京都宮坂副知事の戦略 withコロナで変わる国のかたちと新しい日常㉔|FNNプライムオンライン

    新型コロナウイルスの感染拡大で、私たちの生活、国や企業のかたちは大きく変わろうとしている。連載企画「withコロナで変わる国のかたちと新しい日常」の第24回は、コロナを機に変わる自治体のデジタル戦略だ。 東京都では3月4日に「新型コロナウイルス感染症対策サイト(以下サイト)」を立ち上げた。自治体のものとは思えない見やすさと利便性の高さが一躍話題となった、このサイトの開発を主導したのがヤフー元社長で昨年9月に副知事に就いた宮坂学氏だ。 6月5日、都庁の副知事室で、ラフな黒いTシャツ姿の宮坂氏に話を聞いた。 東京都副知事宮坂学氏は、元ヤフー社長という異色のキャリアの持ち主 この記事の画像(4枚) サイトは3ヶ月で1千件以上改善している サイトの開発には「オープンソース」という、これまで行政で見られなかった手法が導入された。プログラムのソースコードを公開し、世界中のエンジニアがサイトの修正を提案

    都の行政手続き98%をデジタル化へ 元ヤフー社長の東京都宮坂副知事の戦略 withコロナで変わる国のかたちと新しい日常㉔|FNNプライムオンライン
    apipix
    apipix 2020/06/11
  • Yahoo! JAPAN研究所、アニコムと共同でペットフードとアレルギー疾患の関連性に関する研究結果を発表 - ニュース - ヤフー株式会社

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。 当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。 ~ eコマースで購入したペットフードのデータからアレルギー疾患罹患の可能性を予測。 ビッグデータの力で大規模なサンプル数をもとにした調査が可能に。 ~ ヤフー株式会社(以下、ヤフー)で先進的なビッグデータ・AI技術の研究開発を担うYahoo! JAPAN研究所は、人工知能学会において、ペット保険シェアNo.1(※1)のアニコム損保を子会社に持つアニコム ホールディングス株式会社(以下、アニコム)と共同で、「eコマースの購入データを用いたペットフードと犬の疾患の関連性分析」を日発表しました。 ※1:シェアは、各社の2019年の契約件数から算出。株式会社富士経済発行「2020年ペット関連市場

    Yahoo! JAPAN研究所、アニコムと共同でペットフードとアレルギー疾患の関連性に関する研究結果を発表 - ニュース - ヤフー株式会社
    apipix
    apipix 2020/06/11
  • 2012年に考案された「はるかぜちゃん通報システム」の必要性がやっと認められた、けど…|春名風花|note

    「法律事務所が誹謗中傷ログを保存する無料サービスをスタートした。」「誹謗中傷投稿のURLをコピー&ペーストしてクリックするだけで、証拠保存や警告通知ができるシステムをつくった。証拠はシステム内に保存されるため、相手が投稿を削除しても大丈夫。」 僕は弁護士さんがいるので大丈夫なのですが、被害者の代わりに無償で投稿を保存してくれるサービスが始まったそうです。ニュース ⭐ 2012年。今から8年も前、これと非常に良く似たサービスで、「はるかぜちゃん通報システム」というものが、Twitter上には既に存在していました。誹謗中傷ツイートの保存に困っていた僕のために、あるフォロワーさんが作ってくれたものです。 覚えてる方いるかなあ? ⭐ 実はこのように、ネット上の誹謗中傷を通報するには、酷い投稿をされた人がそのツイートをデータにして、自分のフォルダに保存しておかなければなりません。それから警察に提出

    2012年に考案された「はるかぜちゃん通報システム」の必要性がやっと認められた、けど…|春名風花|note
    apipix
    apipix 2020/06/11
    > ※証拠は静かに保存・気づかれることなく訴訟準備・訴状が届いて初めて相手に分かる、という流れがベストです。
  • HTMLテンプレートの基本ファイル一式、Webページを実装するための必要最小限をまとめたHTML

    HTMLで、Webページやアプリを作成する時に役立つ、フロントエンド用に必要最小限をまとめたシンプルなHTMLの基テンプレートのファイル一式を紹介します。 v.8.0.0がリリースされ、現在の環境に合わせた設計にアップデートされました。 IE11を含む、すべてのモダンブラウザをサポートしています。 HTML5 Boilerplate -GitHub HTML5 Boilerplateの特徴 HTMLの基テンプレート HTML5 Boilerplateの使い方 HTML5 Boilerplateの特徴 HTML5 Boilerplateは、Webサイトやアプリを実装するためのプロフェッショナルなフロントエンド用のHTMLの基テンプレートです。 実践的な基のテンプレート 200人を超える貢献者による分析・研究・実験をもとにしています。 ブラウザの見え方を最適化 プログレッシブエンハンス

    HTMLテンプレートの基本ファイル一式、Webページを実装するための必要最小限をまとめたHTML
    apipix
    apipix 2020/06/11
  • 米国でAIフリーランスとして独立して1年が経った

    この記事は、私が米国で AI フリーランスとして独立してからちょうど一年が経った 2020年2月 に書いた My First Year as a Freelance AI Engineer という記事を、自分で日語に翻訳し、その後数ヶ月に起こったことを踏まえて加筆・訂正したものである。 シアトルにある WeWork Labs はじめに 今週をもって、フルタイムの仕事退職し、ML(機械学習)と NLP(自然言語処理)を専門とするエンジニア・研究者(以下では単に「AI エンジニア」と呼ぶ)として独立してからちょうど1年が経った。これまでのところ、独立してとても良かったと思っているし、自分の仕事人生の中でもかなり生産的な1年だったと思う。ここ1年で、以下をはじめとする様々な成果を上げることができた: 書籍 “Real-Word Natural Language Processing” の執筆

    米国でAIフリーランスとして独立して1年が経った
    apipix
    apipix 2020/06/11
    すげい!
  • 関東甲信地方などが梅雨入り 関東は平年より3日遅く

    梅雨前線が北上し、州の日海側から関東付近に停滞しています。 今日6月11日(木)11時、九州北部・関東甲信・北陸・東北南部の梅雨入りが発表されました。九州北部や関東甲信では平年より遅く、北陸や東北南部では平年より早い梅雨入りです。 » 雨雲レーダー ▼2020年の九州北部地方・関東甲信地方・北陸地方・東北南部の梅雨入り 6月11日ごろ(速報値) (参考事項) ▽九州北部 平年の梅雨入り 6月5日ごろ 昨年の梅雨入り 6月26日ごろ ▽関東甲信 平年の梅雨入り 6月8日ごろ 昨年の梅雨入り 6月7日ごろ ▽北陸 平年の梅雨入り 6月12日ごろ 昨年の梅雨入り 6月7日ごろ ▽東北南部 平年の梅雨入り 6月12日ごろ 昨年の梅雨入り 6月7日ごろ ・梅雨入りには平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。 ・春から夏にかけての実際の天候経過を考慮した検討の結果、期日が見直される場合

    関東甲信地方などが梅雨入り 関東は平年より3日遅く
    apipix
    apipix 2020/06/11
  • 「当面の間」は、「当面」か「当分の間」にすべきか

    「当面の間」という、ある程度の期間を表す言葉については、「当面」だけでよいとする人が最多でした。とはいえ、「気にならない」と「許容範囲」を合わせると過半数に達しており、とがめ立てする必要がないと考えている人が多数派です。新型コロナウイルスの影響でとみに目に付く表現ですが、既に社会に受け入れられていると考えてよさそうです。 紙面に街に あふれる「当面の間」 新聞の紙面はサッカー・Jリーグのチームが「当面の間、活動を休止」と伝え、街を歩けば商店が「当面の間、臨時休業とさせていただきます」と掲示。新型コロナの影響で、あちこちで「当面の間」を見かけるようになりました。いつまでかはっきりとは言えないが、一定程度の期間という意味でしょう。 この言い回しについて、新聞・通信社の用語集では1社だけ、「誤りやすい慣用語句・表現」の欄で取り上げているものがありました。「当面の間(重複)→当面、当分の間」として

    「当面の間」は、「当面」か「当分の間」にすべきか
    apipix
    apipix 2020/06/11
  • 町田から県境をまたがずに都心に行ってみた

    こんにちは、相模原町田経済新聞編集長の宮です。新型コロナで我慢の日々かと思いますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 当編集部がある某施設は感染症の拡大防止で閉鎖されたため、ここ2カ月は完全なリモートワークでした。収束の目処が立ったようで、今月半ばに再開する予定です。 さて、緊急事態宣言で困ったのが、「都道府県をまたぐ不要不急の移動を避ける」です。町田市民が電車でお出かけする時は、ほぼ神奈川県を通ります。「(都心から)電車に乗ると神奈川県に入って、しばらくして再び東京(町田市)に戻る。不思議だね」と言われたりします。神奈川県町田市と揶揄される要因ですね。 相模原町田経済新聞は、名称のとおり県境を行ったり来たりしているので、ローカルメディア運営が「要なのか? 急なのか?」を考えさせられましたよ。 さいわい、移動自粛は6月1日に緩和され、不要不急の移動は「慎重に」という方針へ変わりましたので、

    町田から県境をまたがずに都心に行ってみた
    apipix
    apipix 2020/06/11