ブックマーク / www.j-cast.com (6)

  • 「園長先生の涙」放送し続ける必要はあるか 「テレビつけたくない」「止めてあげて」

    大津市内の保育園児死亡事故で、記者会見した園長の号泣シーンをテレビ各局が流し続けていることに、ネット上で疑問や批判も出ている。 「とても素直でいつも笑顔を絶やさない子たちでした。いつもね、保育室に入ったら『園長先生』って言って寄ってきてくれる当にかわいい子でした」。亡くなった2人について聞かれると、女性園長は、ハンカチで顔を覆い、涙が止まらない。 「そんな人が悲しんでるところ映したいの?」 「すみません、何も何も何も言えないです。すみません...」。園長は、言葉が続かず、その後もすすり泣きを続ける。そして、記者の質問に対し、「いつもと変わらずに出て行きました。いつもと変わっていません」と答えると、テーブルに突っ伏して号泣し――。 2019年5月8日夕の会見は、各局のニュース番組が生中継して、その受け答えの様子をそのまま伝えた。 すると、ツイッター上などでは、会見の痛ましい様子に違和感を訴

    「園長先生の涙」放送し続ける必要はあるか 「テレビつけたくない」「止めてあげて」
    apollo440
    apollo440 2019/05/10
    番組が、報道かエンタメかの違いなんだよね。民度が低いのはエンタメ番組側のスタッフ。そういうのを好んで観る側にも問題あるが
  • 「外れ馬券経費にならない」という法解釈 これではファンは安心して馬券買えない

    競馬での儲けが1億4000万円だったのに、税額が5億7000万円にもなるのはおかしい――。馬券収入を巡り脱税で起訴された大阪市内の会社員男性(39)が、外れ馬券も経費に入れられるべきだと、法廷で無実を訴えて話題だ。 「一生かかっても払えない!」 大阪地裁で2012年11月19日にあった初公判で、年収800万円という会社員男性側は、税額の理不尽さをこう訴えた。 利益1億4000万円に、税額5億7000万円 新聞各紙によると、男性は、市販の競馬予想ソフトを独自に改良して、04年から格的な馬券購入を始めた。銀行に専用口座を作って100万円からスタートし、土日に全レースの馬券をネットで購入して、儲けを上げ続けた。 07~09年で、計28億7000万円分の馬券を買い、当たり分の配当額は計30億1000万になった。つまり、この3年間で1億4000万円の利益を上げていたことになる。 ところが、大阪国税

    「外れ馬券経費にならない」という法解釈 これではファンは安心して馬券買えない
    apollo440
    apollo440 2012/12/01
    …市販ソフトを独自に改良して儲け?え、そんなんで儲けが出せるのか競馬って?ちょっとオラ興味がわいてきたぞ。
  • 「教わっていない仕事はできない」と答えて何が悪いの!?

    Q&AサイトのOKWaveに、こんな相談が載っていました。質問者のgoemonn133さんは、上司から「急きょ会議に行ってくるから、この処理やっといて!」と頼まれました。 新しい部署に異動してきて数日しか経っていない質問者さん。「この処理方法については、まだ教わっていないので、できません」と答えたところ、叱られてしまいました。 「『教わっていないからできません』で許されるのは学生までだ。社会人になってまで、そんなことを言うんじゃない。分からないなら自分で調べろ!」 回答者反発「絶対服従が当然。会社は小学校ではない」 結局その処理は、別の社員がやることになりました。もしかすると上司は「いいよ君は、やらなくて。他の人に頼むわ…」と言ったのかもしれません。 しかし質問者さんは、頭ごなしに叱られたことに納得できないでいます。もしも、 「教わっていないけど、やってみます」 と返事をしたとすれば、失敗

    「教わっていない仕事はできない」と答えて何が悪いの!?
    apollo440
    apollo440 2012/10/26
    言い方にトゲがあるからでしょうに。
  • 会社のせいで婚期が遅れる! コールセンターの「変な決まり」

    コールセンターで働くためには、守らなきゃいけないたくさんのルールがあります。 「まぁ、これはしょうがないだろうなぁ」と思う決まりごとから、「もう少し柔軟になれないの!?」と思わず頭を抱えてしまう変なルールまで。きっと全国のコールセンターにも色々あると思うのですが、ここでは私の働く債権回収の現場で適用されている主なルールをご紹介します。 怒鳴られ続けても「こちらから電話を切ってはいけない」 コールセンターのオペレーターは、自分から電話を切ることを禁止されています。お客さまから電話をいただいて、もしくはこちらから電話をかけておいて、先に切るのは失礼に当たる、という理由からです。 もちろん会社が決めたルールですが、オペレーターの身としては大変苦労します。 「どこのどいつだ! 名を名乗れ!!」 夜分に契約者さまの自宅にかけると、大抵ご家族が出ます。以前もコラムに書いたように、「家族に内緒にしてほし

    会社のせいで婚期が遅れる! コールセンターの「変な決まり」
    apollo440
    apollo440 2012/07/05
  • 6月から住民税がアップしていた 「もう、どうやって暮らせばいいのか」

    「給与明細書を見たら住民税がものすごく引かれててイヤになった」「どうして住民税がこんなに引かれているんだ。計算間違いじゃないの」「これ以上なにを切り詰めて暮らすのか…」――。2012年6月25日。うれしいはずの給料日に、そんな不満がネットにあふれた。 なぜ、こんなことが起こったかといえば、民主党になって年少扶養控除が廃止されたため。子ども手当も減らされて、さらには厚生年金保険料や健康保険料は上昇するなど、税金と保険料に生活が押しつぶされてしまう。 消費増税を含めると、1年を11か月分の給料で暮らすことに! 住民税の負担が増えることは、じつはわかっていた。民主党の子ども手当の導入に伴い16歳未満の年少扶養控除が2011年度に廃止された。控除額は所得税が年38万円、住民税が年33万円にのぼる。 つまり、子ども手当の導入と引き換えに、年少扶養控除の廃止という実質的な「増税」が決まっていたわけだ。

    6月から住民税がアップしていた 「もう、どうやって暮らせばいいのか」
    apollo440
    apollo440 2012/06/27
    「稼ぐしかない」ってあんた…何とおっしゃる、うさぎさん
  • 常勝アップルに忍び寄る危機 「過去の失敗」繰り返すのか

    世界的に需要が急増しているスマートフォン(多機能携帯電話)の市場で、米アップルの「アイフォーン(iPhone)」が占めてきたシェアトップの座を、米グーグルが開発した基ソフト(OS)「アンドロイド」の搭載機が脅かしている。米国では、新規購入分に限ると既にアンドロイド機がアイフォーンを上回った。国内でも、アンドロイドモデルが冬商戦から格的に登場している。 かつてアップルはパソコン(PC)市場で優位に立ちながら、米マイクロソフト(MS)に逆転された。「苦い過去」は繰り返されるのか。 「OSは搭載されるハードの数を拡大したところが勝つ」 調査会社MM総研によると、国内の2010年4~9月期のスマートフォンシェアはアップルが6割を占めた。だが、韓国サムスン電子製の「ギャラクシーS」やシャープ製の「IS03」といった人気のアンドロイドモデルが投入されたのは10月以降。2011年はアップルのシェアが

    常勝アップルに忍び寄る危機 「過去の失敗」繰り返すのか
    apollo440
    apollo440 2011/01/11
    googleもappleも今では好きではないが、操作性云々の話は、どうせアプリ中心で使うんだから問題はないでしょう。
  • 1