タグ

2011年8月4日のブックマーク (3件)

  • WordPress コメントをスレッド対応にする - dogmap.jp

    WordPress 2.7 から、プラグイン等を導入せずともコメントをスレッド(入れ子)表示できるようになりました。 対応するテーマを使っていれば、管理画面の [設定] – [ディスカッション] で [コメントをN階層までのスレッド (入れ子) 形式にする] にチェックを入れてやれば良いのですが、使用しているテーマが対応していないと修正する必要があります。 このテーマの修正が、意外と面倒なので自分用のメモも兼ねて修正方法をエントリしておきます。 comments.php の修正 まずは、テーマの comments.php。 ここでは WordPress 2.6 に付属されていた default テーマを対象に説明します。 コメントループの修正 コメントループの中身を修正しましょう。 <ol class="commentlist"> <?php foreach ($comments as $

  • CSS3について知っておきたいことのまとめ

    CSS3には興味深い様々なプロパティがありますが、これらを勉強するにあたって知っておきたいCSS3の基礎をまとめてみます。 過去の記事に手を加えたものや新たに書いたものなど幅広くまとめてみましたので、ぜひ抑えておいてください。 今回は結構ボリュームもあるので目次を作っています。 1. スタイルシートの構造 CSS3に限ったことではないですが、CSSの構造は下の図のように、セレクタ、プロパティ、値となっています。 もちろんプロパティと値は一対です。CSSといえば、プロパティのイメージが強いですが、セレクタも結構奥が深いです。 CSS3ではセレクタもプロパティも新たに追加されていますので、違いをちゃんと理解しておきましょう。 2. CSS3セレクタ CSSセレクタはスタイルを適用する対象を選択するものです。普段何気なく使っているclassやidなどもセレクタの1つです。 CSS3セレクタはW3

    CSS3について知っておきたいことのまとめ
  • Nドライブ

    サ?ビスは2014年5月31日をもって終了いたしました。 今後、LINE株式?社では、より質の高い快適なサ?ビスをお?けできるよう、 社員一丸となって邁進する所存でございます。 長年サ?ビスをご愛顧いただき誠にありがとうございました。 引き?き、弊社サ?ビスをよろしくお願いいたします。 ©LINE Corporation