タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (9)

  • Googleが申請の新ドローン2機種、米連邦航空局が承認

    Googleがドローンプロジェクトを再開したことが、米連邦航空局(FAA)が10月2日(現地時間)に承認した申請文書で明らかになった。米Engadgetが10月13日、最初に報じた。 この文書から分かるのは、2機種のドローン「M2」と「B3」はいずれも固定翼で電動推進エンジンを2基搭載する、重量が55ポンド(約25キロ)以下の無人機であることくらいだ。 同社は昨年8月、2年前から進めていたという配送ドローンプロジェクト「Project Wing」の実験をオーストラリアで実施したが、このドローンはコントロールが困難だとしてプロジェクトは一旦中止になっていた。 Google Xの統括者、アストロ・テラー氏はこれについて、SXSW 2015の講演(リンク先はYouTubeの録画)で、オーストラリアでの実験の段階でチームのほとんどがこのドローンが失敗だと思っており、オーストラリアに行く前から新し

    Googleが申請の新ドローン2機種、米連邦航空局が承認
  • TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送が「FM」で聴ける「ワイドFM」 12月スタート

    在京AM局のTBSラジオ&コミュニケーションズ、文化放送、ニッポン放送は、通常のAM放送と同じ番組をFM放送波で同時に流す「ワイドFM」の放送を12月中にスタートする。 TBSラジオはFM放送の90.5MHz、文化放送は91.6MHz、ニッポン放送は93.0MHzに合わせれば聴くことができる。90.0MHzまでしか受信できないラジオ機器では聴けないが、一部メーカーがこの周波数帯域に対応したラジオを発売している。 ワイドFMとは、AMラジオ放送の放送対象地域で、災害対策や難聴対策のためにFM方式で放送する「FM補完放送」の愛称。災害時、送信電波塔など放送機器が破損するとAMラジオは放送できなくなるが、FMなら高台などから放送できるため、災害の影響を避けて放送でき、雑音にも強いという。 関連記事 5周年迎える「radiko」、有料サービス利用者が15万人突破 ネットで新たなファン獲得、好循環

    TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送が「FM」で聴ける「ワイドFM」 12月スタート
  • スマホゲーム開発のアプリカが事業停止 「唯一性ミリオンアーサー」「バイオハザード アウトブレイクサバイヴ」など手がける

    東京商工リサーチなどによると、人気スマートフォンゲーム「唯一性ミリオンアーサー」「バイオハザード アウトブレイクサバイヴ」などを手がけたゲーム開発会社・アプリカが9月1日までに事業を停止した。破産申請を予定しているが、現段階では流動的という。負債額は1億円を超える規模になる見通し。 2010年6月設立。スクウェア・エニックスと協業した「唯一性ミリオンアーサー」や、カプコンと協業した「バイオハザード アウトブレイクサバイヴ」などの開発を手がけたが、近年はヒット作に恵まれず、資金繰りがひっ迫していた。「唯一性ミリオンアーサー」は昨年10月、「バイオハザード アウトブレイク サバイヴ」は今年5月にサービスを終了している。 関連会社のアプリカラボも1日までに事業を停止した。 関連記事 「セブンスドラゴン」など手がけたゲーム会社・イメージエポックが破産 帝国データバンクによると、ゲーム開発会社のイメ

    スマホゲーム開発のアプリカが事業停止 「唯一性ミリオンアーサー」「バイオハザード アウトブレイクサバイヴ」など手がける
    appbiz
    appbiz 2015/09/03
  • KDDI、「PCサイトビューアー」を16年3月末に終了

    関連記事 KDDI、シャープ製Androidフィーチャーフォン「AQUOS K SHF32」を7月17日発売 KDDIは7月17日、「AQUOS K SHF32」を発売する。フィーチャーフォンとしては初の「VoLTE」対応機種で、高音質通話に対応している。発売と同時に、専用料金プランの提供も開始する。 “ガラケー”ではなく“ガラホ”もちょっと違う、新しい携帯電話です――シャープが「AQUOS K」を開発した理由 シャープの「AQUOS K SHF31」は、Androidを搭載したことが大きくクローズアップされているが、スマホではなく純然たるケータイ。メーカーとしてはどんなところにこだわって開発したのか。シャープの担当者に聞いた。 auのPCサイトビューアーが進化――Opera Mobile 9.5に au端末向けのPCサイトビューアーがバージョンアップ。Opera Mobileのバージョン

    KDDI、「PCサイトビューアー」を16年3月末に終了
    appbiz
    appbiz 2015/09/01
  • スマホで操作する電源タップ「OTTO」国内販売自粛 経産省が法令違反の“可能性”指摘 「誠に遺憾」

    Cerevoは8月11日、4月に発売したスマートフォンから操作できる電源タップ「OTTO」の国内販売を自粛すると発表した。経済産業省から電気用品安全法に抵触する可能性を指摘され、「誠に遺憾だが、指摘を受けた以上自粛する」という。 OTTOは、AC100ボルトのコンセントを8口備え、スマートフォンアプリからインターネット経由で各コンセントの通電のオン/オフする電源タップ。8口のうち2口は、赤外線機能で調光器を操作でき、照明の明るさを手元で調整できる。 同社はOTTOについて、電気用品安全法上、「サービスコンセント付き調光器」とみなされる製品として企画。同法の登録検査機関「JET」(電気安全環境研究所)からは「調光器」でOKという見解を得ていたという。 だが4月に販売を始めたところ、経済産業省の電気用品安全課から指摘を受けた。 同課は、OTTOがネット接続可能な赤外線リモコンユニットと調光器を

    スマホで操作する電源タップ「OTTO」国内販売自粛 経産省が法令違反の“可能性”指摘 「誠に遺憾」
    appbiz
    appbiz 2015/08/18
  • TAC、子会社「TAC桐原書店」の設立を発表 桐原書店の全事業を譲受

    TACは8月18日に開催された取締役会において、8月24日付でTAC桐原書店を設立し、桐原書店の事業を全て譲り受けることを決定した。 TACグループでは、「TAC出版」および子会社の早稲田経営出版が展開する「Wセミナー」から、簿記や社会保険労務士などの試験対策書籍をはじめ、実務書やビジネス書、一般書などの書籍を刊行している。 桐原書店は、『フォレスト』『ネクステージ』などの参考書をはじめ、主に学生やビジネスパーソン向けの教育出版物を刊行している。TACは、桐原書店の事業を、新たに設立するTAC桐原書店が譲り受けることで、TACグループの出版事業と新分野の拡大が期待されるとしている。 関連記事 『フォレスト』『ネクステージ』など桐原書店のベストセラー教材で学べる無料アプリ 英語、国語、小論文に関する13種類の教材を搭載している。 TACの電子書籍第1弾、Kindleストアなどで配信開始 PH

    TAC、子会社「TAC桐原書店」の設立を発表 桐原書店の全事業を譲受
  • アニメ見放題「dアニメストア」200万会員突破 開始から3年で

    NTTドコモは7月27日、「dマーケット」で提供している、アニメ動画見放題サービス「dアニメストア」(月額400円・税別)の会員数が26日に200万を突破したと発表した。 アニメ動画見放題サービスとして国内最大級という約1300作品、約2万2000話を配信しており、スマートフォンやタブレット、PCテレビで視聴できる。キャリアフリーで、ドコモ以外のユーザーも利用可能だ。 サービスは2012年7月にスタート。13年8月に100万会員を突破していた。 関連記事 定額制動画配信「dビデオ」、「dTV」に刷新 テレビ視聴できる専用端末発売 ドコモとエイベックスによる定額制動画配信「dビデオ」がサービス名を「dTV」に改める。オリジナルコンテンツの充実やテレビとの連携に力を入れる。 ソフトバンク、月額400円でアニメ見放題「アニメ放題」スタート 月額400円(税別)でアニメが見放題になるサービス「ア

    アニメ見放題「dアニメストア」200万会員突破 開始から3年で
  • 2014年度の電子書籍市場は1266億円に、電子雑誌市場も145億円と伸長

    2014年度の電子書籍市場は1266億円に、電子雑誌市場も145億円と伸長:電子書籍ビジネス調査報告書2015 インプレス総合研究所による「電子書籍ビジネス調査報告書2015」のハイライトが発表。同社は2015年度には、電子書籍市場規模が1600億円、電子雑誌市場規模が290億円に到達すると予測している。 インプレス総合研究所は6月29日、電子書籍市場規模の推計結果を「電子書籍ビジネス調査報告書2015」としてまとめ、そのハイライトを発表した。リポートは7月30日に発売予定。 報告書は、「通信事業者」「出版社」「電子書籍ストア」「取次事業者」「ポータルサイト」「コンテンツプロバイダー」といった電子書籍関連業者へのヒアリングや、ユーザーへのアンケートなどを分析したもの。 調査によると、2014年度の電子書籍市場規模は1266億円で前年比の35%増(2013年度推計936億円)、電子雑誌市場規

    2014年度の電子書籍市場は1266億円に、電子雑誌市場も145億円と伸長
  • ヤフー、国内向けに位置情報共有アプリ「Life360」を提供開始

    ヤフーは米Life360と業務提携し、米Life360の開発した位置情報共有アプリ「Life360」を国内向けに提供開始した。 Life360は、家族や友達など登録者同士の居場所をリアルタイムに把握できるアプリだ。位置情報共有のオン/オフは切り替えられ、家族には常に共有しても友達には待ち合わせのとき以外共有しないといった利用が可能。共有グループは複数作成できる。 特定の場所やエリアを「通知エリア」としてあらかじめ設定し、出発や到着の際にはプッシュ通知で知らせる機能も搭載。通知エリアは1つのグループにつき最大2カ所まで指定でき、半径150メートル~3.2キロの範囲で自由に大きさを変えられる。 万一の場合に備え、グループメンバー全員に10秒程度で助けを求める通知が届く「緊急通知」ボタンを装備。今後は自動音声による電話通知や警察機関などから提供されるデータをもとに犯罪が発生したことのある地点をア

    ヤフー、国内向けに位置情報共有アプリ「Life360」を提供開始
  • 1