2012年11月24日のブックマーク (2件)

  • ナタリー -ヒャダイン×ももクロ、新作で「じょーじょーゆーじょー」

    ヒャダインの1stアルバム「20112012」に、ヒャダインとももいろクローバーZによる楽曲「ヒャダインとももクロのじょーじょーゆーじょー」が収録されることが明らかになった。 この楽曲はヒャダインの2ndシングルとしてリリースされた「ヒャダインのじょーじょーゆーじょー」の新録バージョン。原曲ではヒャダイン自身の声を加工して制作された女性ボーカル「ヒャダル子」のパートを、このアルバムバージョンではももいろクローバーZが歌唱しており、歌詞においてもヒャダインとももクロならではの遊び心あるアレンジが施されている。 今回の楽曲についてヒャダインは、「ももクロとの”ゆーじょー”もありつつ、シングルのPVでは早見あかり(ex. ももいろクローバー)が『ヒャダル子』を担当していたので、ももクロと早見の”ゆーじょー”も表現したかった」とコメントしている。 なお「ヒャダインとももクロのじょーじょーゆーじょー

    ナタリー -ヒャダイン×ももクロ、新作で「じょーじょーゆーじょー」
    appletriangle
    appletriangle 2012/11/24
    格好良いこと言ってくれちゃって。
  • ヱヴァQ冒頭6分38秒の宇宙での「強奪作戦」シーンは宇宙工学立場から見てガチだったことを首都大学東京の宇宙システム研究室が解説したページがスゴイ

    11月16日(金)の金曜ロードSHOW!ラストでも公開されていた「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の冒頭6分38秒のあのとんでもない宇宙空間での強奪作戦シーンについて、首都大学東京システムデザイン学部航空宇宙システム工学コース・宇宙システム研究室がマジで宇宙考証の解説を行っており、あのシーンがかなりガチなものであることが判明、改めて「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」のすごさがわかるようになっており、「サイトの内容がみなさまの軌道力学へのご興味の一端に触れることが出来,そして再度エヴァQを見直されましたときにみなさまに新たな発見をご提供することが出来ましたら至極幸いに存じます」という感じの内容になっています。 首都大学東京システムデザイン学部航空宇宙システム工学コース・宇宙システム研究室 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q_冒頭6分38秒_宇宙考証の解説 http://www.sd.tmu.ac.j

    ヱヴァQ冒頭6分38秒の宇宙での「強奪作戦」シーンは宇宙工学立場から見てガチだったことを首都大学東京の宇宙システム研究室が解説したページがスゴイ
    appletriangle
    appletriangle 2012/11/24
    スタッフロールの協力欄に首都大東京の教授の名があったがこの人かな。