2017年9月7日のブックマーク (8件)

  • 自走式彼女

    俺の嫁さんは自分で走る。特にプログラムされずとも、自分で考えて走る。 出会いは俺が二十八の時。働いている会社は新卒採用が全くなく、若いのが入らないので代謝が悪かった。その会社にしては珍しく新卒入社だった俺は、六年経てど部下はおろか後輩すらできず、ずっと続く「若手扱い」に辟易してた。そんなある日、自主退職者の補填として彼女が来た。当時二十七歳。見た目も少し近いが、雰囲気はシン・ゴジラに出てきた市川実日子まんま。会社が外資系だったこともあり、人事も面白みがないよりは風変わりな人材を好む傾向があったため、第一印象は「まためんどくさそうなのが…」という感じだった。 彼女は必要以上に人と馴れ合わないけれど、飲み会は割と顔を出す(ただし質問されない限り会話はせず、淡々と飲んでる)し、仕事は完璧なもんだから、一年たつ頃には「ちょっと変わったミステリアスな人」みたいなキャラで定着し、重宝される人になってい

    自走式彼女
    appletriangle
    appletriangle 2017/09/07
    エキスポシティに、とは、日本最高のimax環境で観る、の意。
  • Yahoo!ニュース

    「プール熱」どんな病気か?インフルエンザの猛威全国で続く “アルコール消毒”は 両方の感染予防対策になる?【Nスタ解説】

    Yahoo!ニュース
    appletriangle
    appletriangle 2017/09/07
    口の悪さは末節であり、重要なことは、このリークが「だれから」「なんのために」出されたのかと。内容は安倍晋三上げのトランプ下げ。支持率は低下中。書き手はどの方向に進んで欲しいのか。誰から、何のために?
  • アントニオ猪木の「訪朝」がバカにできない理由

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事象の背後にある「情報戦」を読み解く。 バックナンバー一覧 32回目の訪朝に旅

    アントニオ猪木の「訪朝」がバカにできない理由
    appletriangle
    appletriangle 2017/09/07
    「おれが言いたいのは、ドアを閉め切る外交というのが世界中どこにあるのかということです。話し合いもしないで、どうして解決するんですか」説得力ある言葉。
  • 俺は、EXILEを許さない

    なんだかハイローだなんだとオタクが最近EXILEをめっちゃ持て囃すようになってるけど俺はこれから先何があっても絶対にEXILEを許さない。 これはその確固たる意思表示である。 なんでわざわざそんなことを増田に?と思う人もいるかもしれないけど、俺は声を大にして叫びたいのだ。 だって、人一人の人生がめちゃくちゃにされてんだぞ。街がめちゃくちゃにされても復興できるかもしんないけど人生だぞどうしてくれんの!ねぇ!! 後、増田しかまともに聞いてくれなさそうだしリアルでこの話をすると家庭は崩壊するし弟が社会的に人権を失う。かもしれないし。 簡潔に申し上げますと、俺の自慢の弟がハイローのせいでEXILEにハマって、 TAKAHIROのことをおねえちゃんって呼び出しました。 EXILEの!最近結婚発表したあの人!!あいつ!武井咲と結婚したあいつ、わかる?ご名、田崎敬浩さんって言うんだねあの人。弟が言って

    俺は、EXILEを許さない
    appletriangle
    appletriangle 2017/09/07
    よくわからんがちょーおもしろいから素晴らしい。
  • 知られざる戦前「エロ本検閲」の実態〜検閲官はブラック労働だった (辻田 真佐憲) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    1923年9月1日の関東大震災は、大手町にあった官庁街をも焼き尽くした。警察と地方行政を牛耳り、全国の俊英が雲のごとく集まるとうたわれた内務省さえ、自然災害には勝てず、庁舎を丸焼きにされた。 内務省の主な仕事のひとつに、「検閲」があった。その関係で、内務省の倉庫には明治以来の発禁図書や貴重な資料が保管されていたのだが、これも灰燼に帰してしまった。そのため、現在でも1923年以前の検閲の実態には不明な点が多い。 これにたいし、1923年以降の検閲に関する資料は比較的よく残っている。とくに内部向けの月刊マル秘資料「出版警察報」の刊行が開始された1928年、つまり昭和3年以後はなおのことそうである。 検閲と発禁はこうして行われた 戦前の検閲とはいかなる制度だったのか。ひとくちに検閲制度といっても変遷があり、論点も多岐にわたるので、ここでは昭和戦前期の出版検閲に焦点をあてたい。 内務省の長である内

    知られざる戦前「エロ本検閲」の実態〜検閲官はブラック労働だった (辻田 真佐憲) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    appletriangle
    appletriangle 2017/09/07
    面白すぎる。最高!"検閲官は、「筆端露骨淫卑に渉る」「全体に純淫本」「変態性慾に関する記述其他煽動的猥褻なる箇所多き」と一刀両断である。" ww
  • タイラー・ザ・クリエイター、10月の来日深夜公演が緊急決定 | bmr

    2年以上ぶりとなる新作『Flower Boy』を先日リリースし、全米アルバム・チャートで初登場2位を飾った26歳の人気ヒップホップ・アーティスト、タイラー・ザ・クリエイター(Tyler, the Creator)が、10月に2年ぶりの来日公演を行うことが発表された。 音楽に留まらず、自身のファッション・ブランドやTV番組も手がけ、昨年末にはあのVogue誌にモデルとして登場するなど幅広い活躍を見せるタイラー・ザ・クリエイター。2011年、まだ20歳の時に商業デビュー・アルバム『Goblin』を発表した際は、ミュージック・ビデオでゴキブリをべる姿を見せるなど、オッド・フューチャー軍団の中でもやんちゃぶりが際立っていたが、全米チャート初登場3位となった2作目『Wolf』を経て、2015年に発表した『Cherry Bomb』では、カニエ・ウェスト(Kanye West)やファレル・ウィリアムス

    タイラー・ザ・クリエイター、10月の来日深夜公演が緊急決定 | bmr
    appletriangle
    appletriangle 2017/09/07
    来日!startは深夜0時からって!超魅力的。
  • 久多良木麻琴 | ミス東大コンテスト2017 | MISS COLLE ミスコレ

    ENTRY 04 久多良木麻琴Kutaragi Makoto 教養学部前期課程理科I類2年 BIRTHDAY 生年月日 1996年10月03日 BIRTHPLACE 出身地 東京都 HEIGHT 身長 148.0cm BLOOD GROUP 血液型 A型 PHOTO 趣味 音楽映画・舞台鑑賞、ダンス 特技 ボーカル 所属サークル T.U.Dancing Club WISH、スポ愛テニパ アルバイト カフェ よく行くエリア・スポット 渋谷、有楽町、銀座 よく使うアプリ TwitterLINE、comico、メルカリ コーヒー派?紅茶派? コーヒー派。毎朝飲んでます! 自分を色で例えると? 紫色 休日の過ごし方 ショッピング、友達に会う、ダンスの自主練 平均睡眠時間 7時間 よく読む雑誌 JELLY、Scawaii、美的、MAQUIA 旅行で行きたい場所 ニューヨーク 無人島に1つだけ持っ

    appletriangle
    appletriangle 2017/09/07
    "久多良木麻琴" !!! あの、久夛良木さんの!
  • H&Mはなぜ苦戦しているのか?

    既存店売上を見ても営業利益率を見てもインディテックス社(ZARAが売上の66%を占める)がグングン伸び、7四半期連続して既存店売上が減少して今7月分からは売上前年比の発表も止めてしまったH&M社との格差が広がっている。ZARAは好調なのにH&Mはなぜ苦戦しているのだろうか。 インディテックス社の既存店売上が13年の103%から14年は105%、15年は108.5%、16年は110%と年々上昇し、17年2~4月期も108%と好調を維持しているのに対し、H&M社は15年16年と右肩下がりで前年を割り続け17年3~5月期も推計96%と7四半期間マイナスを続けている。粗利益率も10年の62.9%から16年は55.2%と7.7ポイントも低下、営業経費率も毎年のように肥大して06年から5.7ポイント悪化、営業利益率は07年の23.5%から16年は12.4%と11.1ポイントも低下してインディテックス社

    H&Mはなぜ苦戦しているのか?
    appletriangle
    appletriangle 2017/09/07
    Zaraは素材が強いのか。メンズはデザインの魅力が乏しいが。