プラグインに関するapstarsのブックマーク (5)

  • jm@foo: Movable Type用 位置プラグイン

    Movable Type用 位置プラグイン Google Mapsが日地図対応になった。しかも詳細。 いやー、すごいです。 というわけで、Google Maps APIなどの位置情報ツールとMovable Typeをつなぐプラグインを作成。エントリーに含まれる緯度経度を返します。 (2005-07-15 01:00 ちょっと変更) locations.pl (測地系変換にNowralさんのコードを使用させていただきました。ありがとうございます。) インストール: locations.plをpluginsディレクトリに置く Image::Info HTML::Parserに含まれるHTML::LinkExtor が必要。HTML::Parserは多くのサーバに最初からインストールされているようだが、Image::Infoがない場合はここ参照 対応する位置情報: ・エントリー文にimgタグ

  • MTBanASCII: コメントSPAM対策を MT3 に移植: blog.bulknews.net

    MTBanASCII: コメントSPAM対策を MT3 に移植 ASCII のみのコメントを拒否する 方法を以前紹介していて、これを使用している方もいるかと思うのですが、これは MT のソースをいじる必要があるためバージョンアップなどで問題がありました。 ということで MT3.1 の CommentFilter コールバックを利用して、ASCII or Latin-1 のコメントを拒否またはモデレートするプラグイン MTBanASCII を作成しました。 インストールは plugins ディレクトリに mt-ban-ascii.pl を置くだけです。our $Method = "moderate"; でモデレート、"deny" にすると投稿を拒否します。 mt-plugins.org にも submit しました。 UPDATE: バージョン 0.90 では、日語を含むすべてのコメントを

  • 小粋空間: Movable Type プラグイン一覧

    Movable Type 日語環境でよく利用されていると思われる MovableType プラグインの一覧です。 海外サイトについては Googleで「Movable プラグイン」で検索した結果より、国内サイトは私が把握しているプラグイン作成者のサイトと Google 検索結果から抽出しています。Movable Type Plugins Directory からの抽出は行っていません。 また国内サイトのプラグインの概要は、配布サイトに掲載されている文言を引用させて頂いてます。 2010.05.01 MT5版のプラグイン一覧を公開しました。 2007.09.10 MT4版のプラグイン一覧を公開しました。エントリーでのMT4版のプラグイン情報追加は終了します。 注意事項 プラグインに関するコメント等の主観的要素は含まないようにしています。プラグインの適用についてはご自身の判断で行ってくださ

    小粋空間: Movable Type プラグイン一覧
    apstars
    apstars 2008/04/02
    重たいページだね
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
  • MovableType用EntityRefButtonプラグイン v0.0.5

    EntityRefButtonプラグインのバージョンアップを行いました。変更点は次の通りです。 apacheのerror_logに"Using a hash as a reference is deprecated"が出力される問題を修正した。 エントリー編集画面およびクイック投稿画面に追加される「&(アンパサンド)」ボタンを押すだけで、選択した文字列を実体参照化してくれる便利なプラグインです。 ぜひお試しください。 ドキュメント:EntityRefbuttonプラグイン ドキュメント ダウンロード:zip形式、tar.gz形式

  • 1