aptorojpのブックマーク (96)

  • 「新自由主義」批判がグダグダになりがちな理由(ジョセフ・ヒース論文「批判理論が陰謀論になるとき」メモ) - 清く正しく小賢しく

    今回紹介するのは、ジョセフ・ヒースの論文「When does Critical Theory Become Conspiracy Theory?」である。この論文でヒースは、「新自由主義」概念をルーズに用いた議論などを念頭に置きながら、批判理論が陰謀論に堕してしまう条件、さらにまっとうな批判理論と陰謀論紛いの批判理論を分かつ特徴を検討している。 なお批判理論というのは、とりあえず「規範的目的を明示した社会科学的探究」ぐらいの意味で捉えればよいと思う。批判的社会科学や批判的〇〇研究を名乗っている研究はもちろん批判理論に含まれるし、左派的なポジションを明示した研究の多くも含めることができるだろう。 どれくらい知られていることなのかは分からないが、ヒースはハーバーマスの弟子であり、自らを批判理論の伝統に属する研究者と位置付けている*1。それゆえにこそ、堕落した批判理論に対して厳しい態度をとってい

    「新自由主義」批判がグダグダになりがちな理由(ジョセフ・ヒース論文「批判理論が陰謀論になるとき」メモ) - 清く正しく小賢しく
    aptorojp
    aptorojp 2022/11/08
    この元論文のレビューあるいは査読、執筆のための議論、そして論文の修正にどれだけ時間を費やしたんだろうか…というのが真っ先に浮かんだ感想
  • 人魚の肉と不老不死の関係についての話

    「人魚の肉をすると不老不死・不老長寿となる」という物語は、八百比丘尼の伝説・昔話として有名でもあるし、仮にそれらを読んだり聞いたりしたことは無くても、高橋留美子の連作漫画『人魚の森』シリーズを読んだから何となく知っているという人も少なくない。 しかし、そもそも何故、人魚の肉をしたら不老不死・不老長寿となるのか?その理由というか説明については、知らない人も多いのではないだろうか。 これを書いている増田が、その理由らしきものについて書かれたものを最初に読んだのは、神話学者・大林太良の著書『神話の話』(講談社学術文庫)であった。この現物を、確かに所有しているはずなのに棚や倉庫の中から見つけられないので、ここでは記憶を頼りに大林説を書き起こすが、もしも『神話の話』の現物を持っている人は、そちらを見た方が早い。図書館で探してもよい。 まず、八百比丘尼伝説の概要は、大同小異、以下のようなものであ

    人魚の肉と不老不死の関係についての話
    aptorojp
    aptorojp 2022/09/26
    これを読んでSIRENは八尾比丘尼伝説をベースにしてるんだなとやっと気づいた
  • 僕のことをTwitter初心者だと思い込んでいる部下が退職します。 - Everything you've ever Dreamed

    突然だが表題のツイッターマスターの部下が退職することになった。僕が自宅療養から復帰した日の夕方メールで告げられた。「3月末で退職/4月からは新しい職場で働く/年休を消化するので最終出社日は今月22日」という内容であった。翌日の午後、面談した。ちょうど世の中の皆さんが男子フィギュアスケートに釘づけの時間である。なぜこんなくだらない話のために、世界初4回転半への挑戦を見届けることができないのか。 質問してもいないのに退職理由を一方的に告げられた。「やっぱり待遇面が一番の理由ですね。もう少し自分の力と経験を評価してもらいたかったです。手取りとして最低自分の年齢に3万円を乗じた金額はもらえないと…。そして、モチベーションの低下が一番の理由ですね。これからも品業界で生きていけるのかと考えると…。もうひとつ、コロナで自分の思うような営業活動ができなくなったのが一番の理由ですね」という調子で何が一番の

    僕のことをTwitter初心者だと思い込んでいる部下が退職します。 - Everything you've ever Dreamed
    aptorojp
    aptorojp 2022/03/09
    >貴様は神を越えた存在を目の当たりにしているのだ。 人生で一度は言ってみたい
  • 『エルデンリング』にて日本人が謎メッセージ「砦、夜」に困惑していると聞き、海外プレイヤーが面白がる。その理由とは - AUTOMATON

    ホーム ニュース 『エルデンリング』にて日人が謎メッセージ「砦、夜」に困惑していると聞き、海外プレイヤーが面白がる。その理由とは 『エルデンリング』で見られる「砦、夜」なるメッセージが日人ユーザーを困惑させ、その様子に気付いた海外ユーザーからも反響が寄せられている。作の定型文メッセージが、ミーム伝達の難しさを浮き彫りにしたようだ。 『エルデンリング』は、フロム・ソフトウェアが贈る新作アクションRPGだ。作の舞台となる広大な狭間の地には、美しい高原から危険極まるダンジョンまで、作り込まれたさまざまなロケーションが存在する。そして、絶景の感動や過酷な状況をほかプレイヤーと共有できるのが、ネットワークを利用したオンライン要素だ。作には一時的な協力プレイ要素のほか、ほかのユーザーとのゆるい繋がりを感じられるメッセージ要素もある。 作のメッセージは、定型文の組み合わせを地面に残すシステム

    『エルデンリング』にて日本人が謎メッセージ「砦、夜」に困惑していると聞き、海外プレイヤーが面白がる。その理由とは - AUTOMATON
    aptorojp
    aptorojp 2022/03/06
  • ボードゲームを1日2手で1年ほどやっている話 - いつもあさって

    人と何かをしている精神衛生上にいい。 前からボードゲームはしていた ボードゲーム歴は、就職してからなので10年くらいある。ゲーム専用機の若干の衰退と、スマフォゲームが流行り始めた頃だった。その頃に出会った友人がボドゲをしていたので始めて、電子ゲームとは違う魅力があって好きになった。会ってその場で行われるリアルな体験が心地よかったのだと思う。 10年くらい、少なくとも月に一度程度は集まってボドゲするようになっていた。 コロナ コロナ禍となり、なかなか集まり辛くなった。月に一度程度集まり毎月のようにボードゲームで遊んでいた友達は、大抵はIT系に勤めていたためリモートでボードゲームをすることは自然な流れだった。BoardGameArena でやることになった。BoardGameArenaは前から知っていたはいたが、コンピュータでゲームをするならコンピュータのゲームをしたいと思っていた。どうしても

    ボードゲームを1日2手で1年ほどやっている話 - いつもあさって
    aptorojp
    aptorojp 2021/12/26
    こういうやり方もあるのか.楽しそうだ
  • 人間の言葉からプログラムを自動的に書く「OpenAI Codex」を触って考えたこと

    人間の言葉からプログラムを自動的に書く「OpenAI Codex」を触って考えたこと 2021.08.21 Updated by Ryo Shimizu on August 21, 2021, 07:42 am JST OpenAIが先日発表した新技術OpenAI Codex」は、一言で言えば、「プログラムを自動的に書くAI」である。 「自動的に書く」と言っても、何もないところから書くわけではなく、人間が「画面にを出せ」などと指示を与えると、その通りに書くというAIになる。 このOpenAI Codexを使っている様は、なかなか面白い。 「画面に宇宙船を出せ」とか、「そいつを丸く切り取れ」とか「もっと小さくしろ」とか矢継ぎ早に指示を出していくと、プログラムがその通りに生成される。なるほど凄い。まるで魔法である。 しかし我々は常に眉に唾をつけて考えなくてはならない。これは果たしてどこまで

    人間の言葉からプログラムを自動的に書く「OpenAI Codex」を触って考えたこと
    aptorojp
    aptorojp 2021/08/22
    「自然言語と形式言語の橋渡しは可能であり、その時、形式言語を矛盾なく記述できる」これが示されただけでも相当未来が拓けたとは思う。誇張し過ぎという指摘はごもっとも。何時だって草分け的技術が出るときはそう
  • 家失ったカタツムリに仮設殻提供 支援団体

    梅雨の到来とともに、活発に動き始めたカタツムリ。しかし、不慮の事故によって、家を失うカタツムリの数が年々増加している。そんなカタツムリたちに救いの手を差し伸べようと、今年3月、カタツムリに仮設殻を支援する団体「マイマイハウス」が発足した。 雨模様が続くこの時期、カタツムリは外出時に殻を損傷したり、失ったりすることが多い。殻を失ったカタツムリの中には、そのままナメクジとして生活を続ける者もいるが、多くは新たな住まいを求めている。マイマイハウスは、3カ月の準備期間を経て6月から支援活動を開始。仮設殻800棟以上を無償で貸し出してきた。 提供する仮設殻はプラスチック製。物の殻に比べて、手狭で耐久性も低いが、最低限の設備は整っている。代表の殿田さんは「新しい殻が見つかるまでの拠点として利用してもらえれば」と話す。 アジサイの葉から転落したはずみで自宅を失ったカタツムリさんも、昨日、青い仮設殻を受

    家失ったカタツムリに仮設殻提供 支援団体
    aptorojp
    aptorojp 2021/07/02
    かなり好き
  • トーバルズ氏、「Linux 5.12 rc1」の“非常に厄介”なバグを修正

    米オレゴン州ポートランドで暮らすLinuxの生みの親、Linus Torvalds氏にとって、この1週間はいつもとは違う週だった。 まずは週の大部分を雪嵐に襲われた。それでも最新の「Linuxカーネル5.12」の最初のリリース候補(RC1)をリリースしたが、これはすぐに深刻な間違いだったことが明らかになる。このリリースはLinuxカーネルのテスト用に公開されたものだったが、結果としてテストシステムを破壊しかねない深刻なバグが含まれていることが判明した。バグは現在、修正済みだ。 Torvalds氏がLinuxカーネルメーリングリスト(LKML)に投稿した説明によれば、原因はファイルシステムを消去しかねない、「非常に良くない(double ungood)」ミスにあった。 Torvalds氏の説明はこうだ。「今回のマージウィンドウで行ったコードのクリーンアップと単純化の作業は非常に刺激が少ないも

    トーバルズ氏、「Linux 5.12 rc1」の“非常に厄介”なバグを修正
    aptorojp
    aptorojp 2021/03/11
  • 【ARIA】あなたが好きなARIAシリーズの登場人物は誰? | アニメ ねとらぼ調査隊

    天野こずえさん原作のマンガ『ARIA』は、未来の火星アクアの観光都市ネオ・ヴェネツィアを舞台にしたファンタジー作品です。あたたかみのある絵柄と心温まるストーリーで人気を博した同シリーズの大きな魅力は、なんといっても個性豊かで親近感がもてるキャラクターでしょう。 そこで今回は、「あなたが好きなARIAの登場人物は?」というテーマでアンケートを実施します。まずは投票対象の中から、代表的な3人のキャラクターを紹介します。 「ARIA The CREPUSCOLO」公式サイトより引用 水無灯里 『ARIA』および『AQUA』の主人公。アニメ版では葉月絵理乃さんが声優を務めました。マンホーム(地球)出身の灯里はウンディーネに憧れ、15歳の時にネオ・ヴェネツィアにやってきました。明るく社交的な性格で、誰とでも仲良くなれてしまう彼女に憧れた人も多いはず。 ARIAカンパニーにやってきた頃は、ゴンドラの漕

    【ARIA】あなたが好きなARIAシリーズの登場人物は誰? | アニメ ねとらぼ調査隊
    aptorojp
    aptorojp 2021/02/11
  • どうしても愛を抑えられず、駄菓子を自作することにした - JUNERAY

    大人になれば駄菓子を買うのをやめられると思っていた。 それがどうだ。 労働の対価* を得られるようになってしまったせいで、やめるどころか、今や購入する単位が「ケース」である。 (*…どんぐり、ベルマークなど) 幼少期、私は常にお腹を空かせていた子どもだった(別に生い立ちに不幸があったわけではなく、シンプルに欲がぶっ壊れていた)。小銭を得るやいなや商店街に行き、小さな予算の中でその日のパーティを考える。あの感じの幸せだけでずっとやってこれたらよかったのに。 駄菓子を愛し続けてもう20年以上にもなる。 この気持ちを、何らかの形で世に表明した方がよいのではないか?私はそう考えた。 脳内会議の様子 続・脳内会議の様子 駄菓子の二次創作をする。 自分でも何を言っているかよくわからないが、なぜか「これだ」という気がした。 今までもずっと、好きすぎて気が狂いそうなものは二次創作という形で自分を落ち着け

    どうしても愛を抑えられず、駄菓子を自作することにした - JUNERAY
    aptorojp
    aptorojp 2021/01/20
    愛だ…
  • 【やじうまPC Watch】 暗黒物質の正体は新粒子アクシオンか。東北大学が観測結果に合致する理論を提唱

    【やじうまPC Watch】 暗黒物質の正体は新粒子アクシオンか。東北大学が観測結果に合致する理論を提唱
    aptorojp
    aptorojp 2020/10/14
  • 「2mのロングバトンも コロナ禍で「新しい運動会」 マキャベリ小」についてお詫び

    2020年9月12日配信の「2mのロングバトンも コロナ禍で「新しい運動会」 マキャベリ小」記事につきまして、同月27日、神奈川県相模原市の小学校にて長さ2メートルのバトンを使った運動会が実際に開かれたことが分かりました。虚構世界の現実を伝えることを目的とする紙におきまして、記事が一部現実化してしまったことを、関係者と読者のみなさまに深くおわびいたします。 27日配信の毎日新聞(ウェブ版)の記事「長さ2mのバトン、掛け声は紙で、競技はテレビ中継…コロナ下の運動会」によると、相模原市の市立田名北小学校で27日に行われた運動会で「ウレタン製の棒にビニールを巻いた長さ2メートルの「ロングバトン」でソーシャルディスタンスを保って行うリレーや、かけ声を発さずに紙に書いて掲げながら踊るソーラン節など、工夫を凝らした12のプログラムが催された」ということです。

    「2mのロングバトンも コロナ禍で「新しい運動会」 マキャベリ小」についてお詫び
    aptorojp
    aptorojp 2020/09/29
  • 猫になろうと思うんだけど

    今度になろうと思うんだけど 人間に対してどう接すれば良いかイマイチわからない としてサービス精神旺盛に振る舞うというのはどういう感じなんだろう 犬ならわかりやすいんだ 愛嬌よく尻尾振って、腹を出せばいい を飼う人間の気持ちは複雑だ 邪険にしたほうがいいって人もいると思う 中々も難しい

    猫になろうと思うんだけど
    aptorojp
    aptorojp 2020/07/31
    猫になる前に一度猫を飼ってみたらどうだろうか
  • 各社のエンジニア研修で探る、新人エンジニアに必要な技術と駆け出しエンジニアの成長論 - このすみノート

    新人研修の内容を検討しているのですが、それにあたり各社の新人研修を調査しました。 なお記事は、@gcchaan氏のGitHub Gistにある「研修資料まとめ」を参考に作成しております。 @gcchaan氏の「研修資料まとめ」はとても素晴らしいまとめで、これを見ると各社がどのように新人エンジニアを育成しているのか見てとれたり、新人エンジニアがどのような研修を経て成長していくのか垣間見えます。 DMM.com(2019) DMM.comの研修で紹介されている技術書 GMOペパボ(2019) LINE(2018) Spee(2016) Wantedly(2019) ウエディングパーク(2019) エムスリー(2018) 研修概要 KAYAC(2017) クックパッド(2016) GREE(2014) ぐるなび(2017) LEMPについて サイバーエージェント(2019) エンジニア研修がど

    各社のエンジニア研修で探る、新人エンジニアに必要な技術と駆け出しエンジニアの成長論 - このすみノート
    aptorojp
    aptorojp 2020/06/06
  • 「風俗嬢とカツオの刺し身の違い」について - いつか電池がきれるまで

    anond.hatelabo.jp b.hatena.ne.jp 冒頭のエントリを実際に読むと、「風俗嬢とカツオの刺し身の違い」というタイトルは端折りすぎで、「新型コロナウイルスの感染拡大にともなう不況で困っている人がサービスや商品を『大安売り』するのを『ラッキー!』と喜ぶという点では、岡村隆史さんの発言も『上質のカツオの刺し身が安く買える!』という記事をもてはやすのも同じようなものではないのか?」という問題提起なんですよ。 「論理的に」説明するのは難しいかもしれないけれど、僕の考えを書いてみます。 この二つの事例は、「他者が困窮した状況で、自分が利益を得られることに疑問を感じず、無邪気に喜ぶ」という点では、同じベクトルではないか、と思います(カツオのほうのエントリには、「私は漁業者を支援することを仕事にしており、カツオ一釣りの漁師さんたちともお付き合いがあるので、この状況だとかなり厳し

    「風俗嬢とカツオの刺し身の違い」について - いつか電池がきれるまで
    aptorojp
    aptorojp 2020/05/04
  • 事実に誠意を

    これから書くことはほとんど、これまでも繰り返し申し上げてきたことと変わりない。が、同じ質問は繰り返し受けているので、再度申し上げる次第である。なお、海外からも同様の問い合わせが多いので来であれば英語でも同じ内容の文章を用意すべきだが、時間の関係で割愛させてください。Chromeかなにかでそれぞれ母国語に訳してお読みいただけると幸いです。なお、稿は特に感染症学の基礎知識やジャーゴンを知らなくても読めるように工夫はしているが、それなりに難解な内容だ。その点はご容赦いただきたい。 日COVID-19報告数が諸外国に比べて非常に少ないことに内外から注目が集まっている。あれは当なのか。検査数が少なすぎて、実際の感染者数を見誤っているのではないか、という指摘がある。 しかし、この指摘はいろいろなレイヤーにおいて間違っている。そもそも、日COVID-19の全数把握を目指していない。行政検査

    事実に誠意を
    aptorojp
    aptorojp 2020/03/27
  • 「a=10とb=5の平均は7.5です」をmain関数なしで表示する - ぬいぐるみライフ?

    発端 どなたかc言語プログラミングが得意な方、いらっしゃいましたら教えていただきたいです。 簡単な問いでお恥ずかしいのですが、画像の問いの答えを教えていただきたいです。 int型どうしの演算で少数の出し方が分からないです。#c言語 #プログラミング #プログラミング初心者 #プログラミング学習 pic.twitter.com/kLlE8C7eMT— おりがー@ (@takakiriba825) 2019年7月9日 課題 Int a=10; Int b=5; と代入し平均を表示する 「a=10とb=5の平均は7.5です」と画面に表示する 考察 「Int」と書いてあるがこれはtypedef int Int;が必要?とりあえず普通のintでもよいと解釈する。 「Int a=10; Int b=5; と代入し」と言っているが、「代入後aとbを使わなければならない」とは言っていない。 「平均を表示す

    「a=10とb=5の平均は7.5です」をmain関数なしで表示する - ぬいぐるみライフ?
    aptorojp
    aptorojp 2019/07/12
    なにこれ
  • 人工知能に著作権料フリーな曲を無料で作ってもらえる「Jukedeck」。自主制作での利用に。

    Jukedeckとは Jukedeckは、人工知能を用いて無料で作曲をしてもらうことができるサービスです。 「曲のジャンル」と「曲のムード」と「曲の長さ」を指定すれば、ほんの数分で手軽に人工知能に作曲してもらうことができます。 作成してもらった曲は、個人利用・非営利利用・スモールビジネスに限り、以下のようなクレジット表記をすることで、使用料が無料で利用することも可能です。 Music from Jukedeck – create your own at http://jukedeck.com また、Jukedeckは、ライセンスについても分かりやすく表記されており、曲の権利自体も購入することも可能です。 ライセンスについては次の項目にて簡単に説明したいと思います。 Jukedeckのライセンス Jukedeckは主に以下の3つのライセンスにわかれています。 個人・スモールビジネス・非営利ラ

    人工知能に著作権料フリーな曲を無料で作ってもらえる「Jukedeck」。自主制作での利用に。
    aptorojp
    aptorojp 2019/06/06
  • 同人活動と結婚(既婚者からの意見)

    齢30、腐女子として生きてきての年数が年齢の半分に到達した私です。 腐女子といえど、様々な形態があると思う。読み専でもpixiv等の無料漫画で満足できる人、スマホや屋さん、アニメイトや通販でを買う人、買い漁る人。それだけじゃ満足できずコミケイベントに参加して、自分の足で同人誌の新刊を買い集める人。創作が好きで、年に何回かサークル活動をする人、オンリーイベント中心に年に何回も新刊を出す人。活動の功を奏して商業デビューを果たすものの二次創作が好きで漫画を書く合間に漫画を描くような生活をしてる人。もちろん今はコスプレ文化ゲームも個人で作ることが可能になってきたので、その世界の中で、ディープであれライトであれ、様々な「オタク」がそれぞれの形態で活動しているわけだ。 もちろん、ディープになればなるほど 知人もディープなオタクが大半を占めてくる。Twitterのリツイートで見たツイートだけど、周

    同人活動と結婚(既婚者からの意見)
    aptorojp
    aptorojp 2018/12/12
    やっぱりな,という感想
  • 2つのボールをぶつけると円周率がわかる - 大人になってからの再学習

    一か月ほど前に New York Times で紹介されていた記事。 The Pi Machine - NYTimes.com ここで紹介されているのは、なんと驚くべきことに、2つのボールをぶつけるだけで円周率(3.1415...)の値がわかる、という内容。 これだけだと、全然ピンとこないと思うので、もう少し詳しく説明すると、次のようなことが書かれている。 ↓2つのボールを、下の図ように壁と床のある空間に置く。 ↓その後、壁から遠い方のボールを、他方に向かって転がす。 後は、ボールが衝突する回数をカウントするだけで、円周率がわかるらしい。 これでも、なんだかよくわからない。 まず2つのボールが同じ質量である場合を考えてみよう。 まず、手前のボールが他方のボールにぶつかる(これが1回め)。 続いて、ぶつかったボールが移動して壁にぶつかる(これが2回め)。 壁にぶつかったボールが跳ね返ってきて

    2つのボールをぶつけると円周率がわかる - 大人になってからの再学習
    aptorojp
    aptorojp 2018/11/18
    これなら手前のボールの質量を∞にすると,無限に数が並んだ回数ぶつかるわけだが,その無限に大きい数の最上位桁は3で固定されるということになると思うんだけど,その辺の考察も論文に書いてあるんだろうか