タグ

2006年12月29日のブックマーク (10件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    aqua39
    aqua39 2006/12/29
    。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
  • オタクの世代交代進行中? - たまごまごごはん

    旧型オタクと新世代オタク いやね。以前書いた「オタクは人にすすめたがる人種。」を紹介してくださったサイトさんの意見が非常に興味深くて、気になっていたんですよ。 それはどっちかというと旧世代オタクですね。最近の人達は「自分だけ楽しめればいい」っていう感じですね。 (winterbeeのネタ貼り帖(仮)) 自分なんかはガンダム世代ではないけどエヴァど真ん中のオタクという感じです。その世代の人はわりと「好きなものは人にすすめる」意識があったんですよね。極端な例としてよく使われていたのは「保存用、鑑賞用、布教用の3冊買うんだ」という言葉。自分の周りのオタクコミュニティに、好きなものをすすめたり共有したいという気持ちが時々暴走するんだよ、っていうのをうまーく表現している言葉だと思います。あ、自分もほんとに好きなのは2冊かって布教にいそしむことがあります。ハチクロとか。 しかし、この意見を読んで「そう

    オタクの世代交代進行中? - たまごまごごはん
  • 自分を笑えるオタクになれるか。 - たまごまごごはん

    いわれなき「ロリコンという偏見」の時代が甦る(川俣晶の縁側) 以前書いたナオコサンのレビューを見てくださった人の記事なんですが、これが非常に面白くて、視点の面でも是非一度読んでいただきたいので紹介。 なぜなら、当時のオタクにとって、自分たちがおかしいことは自覚されており、それは常に笑いのネタとして使われたからです。オタク文化が変な場所に迷い込まない健全性を持ち得たのは、その「自分自身を客観視して笑える精神の健全性」ゆえのことかもしれません。 しかし、この健全性は現在では希薄化していると感じます。世界に通用するオタク文化という誇張されたフィクションを信じ込み、自分たちはおかしくないと思い込んでしまった人達は珍しくないと感じます。 自分はずっと「オタクは楽しみ方を知っている人たちだ」と思っているのですが、自分を客観的に笑える、というのは言われてみたらそうですネ。といっても、このへんオタクじゃな

    自分を笑えるオタクになれるか。 - たまごまごごはん
  • http://d.hatena.ne.jp/heaco_h_h/

  • ★ 電脳ポトラッチ: 弱者論争したいわけじゃないからね?

    弱者論争したいわけじゃないからね? ● 先日のエントリは久々に時間をかけてちゃんとまとめたせいか(いつも散文的でスマン)、はてなの方でもたくさんの反響がありました。どーもです。ついでなので、コメントに少し反応してみる。 2006年12月28日 rAdio 考えさせられる。だけど、これと同様の理屈で非モテ男を擁護することも可能なので、そこにも考慮して欲しい。そういう女性を *最も* 抑圧しているのは、少なくとも非モテ男性ではない事だけは確かなのだから…。 「あんたは強者だ。それは強者の論理だ」という視点から非モテに論難されることが多かったので、いやまってくれそうとは限らない、非処女・非童貞であるとか、カレカノがいる(いた)というだけで有無を言わさず「強者」認定されるのか?という不満がずっとあって、今回まじめに考えてみたわけなんですよ。抑圧のない人間なんてこの世に居るんだろうかと。 「今時の女

  • http://yaplog.jp/strawberry2/archive/11106

  • 水谷 豊さん・寺脇康文さん(「相棒」元日スペシャル) : インタビュー : Y&Yテレビ : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    撮影所やロケ地で出番待ちの時、2人は、奇妙にも映る様々な種類の“遊び”に興じる。 反抗期を迎えた学生にお互いがふんして寸劇を繰り広げる「思春期ブラザーズ」。ある一つのせりふを微妙に言い換えながら、延々と反復し続ける「繰り返し話法」などなど。 水谷が「番の演技に向けて良いムードが作れるから」と説明すれば、寺脇が「その時は周りの人が中に入ってこられないくらいの仲の良さなんですよ」と話をつなぐ。 現場では笑いの絶えない「右京&薫コンビ」だが、水谷によると、実はもう一人、目には見えない“相棒”がいるのだという。 「性別も年齢も国籍も分からない。だけど、いつも僕らの演技を見守って、最適な助言をしてくれるんです。名前は外国人風、『チェイニー』です」 チェイニーは、共演者や監督、さらにお茶の間の視聴者にも化ける変幻自在の存在だ、と真顔で話す。そんな水谷に対し、寺脇がポツリ。「聞いての通り。時に変人ぶり

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 2006-12-29

    孤島や山奥の村などといった閉鎖社会独特の風習がストーリーに深く絡んでくる推理小説のように、素通り厳禁だとかトップページ以外のリンク禁止だとかお礼は三行以上みたいな、あるネットコミュニティ独特のローカルルールが事件に大きく関わってくる推理小説はどうだろうか。 タイトルは「八つ墓ムラ社会」 ゴン中山が緑のたぬきを見ながら素っ頓狂な声で「赤いねーっ!」って言うCM

    2006-12-29
  • shinzou.jp

    学校ではお金のことを教えてくれない 学校でお金のことを教えてもらった記憶ってありますか? 和同開珎・・・習ったような。。。今回の話は貨幣の話ではなく、お金をどうのように増やしていくのかやどうすればお金持ちになれるのかという方法...

    shinzou.jp