タグ

ブックマーク / kir-royal.hatenadiary.org (5)

  • サウンドデモと公共性 - 記憶のメモ帖

    http://d.hatena.ne.jp/ziprocker/20060913 またサウンドデモやる、というよりもうやったんですね。 なんかアドレス先の記事を巡って、ちょっとした議論になってるようですが、私が思うにこのデモへの違和感って主に二つの事から出ていると思うのですよ。 一つは、このデモを行う側の態度 もう一つは「公共性」ってやつの問題 まるでナロードニキだね まず一つ目なんですが、端的に言ってしまえばこのデモを行う側がめちゃくちゃ閉じてるって事です。 「いやいや、閉じてねぇよ」と人達は思っているかもしれませんが、はたから見ればめっちゃ内輪内輪していて閉じて見えます。良くわからない小難しい業界用語を散りばめて、舶来物の音楽や価値観で武装した集団。 地方に住んでいる田舎者の私にはそう見えます。 そして、ネタのつもりや宣伝とかのつもりで煽ったのかもしれませんが、その言葉の端々に浮き出

    サウンドデモと公共性 - 記憶のメモ帖
  • みんな動物化してるんだよ - 記憶のメモ帖

    「新條まゆ」という結果 この日記のトラバ先の日記や記事に書いてあった事が、結構興味深かったので、いくつかピックアップ。 http://d.hatena.ne.jp/melodymark/20060906 もう既に誰か言ってると思うけどさ、新條眉タンは起源でもなんでもなく、 若い女の子が欲しいと思う最大公約数な要素を漫画にしてるっつうだけなんでしょうね。 女の子に人気のあるものを考えたとき、出てくるものは「みんなに愛される受け=自分」だと思うんですよ。自分の感覚だけでの発言なので信憑性はないですがね。みんながみんなそうではないけど、あくまで多く感じるもの。 内容云々より消費側にまわりくどいのぬきで萌えとエロを求める若年層が増えたってだけなんじゃないのかなあ。人が増えたら何だって過激になったようには見えるしさ。 あとはまあ、奥ゆかしさ?がなくなったというか、エロに対して寛容な人が読み手にも書き

    みんな動物化してるんだよ - 記憶のメモ帖
  • 動物化する腐女子 - 記憶のメモ帖

    この前の腐女子・イズ・デッドが来る日も近いのかな? - 記憶のメモ帖の続きじゃありませんが〜 こういうの見ると、相当動物化してるんじゃ・・と思ってしまう。 http://coffeewriter.com/060625.html http://coffeewriter.com/060717.html いやぁ・・・凄いわぁ。「こ・・・んの、絶倫キチクヤロー!」ですって、「さ・・触って欲しいニャー」とか、もうどうリアクションして良いか分からないものまであります。 なんか・・そのうち801界のみさくらなんこつとかみさくら語が生まれそうな予感がしてなりません。 [はてな樽ドル] - 断片部 昨日あのあとよーく考えてみたけど最近はふじょしの人も動物化(っていうんですか?ね?)してるんじゃないかな?ドリー夢小説とか、やおいじゃないけど、3人称視点で楽しんでた官能小説を一人称視点で楽しんでる。いや元から受

    動物化する腐女子 - 記憶のメモ帖
  • 腐女子・イズ・デッドが来る日も近いのかな? - 記憶のメモ帖

    萌えプレ:ジャンプ腐女子 エロゲーや「萌え」が氾濫し始めた時も、男性の「オタク」や「おたく」達*1は似たような事を議論したり話し合ったりしていたんだろうなぁ〜とか、思ってしまった。 うん、男性の「オタク」からすれば「いつか来た道」って奴なんじゃないかな? 例えば〜 そもそも腐女子とは影の存在であり、作品の展開に影響を与えてはいけない存在だったからです。 こういう意識、かつて年長の「オタク」や「おたく」の方々が持っていた、ある種の後ろめたさと似てません? それが私ら20代の「ヲタク」になってくると、宮崎事件の影響をダイレクトに受けてないせいもあるのか、結構オープンだったりします。少なくとも後ろめたさは殆ど感じてないと思う。 そしてそんな後ろめたさを感じてないというか、まぁある意味で無自覚な*2「ヲタク」や「オタク」さん達が「消費」という形で幅を利かせ、それに企業や作り手も乗かって「萌え」や

    腐女子・イズ・デッドが来る日も近いのかな? - 記憶のメモ帖
  • 非モテとか俗に言う右傾化とか - 記憶のメモ帖

    今日もはてなは「モテ・非モテ」やら男女問題をネタに盛り上がっております。 当、ネタにされない日はないんじゃないかと。 ちなみに最近はこんなネタで盛り上がっております「男女間の友情」で盛り上がるはてな界隈 毎日、飽きもせず「モテ・非モテ」で盛り上がれるのは、それだけ「モテ・非モテ」議論が、多くの人を引き付け、繋がる事のできる非常に優秀なコミュニケーションツールだという事なのでしょう。 非モテオタクでもサブカルでもないカウンターカルチャー Welcome To Madchester - ルサンチマンがなくなる日 これは私が昼間、職場で展開される事を日常をそのまま文章にしているだけなんですが、ともかく、この広い意味での「生き辛さ」や「素晴らしい人々」への違和感表明こそが非モテだと私は思っています。まぁ異性にモテるモテないというのはいわゆる非モテ問題のかなり大きなウエイトを占めているとは思うん

    非モテとか俗に言う右傾化とか - 記憶のメモ帖
  • 1