タグ

ブックマーク / terrazi.hateblo.jp (5)

  • 善意が人の目を眩ませる - TERRAZINE

    (最初につけた『善意は人の目を曇らせる』から、タイトルを変更しました)*1 懇意にしてもらってる(?)べにぢょさんが、なにやらマジレスきぼんぬしている。 どうやらミクシィの話らしいが、あちら側については全く知識も情報も無い。が、べにぢょさんの頼みなら仕方がない。おそるおそるログインしてみた。駄菓子歌詞、どこをどう読んでいいのやら、さっぱりわかんねーorz。ってことで、ITmediaの記事しか読んでないけど、なんかデジャブを感じたので書いてみる。 「ロスで行方不明になった写真家の情報を提供してほしい」――mixiでこんな内容の日記が急増している。写真家のmixi日記には、情報を持たない人から応援コメントが殺到。公開制限を余儀なくされ、情報収集はむしろ困難になっているようだ。 今から5年半前の話… 2001/03/14 (子供の名前)が行方不明になってしまいました。 3月8日から全く消息が摘め

    善意が人の目を眩ませる - TERRAZINE
  • 遠慮は美徳にあらず - 新しいTERRAZINE

    TERRAZINE - 被害者意識が強い障害者自身が、障害者を排除させる このエントリを読んでいて、1年以上前にはてブで人気エントリーになった記事を思い出した。「席を譲らなかった若者」の話である。 (中略) ルールを守ることを当然のように要求される、不利であるがゆえの権利を振りかざしてこられた場合、僕は戸惑うだろう。 来自発的になされるべきであることを押しつけられることで、これまで自分が配慮してきたつもりでいたことを反故にされるような心境になるのだ。 なるほどなー。ワシも目の前に大きなおなかを抱えた妊婦さんが立ってれば、自発的に席を譲るだろうけど、女連れでいい気になってるジジィに嫌み言われたら、グラサン兄ちゃんみたく論殺しちゃうだろな。ちなみにワシはこの話を「ケンカだ!ケンカだ!」って楽しんだんだけど。 ただ、ワシは人に「やって」と言われることを「強制」とはあまり感じない。何でかっていう

    遠慮は美徳にあらず - 新しいTERRAZINE
  • ゲームは死なず、ただプレイヤーは消え去るのみ - 新しいTERRAZINE

    なんかもう据え置き機の未来は真っ暗だ。マイクロソフトはゲームを殺した。 ↓ ゲームを殺すのは誰なんだ? ↓ コアゲーマーだけがゲームの未来を憂いているなんて驕りはやめてください。 ↓ ゲームそのものを愛しているなら、ゲームそのものについて語ってくれ。 どーでーもいーいですよっ byだいたひかる どうでもいいなら、言わんけりゃええやんねぇ? by俺 根拠はないんだけど、現在の日人にとって(ガイジンの事はよくわからんので)ゲームなんて、どうでもいいことだろう。ましてやゲーム機なんてさらにどうでもいい。それが任天堂だろうがソニーだろうがセガだろうが。「ゲームそのものについて語ってくれ」って自分たちで言ってるのに、ゲーム機のことを語り続ける人たち。これはもうダメかもわからんね。 「ゲームを殺すのは誰なんだ?」なんていう刺激的な文句で始まる文章たち。んー?俺かな? で、この人たちはゲームをダメにし

    ゲームは死なず、ただプレイヤーは消え去るのみ - 新しいTERRAZINE
  • 魔術師逝く - 新しいTERRAZINE

    近鉄、オリックスで指揮をとり、3度のリーグ優勝、1度の日一に導いた仰木彬氏が15日午後4時10分、呼吸不全のため福岡市内の病院で死去した。70歳。仰木氏は肺がんで闘病中だった。通算14年に及ぶ監督時代に、イチロー(マリナーズ)、野茂英雄ら名選手を多数育て、意表を突く采配は「仰木マジック」と呼ばれた。 今年のオリッ鉄監督就任要請の時、最初はもうよれよれの老人だった。とても無理だと思った。しかし要請受託の記者会見ではもう「戦う男」の顔だった。戦うということは、こうも男を引き締めるものかと驚いたものだ。 「仰木マジック」を強烈に感じたのは、96年オールスターのカズ山、通称「ドラ」の代打3ランだ。舞台はドラが高年齢・高年俸を理由に追い出されたホークスの拠地福岡ドーム。6回裏ランナー1・3塁でホークスの主砲小久保の打順。この場面で仰木監督は代打山を告げる。ここで山は阪神藪のボールをライトス

  • パクりの話 - 新しいTERRAZINE

    マンガ家の描写盗用問題についての私見 パクりの何が良くないかというと、新しいモノを生み出そうという精神を冒涜する行為だからだろう。たが、パクった側も100%コピーしているわけではない。パクった上でパクったモノよりも優れたモノを生み出したのならば、それは「オリジナル」と言っていいだろう。 要は「コピーはダメ」「劣化コピーは論外」「パクるなら、パクり元を汚すな」ってことだ。大切なのは作品の質だろう。 単なる背景を模写したらパクりなのか?構図を模倣したらパクりなのか?表現方法なら?セリフの言い回しなら? 例えば、さくらももこの『ちびまる子ちゃん』で多用される表現に「顔に縦線」がある。さくらももこがオリジナルかどうかは知らないが、『ちびまる子ちゃん』以降、この表現はマンガにおいて当たり前に使われているようになった。これはパクりか? これがトレースであることは間違いないが、それが作品の質になんの

  • 1