タグ

自作パソコンと*aquappleに関するaquappleのブックマーク (42)

  • Core i7自作パソコン、4Gメモリを注文

    この記事はIntel Core i7を搭載した自作パソコンの連載記事です。この記事を含む、すべての記事はCore i7自作パソコン、まとめから閲覧することが出来ます。 久々に自作パソコンの話題。しばらく自作パソコン関連の記事は取り上げてきませんでしたが、当初の構成からだいぶ変わってきています。今回もパーツをアップグレードすることにしました。 下がり続けているPCパーツの一つにDDR3 SDRAMがあります。最初にメモリを注文したときは「これからさらに下落が進む」と言っていましたが、まさにその通りになっています。 私も使っているCFDのT3U-1333Q(2GB×3枚組)も2011年に入ってから6,000円を切り、現在は5,000円弱まで値下がりしています。これ、2009年2月に購入したときは14,000円近くしたんですけどねぇ。 そして今や4GBの3枚組も10,000円を切るまでになってい

    Core i7自作パソコン、4Gメモリを注文
    aquapple
    aquapple 2011/02/21
    Core i7自作パソコンに最近価格が下落し続けているDDR3 SDRAM 24GBを注文
  • Core i7自作パソコン、ファンコントローラーを増設

    この記事はIntel Core i7を搭載した自作パソコンの連載記事です。この記事を含む、すべての記事はCore i7自作パソコン、まとめから閲覧することが出来ます。 先日のElementVへのファン増設を行って、8基のファンが搭載された状態になったCore i7自作パソコンですが、さすがに8基のファンが常時回り続けているのもうるさいのでファンコントローラーで調節することにしました。 購入したのはサイズ社から発売されている5インチベイ装着タイプの「風マスタープロ」です。最大6つのファンを制御することが可能です。幸い、ElementVには3つのファンを制御することが出来るファンコンが標準でついているので、風マスタープロに6つ、残りの2つはElementVのファンコンで制御することにしました。 5インチベイに増設後はこんな感じ。増設したファンはすべて青色LEDを搭載しているので、青色の文字表示

    Core i7自作パソコン、ファンコントローラーを増設
    aquapple
    aquapple 2010/11/10
    Core i7自作パソコン、6基のファンを制御出来るファンコン「風マスタープロ」を導入
  • Core i7自作パソコン、ファンを増設 | aquapple

    この記事はIntel Core i7を搭載した自作パソコンの連載記事です。この記事を含む、すべての記事はCore i7自作パソコン、まとめから閲覧することが出来ます。 システムドライブの故障から始まった「Core i7自作パソコン」のアップデート作業ですが、今回はケースファンを増設しました。 現在使用しているサーマルテイク社の「ElementV」は標準でファンが5つ着いており、最大で8基まで増設することが可能です。標準でのファンの構成は次の通り。 フロント 120 x 120 x 25 mm 静音Colorshiftファン フロント 120 x 120 x 25 mm 静音ターボファン リア 120 x 120 x 25 mm 静音ターボファン トップ 170 x 170 x 20 mm 静音Colorshiftファン サイド 200 x 200 x 20 mm 静音Colorshiftフ

    Core i7自作パソコン、ファンを増設 | aquapple
    aquapple
    aquapple 2010/11/08
    最大8基のファンを搭載できるPCケース「ElementV」のファンを交換、増設したパーツなど
  • Core i7自作パソコン、ケースをサーマルテイク「ElementV」に変更 | aquapple

    この記事はIntel Core i7を搭載した自作パソコンの連載記事です。この記事を含む、すべての記事はCore i7自作パソコン、まとめから閲覧することが出来ます。 先日故障したHDDは今年の猛暑が要因の一つであると考えたため、冷却性能の高いケースに新調[1]することにしました。 現在使っているのがサーマルテイクのV9シリーズこと「VJ40001W2ZA」です。もともとゲーミング用PCとなっているため、標準で青色LED付きを含む4基のファンが搭載されています。 当初はミドルタワーでも十分だろうという思いでパーツを注文していたのですが、使っているうちに空きベイがどんどん無くなっていった上、ケース内部がケーブルだらけになってしまいました[2]。いくら冷却重視のゲーミングPCケースといっても、ケーブルがうじゃうじゃしていては、エアフローがまったく確保できないことでしょう。 そこで今回ケース選定

    Core i7自作パソコン、ケースをサーマルテイク「ElementV」に変更 | aquapple
    aquapple
    aquapple 2010/09/12
    HDDの冷却効率を上げる為、裏配線が出来るフルタワーPCケースに変更
  • Core i7自作パソコン、システムドライブを「WD2001FASS」に変更 | aquapple

    この記事はIntel Core i7を搭載した自作パソコンの連載記事です。この記事を含む、すべての記事はCore i7自作パソコン、まとめから閲覧することが出来ます。 2009年の2月から使い続けてきたWesternDigital製のHDD「WD1001FALS」が先日、故障し、OSが立ち上がらなくなりました。その後、新しいシステムドライブとして、同じWesternDigitalの2TB HDD「WD2001FASS」を注文しました。 以前使っていたWD1001FALSとの違いは容量のみ。壊れる前は1TB中、900GB程度使っていたので、これを機に容量を倍増させました。現在は旧ドライブからの引き継ぎ上、残りの1TBが未割り当て領域となっています。 HDDが壊れてからこの新しいHDDが届くまでの間、5400回転のHDDでしのいでいたのですが、やはりシステムドライブは7200回転の方が体感速度

    Core i7自作パソコン、システムドライブを「WD2001FASS」に変更 | aquapple
    aquapple
    aquapple 2010/09/11
    Core i7自作パソコンの新しいシステムドライブに「WD2001FASS」を購入
  • Core i7自作パソコン、ハードディスク「WD1001FALS」が故障 | aquapple

    この記事はIntel Core i7を搭載した自作パソコンの連載記事です。この記事を含む、すべての記事はCore i7自作パソコン、まとめから閲覧することが出来ます。 2009年の2月から使い続けてきたWesternDigital製のHDD「WD1001FALS」が先日、故障しました。使用時間は10,000時間ほど。よりによってシステムドライブとして利用してきたHDDです。 故障に至る前にはいくつか予兆がありました。この時にバックアップを取っておかなかった自分が情けないです。 Windows Vista以降に搭載された「アプリケーションごとの音量調整」が突然リセットされ、全プログラムが主音量と同じレベルに戻る Firefoxでブラウジング中にプチフリーズが多発 CrystalDiskInfoで健康状態に「注意」表示が これらの予兆に全く気がつかず、2010年9月4日にこのツイートをして再起

    Core i7自作パソコン、ハードディスク「WD1001FALS」が故障 | aquapple
    aquapple
    aquapple 2010/09/09
    Core i7自作パソコンで、システムドライブとして利用してきたHDDが10,000時間で故障
  • Core i7自作パソコン、2TB HDD「HD203WI」を増設 | aquapple

    この記事はIntel Core i7を搭載した自作パソコンの連載記事です。この記事を含む、すべての記事はCore i7自作パソコン、まとめから閲覧することが出来ます。 先日注文した2TB HDD「HD203WI」が今日到着しました。空きベイの関係から接触不良になっている「5代目 技あり!楽ラック!」におそるおそる増設しました。 今回もクイックフォーマットではなく、通常通りにフォーマットを実行。開始時にドライバが見つからず「不明なデバイス」と認識されるトラブルがあったものの、ドライバをインストールしたところ無事に「汎用デバイス」として認識され、フォーマットが始まりました。フォーマットにかかった時間は8時間半ほど。同じ2TBでWesternDigital製のWD20EADSは6時間で終了したことを考えるとちょっと遅めでしたね。 さて、5年ぶりにサムスン製HDDを購入したわけですが、第1印象とし

    Core i7自作パソコン、2TB HDD「HD203WI」を増設 | aquapple
    aquapple
    aquapple 2010/08/12
    2TB HDD「HD201WI」が届いたので「5代目 技あり!楽ラック!」に増設
  • Core i7自作パソコン、2TB HDD「HD203WI」を注文 | aquapple

    この記事はIntel Core i7を搭載した自作パソコンの連載記事です。この記事を含む、すべての記事はCore i7自作パソコン、まとめから閲覧することが出来ます。 Core i7で自作パソコンに取り組んだときには1TBと500GBのHDD2台構成だったのも今は昔の話。今日になって7台目の内蔵HDDを注文しました。 4月頃から録画したテレビ番組のデータがふくらみ、W杯開催中にはもうほとんど空き容量が残っていなかったのですが、それでも視聴しては消去を繰り返してしのいできた理由の一つが「次に買うHDDのモデルが決まらない」ことでした。データ保管用ということで「2TBの容量であること」は必須条件でしたが、それ以外に求めることと言えば「発熱が少ない」こと位でした。 現在、主流メーカーから出ているエントリーモデルの2TB HDDは次の4つが挙げられます。 WESTERN DIGITAL WD20E

    Core i7自作パソコン、2TB HDD「HD203WI」を注文 | aquapple
    aquapple
    aquapple 2010/08/10
    データ保管用に5年ぶりにサムスン製HDDを購入
  • Core i7自作パソコン、「5代目 技あり!楽ラック!」が接触不良に | aquapple

    この記事はIntel Core i7を搭載した自作パソコンの連載記事です。この記事を含む、すべての記事はCore i7自作パソコン、まとめから閲覧することが出来ます。 久々に自作PCの話題を。先日内部の掃除をしようと数ヶ月ぶりにPCケースを開けたのですが、どうやらそれが原因で2009年9月に増設した「5代目 技あり!楽ラック!」に刺さっているHDDが2台とも認識しなくなってしまいました。 認識しなくなったのは2台とも「WD20EADS」で、増設時期はそれぞれ2009年9月と2010年1月。最初はHDDが故障したのかと思い、2008年10月に購入していた外付けHDDキットを使ってUSB経由で接続したところ、正常に認識されてました。念のためチェックディスクをかけてみるも、エラーはなし。もちろん読み書きも通常通り行える状態。 掃除前に停電など物理的な障害もなく、他の3.5インチベイに刺さりっぱな

    Core i7自作パソコン、「5代目 技あり!楽ラック!」が接触不良に | aquapple
    aquapple
    aquapple 2010/08/09
    「5代目 技あり!楽ラック!」が増設から10ヶ月で接触不良に
  • Core i7自作パソコン、12GBのメモリを90%使い切る | aquapple

    メモリ3GBの壁と言われたのも今は昔。64bit OSではその壁も取っ払われたおかげで、稼働2年目を迎えているCore i7自作パソコンも12GBのメモリを搭載し、その恩恵をフルに受けています。 増設当初は「12GBなんてまず使い切ることはないだろう」と思っていましたが、それも今は昔。タスクマネージャでは90%以上にあたる11GBを使用している旨が表示されています。 FindTopProcessによると、現在稼働しているプロセスでもっとも占有量が多いのはMozilla Firefoxです。プロセスが2個走っているのは片方がHDDから、片方がRAMDiskから起動しているため。RAMDiskの方が起動も動作も高速なので1000個以上タブが開かれることもしばしば。多いときは2つのfirefox.exeで2GB以上占有することも。 次に多くて驚いたのがdwm.exe。これはWindows Vis

    Core i7自作パソコン、12GBのメモリを90%使い切る | aquapple
    aquapple
    aquapple 2010/05/20
    メモリ12GBを使い切るようになってきた最近の自作PC事情
  • WesternDigital製HDD「WD20EADS」のディスクI/Oエラー、解決 | aquapple

    先日からWesternDigital製HDD「WD20EADS」の調子が悪く、ついには書き込みが全く出来なくなってしまった現象に遭遇しました。いろいろ調べてみたところ、このモデルを含む一部のWesternDigital製HDDにおいて、こうした症状が発生している報告がネットに多数上がっており日では「低速病」と呼ばれている症状である可能性が高くなりました。メーカーはこの問題を公式に認めているわけではありませんが、ひとまず解決方法を見つけたのでエントリーに起こしておきます。 まずは問題が発生したハードディスクの詳細をば。 購入時期 2010/01 モデル WD20EADS-00S2B0 M/B GIGABYTE GA-EX58-UD4 OS Windows Vista Business x64 症状発生日 2010/03頃から。ディスク容量が40%を切ったあたりから頻繁に発生 具体的症状 フ

    WesternDigital製HDD「WD20EADS」のディスクI/Oエラー、解決 | aquapple
    aquapple
    aquapple 2010/03/31
    WesternDigital製HDDにみられる「低速病」の修復方法
  • Core i7自作パソコン、「WD20EADS」がディスクI/Oエラーで書き込み不能に | aquapple

    稼働させてから1年が経過したCore i7自作パソコンですが、ここに来て増設したハードディスクの調子が悪くなってきました。 I/Oエラーが表示されたのは、一番最近になって増設した2TB HDD「WD20EADS」です。ファイルのコピーをしようとコピー先にこのドライブを指定し、FireFile Copyを実行したところ、次のようなエラーが。 今月に入ってから、転送速度が異常に遅くなったり(70.0MB/sは出ていたファイルの書き込みが0.9MB/sになることも)、ファイル再生の途中に処理落ちしたりしていたので「なんだか調子が悪いなぁ」とは思っていたものの、具体的なエラーが出てきたのはこれが初めて。現在のところ、読み込みには全く問題が無く、ファイルの書き込みが出来ない状態です。 調子が悪いときにかけるデフラグは致命傷になるため、まずはチェックディスクから行ってみることにします。購入して2ヶ月で

    Core i7自作パソコン、「WD20EADS」がディスクI/Oエラーで書き込み不能に | aquapple
    aquapple
    aquapple 2010/03/23
    増設からわずか2ヶ月で、ハードディスクがI/Oエラーを吐いて書き込み不能に
  • Core i7自作パソコン、2TB HDDを増設(2回目) | aquapple

    この記事はIntel Core i7を搭載した自作パソコンの連載記事です。この記事を含む、すべての記事はCore i7自作パソコン、まとめから閲覧することが出来ます。 おととい注文した2TB HDD、WD20EADSが届いたので早速増設してみました。2009年9月に増設したものと同じモデルです。 こちらは2009年9月に増設したWD20EADSのプロパティ。モデル名は「WD20EADS-00R6B0」でした。 そしてこちらが先日届いたWD20EADSのプロパティ。モデル名は「WD20EADS-00S2B0」と若干モデルが変わっていることが判ります。 フォーマットに掛かった時間ですが、1TBのHDDのフォーマットに4時間掛かったのに対し、2TBの場合は6時間半で済みました。単純に2倍計算で8時間はかかると思っていただけに、かなり早く終わったな、という印象です。 今度のHDDは長く使ってあげな

    Core i7自作パソコン、2TB HDDを増設(2回目) | aquapple
    aquapple
    aquapple 2010/01/29
    2TB HDD「WD20EADS」が届いたので「5代目 技あり!楽ラック!」に増設(2回目)
  • 2TB HDD、WD20EADSを注文(2回目) | aquapple

    購入したのは同じWesternDigitalの2TBモデル「WD20EADS」です。現状、2TBの3.5インチHDDはWesternDigitalとHGST、Seagateの3択となっています。WesternDigitalとHGSTのHDDは使用経験がありますが、1TB超のモデルでいうとWDしか使ったことがありません。 今回、4ヶ月使用してみて特に問題が見つからなかったため、あえて別のモデルを買う必要は無いと判断しました。 せっかく「5代目 技あり!楽ラック!」を増設したのに、4ヶ月に1台ペースで増設していたら、来年には空きベイが底を尽きてしまいます。TBクラスの大容量時代に突入してからというもの、ほとんどファイルを消すという作業をしてこなかったのですが、そろそろ手を付けないとまずいかなと思う今日この頃。

    2TB HDD、WD20EADSを注文(2回目) | aquapple
    aquapple
    aquapple 2010/01/26
    2010年最初のCore i7自作パソコン出費は、2TB HDDに
  • Core i7自作パソコン、2TB HDDを増設 | aquapple

    この記事はIntel Core i7を搭載した自作パソコンの連載記事です。この記事を含む、すべての記事はCore i7自作パソコン、まとめから閲覧することが出来ます。 昨日注文した2TB HDD、WD20EADSが届いたので早速増設してみました。 増設先は昨日増設したばかりの「5代目 技あり!楽ラック!」。ふたを開けて、裸のままのハードディスクを押し込み、ふたを閉じるだけ。ホットスワップにも対応しているラックのようですが、心配なので最初は電源OFFの状態でやってみました。 HDDのビニールを開けてから増設完了までわずか1分。今までですと、主電源を落として、PC体裏のケーブルを全て抜いて、サイドカバーを開けて、HDDを取り付けて、ケーブル配線をし直して…と、急いでも10分かかっていた作業がたったの3ステップになりました。これは予想以上に快適。 BIOSの段階で認識されると、LEDが青色に点

    Core i7自作パソコン、2TB HDDを増設 | aquapple
    aquapple
    aquapple 2009/09/20
    2TB HDD「WD20EADS」が届いたので「5代目 技あり!楽ラック!」に増設
  • 2TB HDD、WD20EADSを注文 | aquapple

    今年の8月に1TB HDDのWD10EADSを増設しましたが、今回注文したのはそれの2TB版。500GBプラッタ4枚でディスクキャッシュは32MBとされています。 4枚プラッタだと心配なのが発熱。一応「5代目 技あり!楽ラック!」には後ろに6cmファンが2つ付いています(これが意外と高回転でうるさい)が、エアフロー的にあまり排熱してくれるとは思えません。 もう1つの不安が「ドライブレター」の不足。このまま増設を続けると、5台目あたりでBドライブを除く、すべてのドライブ文字が埋まってしまいそうな気がします。まぁそれは数年先の話になると思うので、まだ心配する必要はなさそうです。

    2TB HDD、WD20EADSを注文 | aquapple
    aquapple
    aquapple 2009/09/19
    先月の1TB増設に引き続き、2TB HDDを追加注文
  • Core i7自作パソコン、「5代目 技あり!楽ラック!」を増設 | aquapple

    この記事はIntel Core i7を搭載した自作パソコンの連載記事です。この記事を含む、すべての記事はCore i7自作パソコン、まとめから閲覧することが出来ます。 2009年下半期にハードディスク、ビデオカード、メモリの増設を行ったCore i7自作パソコンの増設作業も大詰め。今回増設したのは5.25インチベイの空きを3.5インチベイに置き換えてくれる便利なグッズです。 私が使っているPCケースはThermaltakeのV9 VJ40001W2ZAなのですが、これは3.5インチベイが7つ、5.25インチベイが4つ付いています。 が、実質的にはハードディスクを格納できる「3.5インチシャドウベイ」は5つしか付いていません(製品画像下部のThermaltakeロゴの裏側部分)。 組み立てた直後からこのベイは3つが埋まっており、今年の8月に1TB HDDのWD10EADSを増設していますので

    Core i7自作パソコン、「5代目 技あり!楽ラック!」を増設 | aquapple
    aquapple
    aquapple 2009/09/19
    5.25インチベイの空きを3.5インチベイに買えてくれる「5代目 技あり!楽ラック!」を購入
  • aquapple | あくあっぷる ニュース&レビューサイト

    現在愛用しているキーボード「Realforce R3」を普段使いすると決める際に、選択肢として上がっていた2つのキーボードをご紹介します。

    aquapple | あくあっぷる ニュース&レビューサイト
    aquapple
    aquapple 2009/09/16
    Core i7自作パソコンのメモリを増設、12GBにしてみた
  • Core i7自作パソコン、追加注文したメモリ到着 | aquapple

    7ヶ月前に買ったものと同じメモリを注文したのですが、若干パッケージが変わっていました。2月に買ったときのパッケージは左。2枚組のパッケージを改造して、表に1枚、裏に2枚入ったケースになっていました。 今日届いたのは表に3枚入った3枚組専用のパッケージになっていました。 これから増設してみます。6GB→12GBということで今より処理が高速化することはないはず。初期不良に当たらないことを願います。

    Core i7自作パソコン、追加注文したメモリ到着 | aquapple
    aquapple
    aquapple 2009/09/16
    追加注文したメモリが到着、パッケージが若干変更になっていた
  • Core i7自作パソコン、メモリを追加注文 | aquapple

    この記事はIntel Core i7を搭載した自作パソコンの連載記事です。この記事を含む、すべての記事はCore i7自作パソコン、まとめから閲覧することが出来ます。 先週になってIntel Core i7の新型CPU「860 (2.80GHz)」「870 (2.93GHz)」が登場しました。Core i5のCPUも販売が始まり、いよいよ時代は格的にCore i7,i5,i3へと移行していくことになりそうです。 今年の2月にCore i7 920で組んだ「Core i7自作パソコン」は未だに現役。先月から47型の巨大液晶ディスプレイ兼テレビのREGZAを装備し、サーバ代わりに24時間稼働を毎日続けています。 そんな自作パソコンの最近の悩みは今月4日にメモリを大量に消費する「nvSCPAPISvr.exe」の正体はNVIDIAドライバ付属の「ステレオスコピック 3D」で取り上げた「nvSC

    Core i7自作パソコン、メモリを追加注文 | aquapple
    aquapple
    aquapple 2009/09/15
    仮想PCの常時起動にはややつらい環境になってきたのでメモリを増設