2020年8月17日のブックマーク (7件)

  • お嬢様学校に1年間務めた話|やなぎ丸|note

    Y学園着任1ヶ月前の2月の夕闇。理事長面接までの待ち時間。下校する生徒たちを応接室の窓から見下ろしていたときのことを、私は今でもはっきり覚えています。どの生徒の頭髪も黒、黒、黒…。金髪どころか茶髪すらいない。 「アリの行列みたいだなあ…」 最初に赴任したA高校は進学校ながらも自由な校風があり、金髪もピアスもさほど珍しいものではなかった。T高校定時制は金髪どころか赤やら青やら信号機みたいな頭をした生徒たちがいたし、私が通っていた高校も金髪ヤンキーやガングロギャル(というのが90年代に流行った)がいた。 「染髪をしない」 この校則がしっかり機能しているいいトコの私立に、私は初めて携わることになりました。 「私立」への思い  私は公立出身の人間です。根っこのところで、私立に通う人間に対して負のイメージを抱いている。これは例えて言うなら、血統書付きの犬に僻みを持つ雑種犬のようなものです。犬の質が

    お嬢様学校に1年間務めた話|やなぎ丸|note
    aquatofana
    aquatofana 2020/08/17
    でもさ、弱者を守るために動くのは、往々にしてこうした恵まれた環境に育ち、「自分のような幸せな生き方ができない人がいるのはおかしい」と考える人たちなんだよ。弱者自身にはそんな余裕がないから。
  • えっゲイやトランス女性と比較するとシスヘテロ女性はマジョリティで強者だよね?

    なんかこの所、シスヘテロ女性の方がゲイやトランス女性よりマイノリティで弱者だと思ってそうな女性やフェミニストを見かける事が度々あり、ビックリする ツイフェミは兎も角、学問としてのフェミニズムでは当然この辺りもちゃんと議論されていると思うけど、どういう議論になってるんだろうね、全然情報出てこないから分からん、誰か教えて専門家 まぁ流石にその比較で女性がマイノリティで弱者という結論には成らないと思うから、そうなると例の「非対称性」という概念が出てくる訳で、女性側の譲歩や配慮は必要になると思うけどね、マジョリティで強者なんだし その人たちが普段、マジョリティや強者に求めている振る舞いをすべきでしょう

    えっゲイやトランス女性と比較するとシスヘテロ女性はマジョリティで強者だよね?
    aquatofana
    aquatofana 2020/08/17
    強者弱者は一本の線の上に並んでいるのではなく、だいたいすべての人が何かしら強者の側面と弱者の側面を持っている。そのことを無視して無理矢理一列に並べようとするから、議論が破綻していく。
  • 男性の私達が女性のために声を上げなければならない理由   第二話|さかいとしゆき

    見えない構造的女性蔑視 アメリカ見聞録では渡米の経験を通して学んだこと、目撃したことなどを筆者個人の視点から綴っています。 ⁂ 現在アメリカで売春が合法なのは50州中ネバダ州だけだ。 しかもラスベガスや州都のカーソンシティを除いた一部の地域だけだ。 そのせいか、アメリカに来て以来、地元のアメリカ人の知り合いとの会話で売春の話が出てきたことがほとんどない。 私の周りだけの話になるが、アメリカ国内いくつもの場所でたくさんのアメリカ人に会ってきたが売春をしたと自ら口にする人にも今日まで会ったことがない。 もちろん売春をしたことを公言したくない人もいるだろう。 理由は

    男性の私達が女性のために声を上げなければならない理由   第二話|さかいとしゆき
    aquatofana
    aquatofana 2020/08/17
    至極冷静な文だと思うのだが、脊髄反射しているブコメが複数あり、この問題がいかに(主に男性にとって)痛いところを突くものなのかが見てとれる。/時代は売春の禁止から買春(買う「客側」)の禁止へと変わりつつあるね
  • 仁藤夢乃 Yumeno Nito on Twitter: "宮下パーク、何も知らずに楽しんでいる人たちがたくさんで、本当にかなしい。あの頃、渋谷では宮下公園でのホームレスの方の排除と同時に、センター街を中心にたむろしていた若者の排除も行われていた。路地にいると「たまるな、どけ」と大きな声で民間のパトロール隊に排除された。私もその中にいた。"

    宮下パーク、何も知らずに楽しんでいる人たちがたくさんで、当にかなしい。あの頃、渋谷では宮下公園でのホームレスの方の排除と同時に、センター街を中心にたむろしていた若者の排除も行われていた。路地にいると「たまるな、どけ」と大きな声で民間のパトロール隊に排除された。私もその中にいた。

    仁藤夢乃 Yumeno Nito on Twitter: "宮下パーク、何も知らずに楽しんでいる人たちがたくさんで、本当にかなしい。あの頃、渋谷では宮下公園でのホームレスの方の排除と同時に、センター街を中心にたむろしていた若者の排除も行われていた。路地にいると「たまるな、どけ」と大きな声で民間のパトロール隊に排除された。私もその中にいた。"
    aquatofana
    aquatofana 2020/08/17
    社会のセーフティネットから取りこぼされている人たちそのものがNIMBY案件化していると言うことだと受け取った。最大多数の最大幸福とは、少数を不幸の生け贄にして多数派が幸せを享受する社会のことではないはず。
  • ジンバブエのインフレ率、840%近くに 政府は危機を否定

    ジンバブエ・ドルの紙幣を数える男性(2020年5月20日撮影、資料写真)。(c)Jekesai NJIKIZANA / AFP 【8月16日 AFP】ジンバブエ国家統計庁(Zimbabwe National Statistics Agency)は15日、7月の物価上昇率(インフレ率)が年率840%近くまで上昇したと発表した。だが政府は、高まる危機感を認めようとせず、経済の苦境が一段と深まっている。 同国は、2017年に軍事クーデターで失脚したロバート・ムガベ(Robert Mugabe)前大統領の下での経済の失政が招いた10年超にわたるハイパーインフレへの対応に追われている。 同国の人々はその多くが、貯蓄が消え去っていくのを目にし、今も砂糖や主のトウモロコシ粉といった生活必需品を手に入れるのに苦労を強いられている。 統計庁がツイッター(Twitter)に投稿した発表によると、7月は837

    ジンバブエのインフレ率、840%近くに 政府は危機を否定
    aquatofana
    aquatofana 2020/08/17
    id:gabill ジンバブエ・ドルは既に廃止されて久しいです。(2015廃止、回収完了。その後外貨での代用期間を経て2019年6月からRTGSドルという新通貨)。アフリカに関心がない人はいまだにジンバブエドルの話するんですよね……
  • 女性からすれば「トランス女性」はそれだけで怖い存在なんだって事を分かってあげてほしい

    あるトランス女性がこういう事を言った https://twitter.com/CqaNaRn0ipKsKHS/status/1294222634368946176 女性の方々には、「もしあなたの身体がある日突然男性の身体に変えられてしまったら、あなたが男湯に入らされることに納得できますか」ということを考えてほしいです。 トランス女性はそういう事態に日々直面しています。 それに対して各所からこういう意見が返ってきた なぜ当事者である女性たちより、男性である自分の方が思慮深いとでも考えてるような物言いなのか。 「僕のこの問いかけで女性たちが何かハッと気づいてくれるに違いない」みたいな空気感を出してるけど、どこまで浅はかなのだろう。 というか、相手を見下してないとこんな問いかけはできないよな。 当然男湯に行くでしょ。他に選択肢はない。 というか私、ある日突然男の身体になってたら、その状況を面白が

    女性からすれば「トランス女性」はそれだけで怖い存在なんだって事を分かってあげてほしい
    aquatofana
    aquatofana 2020/08/17
    別に怖くないが。ハイ終了。
  • 割り算ができない専業主婦(追記 2020/08/16 14:49)

    追記 2020/08/16 14:49色んなコメントありがとうございます。 元増田の要点がまとまってないせいもあり、議論の方向性が放射状に伸びちゃったなと反省してます。 追記は下の方でしてます。 元の増田 うちの奥さん、割り算ができない。 「割合」の話をしてて発覚した。 『アルコール度数30%のお酒100mlを二杯飲んだ時のアルコール摂取量』 がわからないんだと。 んで「200円のお肉タイムセールで3割引です、いくら払うことになりますか?」とか「何円お得ですか?」とか手を替え品を替え問題文を作って解かせるも全部不正解。 どこにも言われてない数字が突然でてきて「なんでその数字がでてきたの? 」と聞いても「わからない」の一点張り。 何がわからないの?どこの数字を拾ってきたの? よくよく計算の途中を聞いてみても不可解。 割り算の筆算ができないどころか、実は九九も全部言えないことが判明。 掛け算は

    割り算ができない専業主婦(追記 2020/08/16 14:49)
    aquatofana
    aquatofana 2020/08/17
    その「足りない感じ」を「女性らしさ、可愛らしさ」と受け止めていた増田の女性蔑視意識が一因なんじゃないのかなあ。だって対等に話ができる人を求めるなら、「知らないだけ」なんて思わないもの。