2021年10月6日のブックマーク (4件)

  • 乙女ゲーの「ドSキャラ」、最近こう感じるのでダメになってしまった→同意の声多数「強くて笑う」

    築山 @tsukiyama_m わかる  それを許せる距離になるにはもっと丁寧に距離を決めてこい、って感じ だけど攻略対象が複数いるなら、それがいい人もいるんだろうからまあいっか、くらい 2021-10-04 08:27:23

    乙女ゲーの「ドSキャラ」、最近こう感じるのでダメになってしまった→同意の声多数「強くて笑う」
    aquatofana
    aquatofana 2021/10/06
    友人からアンジェリークを進められたとき、「何でゲームの中でまで男に様付けなきゃ行けないの?こっちが主人公なのに?」と拒否した人間なので、時代が25年で私に追いついたんだなと感じています(偉そう)
  • 「地下鉄で赤ちゃんを見つけた」 同性カップルと男の子の物語 - BBCニュース

    ダニー・スチュワートさんはその日、急いでいた。ボーイフレンドとの夕デートに向かうため、ニューヨークの地下鉄駅構内を走っていたが、床に何かが置かれているのが目に入った。ダニーさんはやがて、その「何か」を心から大切に思うようになる(文中敬称略)。 2000年8月28日の午後8時ごろのことだった。ニューヨークのラッシュアワーの混乱がようやく静まったころで、マンハッタン・チェルシー地区の14番丁目駅に、地下鉄が滑り込んできた。

    「地下鉄で赤ちゃんを見つけた」 同性カップルと男の子の物語 - BBCニュース
    aquatofana
    aquatofana 2021/10/06
    同性愛や同性婚が家族を破壊するとか少子化を促進するとか言ってるアホどもに爪の垢を煎じて飲ませたい案件。ヘテロカップルもそうでないカップルも家族を作り育てる力は同じ。養子縁組制度ももっと活用されるべき。
  • 小泉進次郎氏肝いり「有料レジ袋」廃止か 桜田義孝議員が新環境相に相談 | 東スポWEB

    元東京五輪・パラリンピック担当相の桜田義孝衆院議員(71)が5日、ツイッターを更新。レジ袋有料化について新環境相に相談したと明かしている。 コンビニなどでレジ袋が有料化されたのは昨年7月。プラスチックごみ削減のため、当時の環境相だった小泉進次郎氏が導入したが、利用者からは不満の声が上がっていた。岸田内閣で小泉氏が環境相を外れ、山口壮氏が新環境相となったことで、今後の動向に注目が集まっていた。 桜田氏は「地域の皆様からの要望で、レジ袋についてのご要望を頂いております。レジ袋有料化のメリットデメリットについて、私の盟友である山口つよし環境大臣に直接ご相談をさせていただきました」とツイッターで報告した。 このツイートは1万以上の「いいね」が集まるほどの注目で、「デメリットのが大きいなら訂正して、無料に戻すべき」「毎回『レジ袋はいかがされますか?』と聞かれるのは非常にストレスです」「レジ袋元に戻し

    小泉進次郎氏肝いり「有料レジ袋」廃止か 桜田義孝議員が新環境相に相談 | 東スポWEB
    aquatofana
    aquatofana 2021/10/06
    id:gnta 生分解性の素材でも捨ててすぐに分解されるわけではないから、ゴミの総量、特に「必然性の低い過剰なレジ袋」の削減は、方法の一つとして全く間違ってないよ。それだけじゃダメだが。
  • ノーベル物理学賞に真鍋淑郎氏 二酸化炭素の温暖化影響を予測 | NHKニュース

    ことしのノーベル物理学賞の受賞者に、大気と海洋を結合した物質の循環モデルを提唱し、二酸化炭素濃度の上昇が地球温暖化に影響するという予測モデルを世界に先駆けて発表した、プリンストン大学の上級研究員でアメリカ国籍を取得している真鍋淑郎さん(90)が、ドイツとイタリアの研究者とともに選ばれました。 日人がノーベル賞を受賞するのはアメリカ国籍を取得した人を含めて28人目で、物理学賞では12人目になります。 真鍋さんは現在の愛媛県四国中央市の出身で、東京大学で博士課程を修了後、アメリカの海洋大気局で研究を行いました。 そして、大気と海洋を結合した物質の循環モデルを提唱し、二酸化炭素が気候に与える影響を世界に先駆けて明らかにするなど地球温暖化研究の根幹となる成果などをあげてきました。 真鍋さんは現在、アメリカのプリンストン大学で上級研究員を務めていて、アメリカ国籍を取得しています。 アメリカのノーベ

    ノーベル物理学賞に真鍋淑郎氏 二酸化炭素の温暖化影響を予測 | NHKニュース
    aquatofana
    aquatofana 2021/10/06
    日本国籍所持者は外国籍を取得したらその日に日本国籍を喪失するので、この方は(政府の見解に従うならば)日系アメリカ人であって日本人ではない。日系人を日本人扱いしたいなら、さっさと二重国籍制度を導入しろや。