タグ

2008年4月16日のブックマーク (7件)

  • Windows XP のローカルサーバ環境(ジャンクション利用)への Movable Type 4.1 のインストールで「mt-staticがみつかりません」という警告が表示される場合の対処

    Windows XP で、XAMPP + XAMPP addon Perl のローカルサーバ環境を色々試していたら、次のような事象が発生することが分かりました。 1.問題 Perlインタプリタのパス解決のために、ジャンクション(後述)を設定し、Movable Type 4.1 の新規インストールを開始すると、次のような警告画面が表示されます。 もちろん、mt-static はフォルダ名も変更しておらず、アプリケーションディレクトリ直下にあります。 この状態で、フォームに表示された(正しい)データのまま「開始」をクリックしても、次のような同じ画面が表示され、無限ループに陥ります。 PCを変えても同じ事象が発生したので、100%発生するのではないかと思われます。 ちなみに、当に mt-static フォルダがみつからない場合は、次のように正しいレイアウトで表示されます。 最初の画面のように、

    Windows XP のローカルサーバ環境(ジャンクション利用)への Movable Type 4.1 のインストールで「mt-staticがみつかりません」という警告が表示される場合の対処
    aquila2005
    aquila2005 2008/04/16
    mt-config.cgiの作成方法
  • http://power.scianto.net/2007/10/id49.php

    aquila2005
    aquila2005 2008/04/16
    XAMMPでMT4 Image::Magicのインストール方法
  • MovableTypeをWindows Apacheで動かす方法まとめ Image Magickあり - hororiholy’s blog

    1.XAMPPをインストールし、MySQLとApacheを起動します。 現状最新:XAMPP Windows 1.6.6a XAMPPダウンロード Sourceforgeのダウンロード 2.XAMPP アドオンのPerlのインストールします。 現状最新:xampp-win32-perl-addon-5.8.8-2.2.8-installer.exe Sourceforgeのダウンロード 3.XAMPPフォルダ(デフォルトはc:\xampp)の htdocs フォルダ内にMTを展開します。 4. CGIファイルの1行目を全て #!C:/xampp/perl/bin/perl -wに書き換えます。EmEditorのファイルから置換などを使うと便利! 5. MT内の mt-check.cgi を起動してモジュールの不足を確認します。 たいていは ImageMagick が足りないのでインストール

    MovableTypeをWindows Apacheで動かす方法まとめ Image Magickあり - hororiholy’s blog
    aquila2005
    aquila2005 2008/04/16
    XAMPPでMT4 Image::magicの追加方法
  • XAMPP for WindowsでMT4を動かす Vol.2

    今日のMovable Type 4:XAMPP for WindowsでMT4を動かす Vol.2 2007年11月 2日 05:45 Movable Type 4をXAMPP for Windowsにインストールして動かしてみよう 前回の続きで、いよいよ今日はMovable Type 4をXAMPP for Windowsにインストールして動かしてみよう。 ※XAMPP for WIndowsのインストールを知りたい方は前回から読んでいただきたい 1. 設定準備 まず、ブログ名、表示URL、ブログディレクトリ、アーカイブデイレクトリ(MT4のインストールデイレクトリ)を事前に決めておく。 例として下記の設定とした。赤字部分は任意の名前でどうぞ。 ブログ名:Nekomimi 表示URL: http://localhost/nekomimi/ ブログデイレクトリ: C:/xampp/htd

    aquila2005
    aquila2005 2008/04/16
    XAMPPでMT4 その2
  • XAMPP for WindowsでMT4を動かす Vol.1

    今日のMovable Type 4:XAMPP for WindowsでMT4を動かす Vol.1 2007年11月 1日 14:49 はじめに:Movable TypeをXAMPPで動かすのは、あなたのためであり、顧客のためである #個人的思想が入っており、少し長くなるから、XAMPP for WindowsでMovable Typeを動かしたい人は、スクロールしてもらっててかまわない。 僕のPSR(Personal Social Responsibility個人の社会的責任)として、「Web業界全体のスキルアップと地位向上」というものがある。WebSig24/7に参加しているのも、Movable Typeに固執するのも、ブログで情報公開を行うのも、TinyMCE for Movable Typeを公開するのも、それに基づいた行為だ。 という前提で、今回、次回で記載する記事は、2007年

    aquila2005
    aquila2005 2008/04/16
    XAMPPでMT4 その1
  • サルにもわかる正規表現入門

    1.正規表現って何なの? 突然ですが皆さん、「正規表現」って知ってますか? まだ使ってないなんて、もったいない! 例えるなら、スマホのカメラ機能みたいなもんですよ。使いこなせば、ネットの海に散らばるアヤシイ文字列たちを、面白いほど一瞬で探し出せるんです! 例えば、最近、推しアイドルSNS始めたんだけど、ファンってみんな色々な呼び方するじゃないですか。「〇〇ちゃん」「〇〇様」「〇〇たん」、中には熱烈なファンすぎて「ガチ恋」勢もいたりして…😅 もしあなたが、推しに関する色んな書き込みを全部まとめてチェックしたいと思ったとしましょう。 でも、「〇〇ちゃん」で検索して、「〇〇様」で検索して…って、気が遠くなりませんか? ましてや「ガチ恋」なんてワードで検索したら、あなたのタイムラインが大変なことになっちゃうかも…!😟 そこで正規表現の出番!こんな感じの魔法の呪文を唱えれば… 〇〇(ちゃん|

    aquila2005
    aquila2005 2008/04/16
    正規表現のお勉強
  • 画像置換を使わないロールオーバー : web dimension maker

    最近、背景画像を活用する、いわゆる「画像置換」を止めようという流れにあります。 そこで問題になってくるのが、ロールオーバーをCSSで行うか、Javascriptで行うかということです。(背景画像の位置をずらすやり方ができなくなるからです。) 今回はこの問題においていくつかある解決策の中で、僕が個人的に「使える」と思うものを実践したいと思います。 参考にさせていただくのは、STOPN 'LISTEN さんと月刊web creators 5月号です。前者はJavascriptを使う方法です。後者はCSSを使う方法です。 Javascriptを使用する方法 個人的には、この方法がもっとも簡単だと思います。 step1. Image Rollover Code からrollover.jsをコピーし、HTMLに読み込ませる。 step2. imgタグにclass="imgover"を追加する。 st

    aquila2005
    aquila2005 2008/04/16
    CSSロールオーバーの方法