タグ

jsとvueに関するar0のブックマーク (8)

  • 【Vue.js】v-bindでclass名を動的に追加、削除する!(北斗の拳の名言編) - クモのようにコツコツと

    Vue.jsの続きです。前回まではJSONファイルの読み込みをしました。今回は属性値の動的な変更をします。v-bindを使ってclass名の追加、削除を行います。それではいきましょう! 【目次】 v-bindは属性を指定するディレクティブ v-bind:hrefでURLを指定 v-bind:syleでCSSスタイルを指定 v-bind:classでclass名の追加、削除 複数ボタンで「北斗の名言」を表示する 最後に ※前回:【Vue.js】axiosでJSONファイルを読み込む(はっぴいえんど編) - クモのようにコツコツと v-bindは属性を指定するディレクティブ 以前の記事でv-on、V-if、v-forをやってみた。これら(v-hoge)は「ディレクティブ」というVue.js独自の属性。 ※参考:【Vue.js】イベント(v-on)、分岐(v-show、v-if)、ループ(v-f

    【Vue.js】v-bindでclass名を動的に追加、削除する!(北斗の拳の名言編) - クモのようにコツコツと
    ar0
    ar0 2022/11/07
  • Vue.js用のバリデーションで人気の「VeeValidate」の使い方 | カバの樹

    VeeValidateとは VeeValidateは、Vue.js用のリアルタイムバリデーションコンポーネントライブラリです。 ユーザーによって入力された値が不正な場合に、リアルタイムにエラーを表示させることができます。 バリデーションパターンは全部で27種類備えています。 さらにカスタムバリデーションとして、自作のバリデーションを実装することも可能です。 Vue.js用のバリデーションライブラリでは、最大の人気があります(vuelidateが肉薄してますが。 バリデーションライブラリで悩んだら、ひとまずこのライブラリを選択しておけば問題ありません。 【動画サイズ:154KB】

    Vue.js用のバリデーションで人気の「VeeValidate」の使い方 | カバの樹
  • 【Nxut.js】axiosの初期設定を行う(baseURL・browserBaseURLを解説) - 独学プログラマ

    2020.06.23に公開 Udemy 5. RailsAPI×Nuxt.js初めてのAPI通信 No.2 / 3 今回達成すること API通信をするaxios(アクシオス)モジュールの設定を行い、 Nuxt.jsのトップページにAPIリクエストを送るボタンを設置します。 完走するとhttp://localhost:8080に、このようなボタンが表示されます。 ※ この記事ではNuxt.js(frontディレクトリ内)のファイルを編集します。 axiosのインストールを確認する 手順通りに進んできた方はpackage.jsonに@nuxtjs/axiosモジュールがインストールされていると思います。 front/package.json ... "dependencies": { "nuxt": "^2.0.0", "@nuxtjs/axios": "^5.3.6" }, もし見当たらない

    【Nxut.js】axiosの初期設定を行う(baseURL・browserBaseURLを解説) - 独学プログラマ
    ar0
    ar0 2022/08/16
  • Vue.jsでAccordionを作ってみるく - astamuse Lab

    こんにちわ。 今日は前回の続き(「絶対フォント感」を身につけようとすると新たな扉が開く話 - その1 - http://lab.astamuse.co.jp/entry/2018/06/06/131745)を書こうと思ってたのですが、 アクセス数がかなり少かった(;;)ので一旦お休みしてフロントエンドっぽい事書いていこうと思います。 概要 vueでやるとAPIやdataリストにタイトルや文を入れたくなりますが、今回は以下の要望を満たすものを作っていこうと思います。 アコーディオンの中身(タイトルや文)はhtml側で制御したい それでは早速Vue.jsでAccordionを作ってみるく♡ step.1 下準備(htmlcss) 今回デザインはこんな感じで作っていきます。 See the Pen vue-accordion - html,css by 35n139e (@35n139e)

    Vue.jsでAccordionを作ってみるく - astamuse Lab
    ar0
    ar0 2022/08/09
  • Nuxt.jsをはじめよう - クエリパラメータやパスパラメータを使ってデータを渡す

    前回の記事 では画面遷移の仕方を紹介しました。 画面間でデータのを受け渡しをする方法を紹介します。Nuxt.js というか Vue.js の仕様も含まれています。 画面間でデータを渡す画面間でデータの受け渡しをする方法はいくつかあります。URLのクエリパラメータで渡す方法やパスパラメータによる方法、またフレームワーク側でデータを保持する方法などです。Nuxt.js においてこれらのやり方をまとめてみました。 クエリパラメータを使うURLのクエリパラメータとしてデータを取得したい場合には $route オブジェクトの query プロパティから取得ができます。 以下のように pageName=next というデータを nuxt-link から渡します。

  • Vue.js製フレームワークNuxt.jsではじめるUniversalアプリケーション開発

    Vue.js製フレームワークNuxt.jsではじめるUniversalアプリケーション開発 花谷拓磨 Vue.jsでUniversalなSPAを開発できるフレームワークであるNuxt.jsのバージョン 1.0のリリースがいよいよ近づいてきました。 稿では、シングルページアプリケーション(以下 SPA)開発によって生じた問題を解決するために生まれたサーバーサイドレンダリング (以下 SSR)を中心に、Vue.jsでの開発を強力にサポートするNuxtについて、その魅力と基的な使い方をご紹介いたします。 Nuxt.jsとは? Nuxt.js(ナクストと読みます)はReact.jsベースのSSR用フレームワークであるNext.jsに触発されて作成された、Vue.jsベースのフレームワークです。 特にUIの描画サポート に主眼をおき、SSRをはじめとした様々なサポートを行ってくれるものとなります

    Vue.js製フレームワークNuxt.jsではじめるUniversalアプリケーション開発
  • 【Nuxt.js】asyncDataの引数はContextというオブジェクトです - Qiita

    asyncDataの引数について Nuxt.jsでよく使われる「asyncData()」メソッドの引数には、 Contextというオブジェクトが渡されてきます。 例 export default { async asyncData ({ params }) { // ここでContextが引数に渡されてくる let { data } = await axios.get(`https://api-test/posts/${params.id}`) return { name: data.name } } } 参照:公式ドキュメント/非同期なデータ Contextとは Contextには、paramsやstore、route等の asyncData内で使用できるオブジェクトが入っています。 Contextの詳細については、公式ドキュメント/Contextに詳しく載っています。 asyncDat

    【Nuxt.js】asyncDataの引数はContextというオブジェクトです - Qiita
    ar0
    ar0 2021/06/30
  • Vue.jsを効果的に使ってWebサイトをリッチに作る!Nuxt.jsとは

    HOME制作Vue.jsを効果的に使ってWebサイトをリッチに作る!Nuxt.jsとは Vue.jsを効果的に使ってWebサイトをリッチに作る!Nuxt.jsとは Webサイトを制作するときに、そのサイトの規模が大きくなればなるほど、効率的にコードを書き、それを運用できる方がいいですよね? そんなときにおすすめなのが、Nuxt.js(ナクストジェイエス)です。 Nuxt.jsによって、学習が比較的簡単で、SPAやPWAなど最新のWebサイトがすぐに設計できます。 この記事では、Nuxt.jsとはなにか、Nuxt.jsを使うメリット、Nuxt.jsに向いているサイトについて解説していきます。 Nuxt.jsってなに? Nuxt.jsは、2017年以降急速に普及しているVue.js(ビュージェイエス)のフレームワークです。 フレームワークとは、コードが使いやすく「型」になったもののことです。

    Vue.jsを効果的に使ってWebサイトをリッチに作る!Nuxt.jsとは
  • 1