ara2q76のブックマーク (72)

  • 夏準備【パーソナルクーラーBOOK】電気代96%オフ!USBで「ちょこっと涼しい」小さな冷風扇をレビュー - くらし遊ビギナー

    こんにちは。 「くらし遊ビギナー(アソビギナー)」にようこそ。 ここは、6歳と2歳の兄妹を育てるワーママが書いているブログです。 のんびり、ほっこりをモットーに生きています。 さて、今日は屋さんで衝動買いしてしまった、付録付きムック「涼しさを持ち運ぶ冷風扇パーソナルクーラーBOOK」をご紹介します。 てか、BOOK? 全然ブックじゃないのを隠そうともしない姿勢が、潔くてよき!! パーソナルクーラーBOOK 冷風扇レビュー パーソナルクーラーのメリット パーソナルクーラーのデメリット むすび パーソナルクーラーBOOK 位置づけとしては、ブランドムックの付録、という形です。 発売日 2021年6月 出版社 宝島社 正式名 涼しさを持ち運ぶ冷風扇パーソナルクーラーBOOK 税込  3278円(体2980円+税) ムック・・・ 一応、ついてましたけど、これ。 ペラッペラですけど、BOOK。

    夏準備【パーソナルクーラーBOOK】電気代96%オフ!USBで「ちょこっと涼しい」小さな冷風扇をレビュー - くらし遊ビギナー
    ara2q76
    ara2q76 2021/06/20
    小さくていいですね!夏にドライヤーするとき、顔に冷風を浴びせたいです☀️
  • 現職で副業OKの事実発覚。クルー復帰に大きく近付いた日の話|マクドナルドに育てられて30歳になりました

    入社前には聞けていなかった、副業の可否 転職前の会社では副業が認められず、モヤモヤした気持ちを抱えながらしばらく働き続けていたわたし。 今の会社の求人に応募したときも、正直なところ「副業できたらいいな…」という気持ちはありました。 ただ、求職者としては転職活動が長引けば長引くほど「内定をもらうことが最優先」という意識がどうしても強くなってしまうもの。面接時に「副業は可能ですか?」なんて質問をするのはリスキーに思えてしまい、確認できていなかったのです。 (来、企業と求職者は対等だと思っていても、いざその場になると自分の立場が弱く感じてしまいます) 内定をもらってからは前職での残務の整理でバタついたり、入社のための準備をしたりで慌ただしくなってしまい、結局質問する機会を作れずにいました。 Twitterを通して、副業に向けた再挑戦への背中を押される 転職してから数ヶ月。仕事にも少しずつ慣れて

    現職で副業OKの事実発覚。クルー復帰に大きく近付いた日の話|マクドナルドに育てられて30歳になりました
    ara2q76
    ara2q76 2021/06/20
    Twitter拝見しました。復帰決まったのですね!密かに応援していました、おめでとうございます😊
  • 共感力と育児の話 - ゆずたデザイン

    私は共感力が高い方だと思います。 クリフトンストレングスでも運命思考に続いて、2位に共感性がありました。 yuzuta.site yuzuta.site クリフトンストレングスでの共感性の話はまた、別の記事にまとめていきたいと思っています。 リンク 今日はその共感力が育児に影響した話を書きます。 共感力と育児の話 私の共感力エピソード 育児中の共感力エピソード 一時は人を避けるように 子供に共感すると決心 まとめ 共感力と育児の話 私の共感力エピソード 会社勤めの頃、何だか急に意味もなく悲しくなって、これなんだ?って思って周りを見渡すと、近くの席で他の社員が泣いていた、と言うことがありました。 その時初めて自分以外の感情が自分に流れたと、はっきり体感出来たんですが、大体は自分がそう感じているのか人の感情なのか分からなくて、ごちゃごちゃしています。 その時は泣いている場面を見て、想像して、悲

    共感力と育児の話 - ゆずたデザイン
    ara2q76
    ara2q76 2021/06/19
    ニュースを見ないようにしているの、私もそうです。戦時下の再現ドラマとかも見られないですね。つらすぎて。メンタルコントロールできるようになれたらなぁって思います(・・;)
  • ベジータ様のお料理地獄を聞いた時の衝撃 - 生きているから辛いんだ

    こんばんは\(^o^)/ クレヨンしんちゃんの映画ラクガキングダムを見たちゃです。 めっちゃ泣ける。借りてきてからすでに3回見ました。 ********************** 戦わされそうになる姪っ子たんの話。 息子たん「勝てるかな・・・」 多分・・・勝てない。 いや・・・最近の性格が丸くなったベジータさんになら・・・ お好み焼き作ってくれるベジータさんにならワンちゃんあるかもしれません ↓前にUPした息子たんと姪っ子たんの話 tansio-karubi.hatenadiary.jp tansio-karubi.hatenadiary.jp ******************* 日もお読みいただきありがとうございました\(^o^)/ スター、コメント、読者登録、ブックマーク、とても励みになります!!!! 読んでいただけるだけでも嬉しいのに当に感謝感激です!! ブログ村のクリック

    ベジータ様のお料理地獄を聞いた時の衝撃 - 生きているから辛いんだ
    ara2q76
    ara2q76 2021/06/08
    キャベツを木っ端微塵にするアレですね、わかります(^^)
  • 子供用浴衣からリメイクして子供用甚平の作り方(着画あり/ミシン使用) - gu-gu-life

    がっちゃんです。 私が子供の頃に使っていた一般的な子供浴衣。 ここ数年はサイズを合わせて長女が使っています。 今年も夏祭りはなくなりそうだし、このままサイズアウトするのは勿体無いなぁと思い、甚平にリメイクしました。 通常は甚平にリメイクするには布が足りないのですが、カットした布を継ぎ接ぎしながら作っています。 柄合わせなどはできていませんが、家できる甚平にはちょうど良くなりました♪ 完成の状態 使ったもの 作り方 甚平はパジャマに 完成の状態 紐は付け替えなかったので、後ろで結ぶ仕様です。今後、使いづらければ場所を付け替えようかなと思います。 着画はこちらです。 ズボンの裾は長めにしました。これはユニクロの子供用リラコを参考にしたサイズです。 市販のものは大柄でフリルがついたものが多くて…。 これくらいのシンプルな甚平を目指しました。 女の子 甚平 ポップ 90cm 100cm 110cm

    子供用浴衣からリメイクして子供用甚平の作り方(着画あり/ミシン使用) - gu-gu-life
    ara2q76
    ara2q76 2021/06/07
    とっても素敵ですね!わたしの浴衣も娘に着てもらえたら嬉しいなぁ😌
  • 型紙作りのオススメアイテム - 今日これ作りました。

    みなさん、実物大型紙付のなど使ったことありますか? 私は洋裁を完全に独学でしているので、と型紙をものすごく使います! 始めたころはダイソーの薄手の模造紙を使用していました。が、模造紙では収まらないサイズ感になってきた頃に、型紙をとるのにいいものはないかと改めて調べました。 そこで見つけたのが、型紙用不織布です。 【激安特価】型紙用不織布 無地 パターントレーシングシート 【100cm幅】 1M単位 バイリーン 価格: 101 円楽天で詳細を見る これがね、当にすごい! こんなに線が透ける!これは衝撃的でした。 模造紙時代、あれ?どっちの線?と型紙をとるのが当に大変でめんどくさくて苦手でした。が、この衝撃的な見易さ!型紙を写す苦痛がほぼ0! 初めて試したときは5mカットクロスだっとのですが、結局、大巻を買いました。これがなかなかいいんです。丸まっているので、折り目もないし、保管場所が

    型紙作りのオススメアイテム - 今日これ作りました。
    ara2q76
    ara2q76 2021/06/07
    型紙用の不織布なんてあるんですね!これすごく欲しいです!!😍
  • むずむず脚症候群で寝れない夜 - ゆずたデザイン

    昨日久しぶりにむずむず脚症候群を発症。 眠れなかった・・・ むずむず脚症候群。 冗談みたいな名前だよね。 もしかしたら、妊娠中に体験した人もいるかな。 ゆずたは昔から時々この症状に悩まされてる。 そして汗だくで予定の1時間前に起きるゆたろ。 今日もしっかり睡眠不足ですー。 yuzuta.site yuzuta.site むずむず脚症候群とは むずむず脚症候群(別名レストレスレッグス症候群)とは、夕方から夜にかけて起きやすい症状で、足の外側ではなく、足の中にむずむずする不快感が起きること。 足を動かさないと気が済まず、睡眠障害にもつながる。 症状は? 眠りにつく時や、安静にしている時に症状が出る 足を動かすと楽になる、または改善する 足の内部に不快感が出る どのような状態になるのか ムズムズする 虫が張っている 熱い かゆい ジンジンする 電気が流れてるようなビリビリ感 掻きむしりたい など

    むずむず脚症候群で寝れない夜 - ゆずたデザイン
    ara2q76
    ara2q76 2021/06/06
    うちの夫もむずむず脚症候群です!お茶を淹れるときに鉄なすびを入れるようにしたら、不足していた鉄分が補給できてだいぶ良くなったみたい。栄養バランスは本当に大事ですね。
  • あえるだけパスタソースは美味しい?食べ比べしてみた - こもれびライフ

    お勤めご苦労様です。 こもれび( @komorevi_net)です。 皆さん、パスタ好きですか? 我が家は全員大好きです。 お手軽に作りたいというとき、 最近よく買うのが、 「あえるだけパスタソース」 どうせマズイんでしょ?なんて思って今まで避けてましたが、 アレ?なかなか優秀?と思いましたので、 皆さんにもおすすめします。 ただし私達は貧乏舌なので、過剰な期待はしないでいただきたい! あえるだけパスタソースとは? だし香る和風カルボナーラ(キューピーあえるパスタソース) カルボナーラ(キューピーあえるだけパスタソース) 生風味たらこ(エスビー品) 最後に あえるだけパスタソースとは? 茹でたパスタにかけるだけ!簡単! 湯煎なんてする必要はありません。 料理作るの面倒くさい!って時に重宝します。 2袋入り。 開封前賞味期限は製造日から10か月。 一応言っておきますが、 お店で出てくるよう

    あえるだけパスタソースは美味しい?食べ比べしてみた - こもれびライフ
    ara2q76
    ara2q76 2021/06/06
    意外とおいしいし助かりますよね。キューピーの納豆をぜひ試していただきたいです!オススメです(^^)
  • 野菜嫌いでも『きゅうり』は昔から好き - 今までもこれからも

    ara2q76
    ara2q76 2021/05/28
    私もトマトは砂糖派です(^^)北海道の人は砂糖をかける人も結構いますよ〜!納豆もタレ+砂糖です♪
  • 運命思考の考え方【クリフトンストレングス・ストレングスファインダー】運命思考1位 - ゆずたデザイン

    クリフトンストレングス(旧ストレングスファインダー)の 私の強み1位にある『運命思考』について、今日は書きたいと思います。 だいぶディープな話かもしれません。(暗くはない) 読み物として楽しんでいただければ嬉しいです。 もし感覚の近い人がいたら、絡んでください、喜びます! 思いのままに書けるかなー。 自分の感覚の話を書くってちょっと抵抗があるというか。 きっと多くの人からは 「ちょっと何言ってるかわかりません」 ってなる事かもしれないから、普段はこんな話してません。 当に信頼できる親友レベルの数人にだけ、話した事があるくらい。 でもね私的には、この考えが軸にあるから凄く幸せなんです。 だから誰か聞いてくれないかなー。 話したいなー。話ちゃうよー。 昨日も使ったでしょ、このイラスト・・・ クリフトンストレングス・運命思考の考え方 クリフトンストレングスとは 運命思考の特徴 ゆずたの運命思考

    運命思考の考え方【クリフトンストレングス・ストレングスファインダー】運命思考1位 - ゆずたデザイン
    ara2q76
    ara2q76 2021/05/23
    サンドイッチマン脳内再生されました(笑)全ては繋がっているっていう感覚は私もあります!クリフトンストレングス、興味が出てきました(^^)
  • 【子連れでディズニーシー】ソアリンに乗りたい!コロナ対策は大丈夫なのか? - こもれびライフ

    こんにちわ。 こもれび( @komorevi_net)です。 2021年ゴールデンウイークに、 東京ディズニーシーに行って参りました。 楽しかったです(^O^)/ だけど疲れました。 わたしと夫は40代。 子ども2人は7歳と4歳。 小さい子どもを連れてディズニーに行くのは体力的にしんどいのです。 今回の記事は、 これからディズニーシーに行くという方、 もしくは、いずれ行ければとお考えの方へ。 新型コロナウイルス感染対策がとられた、 いまのディズニーはどんな感じなのか? わたしがみた情報をお届けしたいと思います。 長文なのでお時間あるときにでもm(__)m 子連れディズニーシー!ソアリンに乗れるのか? ディズニーリゾートの感染対策 入園前は体温測定 消毒液の設置 マスク着用 ソーシャルディスタンス確保 開園・閉園時間 チケットの販売状況 ディズニーシーへは車で 車での行き方を確認 駐車場料金

    【子連れでディズニーシー】ソアリンに乗りたい!コロナ対策は大丈夫なのか? - こもれびライフ
    ara2q76
    ara2q76 2021/05/08
    YouTubeでアトラクションをチェックして行けばいいんですね!子どもがもう少し大きくなったら行きたいと思ってたので、参考になりました^ ^
  • 好きなことを仕事にしないほうが「幸福度」「年収」「仕事の継続率」が高い、という事実について。

    好きなことを仕事にしている人より、割り切って仕事をしている人のほうが、仕事の継続率も年収も幸福度も高い。 ……なんて、信じられるだろうか。 「好きなことを仕事にしてる人のほうが幸せで、長く同じ仕事をして成功するに決まってるじゃん!」という反論が四方八方から飛んできそうだ。 でもわたしは、「さもありなん」とむしろ納得してしまう。 「好きなことを仕事にすれば人生ハッピーになるはず!」というのは、不幸のはじまりとすらいえる思い込みなのだ。 天職を見つける近道はむしろ、「好きじゃなくともまずやってみる」なのだから。 好きなことを仕事にしないほうが、幸福度・年収・キャリアが高い 最初に断っておくと、好きなことを仕事にすること自体を否定するわけではない。 わたし自身、「文章を書く」という好きでしょうがないことを仕事にしているから、「嫌いなことより好きなことを仕事にしたほうがいい」派だ。 ただ、「そうす

    好きなことを仕事にしないほうが「幸福度」「年収」「仕事の継続率」が高い、という事実について。
    ara2q76
    ara2q76 2021/05/03
  • ある会社で配布された、「新入社員へうちの会社が求めていること」という資料が、すごい本音だった。

    ある会社で配布された、新入社員向けの資料があった。タイトルは、「新入社員へうちの会社が求めていること」 内容を拝見したのだが、かなり音で書かれており、面白いと思ったのでこちらで紹介したいと思う。 1.言われたことを、キッチリやること。 うちの会社がまず最初に皆さんに求めることは、「言われたことをキッチリやること」です。 納期内に、先輩や上司の指示した仕事を100%終わらせること。それが重要です。正直、創意工夫も、提案も、今の皆さんにはあまり求めていません。それはもう少し仕事を覚えてからでも遅くありません。 そのために、頼まれたことは決して忘れないこと。忘れてしまう不安がある際には、必ずメモを取ってください。 あと、ほんのちょっとアドバイスをするとすれば、納期を前だおしして、頑張って仕事を終わらせること。先輩や上司はそれだけで喜びます。 2.上司に可愛がられること。 どんな人が可愛がられる

    ある会社で配布された、「新入社員へうちの会社が求めていること」という資料が、すごい本音だった。
    ara2q76
    ara2q76 2021/05/03
  • 「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。

    昨年はこの時期には既に企業の「会社説明会」が始まっていた。が、今年は就職協定の影響で、来年の3月からとなっている。 学生の動きもそれにつられて遅くなるのかとおもっていたが、実際には水面下でかなりの学生が動いているようだ。これは、「インターン」と名付けられた「青田買い」の影響もあろう。 さて、とある会社の「インターン」に参加した学生の一人が、インターン終了後、あるメールを送ってきた。インターンへのお礼を綴ったメールであり、会社の経営者に宛てたものであったが、その中にある「質問」が含まれていた。 私はそのメールを経営者に転送し、どのように返答するか、指示を仰いだが、その会社の経営者は、質問を見て「自分で回答したい」と言った。その質問とは、オブラートに包まれてはいたが、要約すれば、 「なんで働かないといけないんですか?」 という質問だった。 その経営者は「確かに、インターンの成績や、質問内容は採

    「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
    ara2q76
    ara2q76 2021/05/03
  • 「なりたい」という気持ちと「やりたい」という気持ちはまるで別物。そこをわかってないと、養分にされるだけ。

    ヨッピーさんの「明日クビになっても大丈夫!」というを読んだときに妙に感心した箇所があった。 「ライターになりたいです!どうしたらなれますか?」 たまにヨッピーさんにこう聞いてくる人がいるらしいのだが、そういう人に「じゃあ、書いたものを見せてください」というと、高確率で 「まだ何もしてません!」と言われるのだという。 これはある意味では喜劇である。モノを書くのが好きでない人間がライターになれるわけがない。 1度か2度ぐらいバズを出す事は運が良ければ出来るかもしれないけど、数年にわたって書き続ける事は、書くのが好きじゃないと絶対にできない。 恐らく、質問した人間は、ヨッピーさんなら「誰でもなれる!大人気ライターの秘訣」みたいな方法を知っていると思ったのかもしれない。 確かにちょっとしたコツみたいのはあるだろう。けど、実際にライターになってみればわかるけど、そういうテクニックみたいなのは非常に

    「なりたい」という気持ちと「やりたい」という気持ちはまるで別物。そこをわかってないと、養分にされるだけ。
    ara2q76
    ara2q76 2021/05/03
  • 「自分は世の中に必要のない人間だ」と気づいてしまった人が、うつ病になる。そんな人を救う方法について。

    ホーム > 「自分は世の中に必要のない人間だ」と気づいてしまった人が、うつ病になる。そんな人を救う方法について。 あらかじめお断りしておくと、ぼくの書くことはエビデンスやファクトに基づいていない。これはぼくの想像に基づく仮説だ。 なぜ空想に基づく仮説を書くかというと、今はそれを書くことに価値があると思っているからだ。エビデンスやファクトのない空想に基づいた仮設にこそ、記事として読む価値があると思っている。 なので、エビデンスやファクトに基づいた記事をお望みなら、ここでブラウザをそっと閉じていただきたい。この先は、空想に基づく仮説に興味がおありの方向けの記事となる。 さて、近年になって病の人は増えた。そして、今後もますます増えるだろう。 しかし、病になることは、当人にとっては大きな負担だ。そこでこの記事では、そんな病をゆっくりとだがしかし確実に癒やす方法を指南していきたい。 ぼく自身も

    「自分は世の中に必要のない人間だ」と気づいてしまった人が、うつ病になる。そんな人を救う方法について。
    ara2q76
    ara2q76 2021/05/03
  • 小さな幼稚園と大きな幼稚園に通園して感じた違い - gu-gu-life

    7歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 わが家の長女は地域内では2クラス以上ある田舎ではほどほどに大きめの幼稚園でした。 一方、長男は地域内でも1クラスしかなく年々小規模化している小さめの幼稚園に通っています。 最初は「こんなに小さな幼稚園で子供達は思いっきり遊んでこれるのだろうか?」と不安もありました。 でも、1年たった今ではその良さも感じています。 園や地域の方針などもあり、一概に「大小でこうだ!」とは言い切れないものが多く、私の経験と主観で語っています…! 大きな幼稚園に通園して感じたこと 大きな幼稚園でよかった点 大きな幼稚園で困った点 小さな幼稚園に通園して感じたこと 小さな幼稚園の良かったっこと 小さな幼稚園で困った点 どちらの環境でも結局は「人」 大きな幼稚園に通園して感じたこと 大きな幼稚園でよかった点 運動会の競技や演技

    小さな幼稚園と大きな幼稚園に通園して感じた違い - gu-gu-life
    ara2q76
    ara2q76 2021/04/24
    来年の入園に向けてとても揺れていたので、響きました。親・子・先生の信頼関係が築きやすい環境だといいなぁと思いますが、園庭開放での見定めはしにくい…?私の眼力不足か🙄
  • 野菜嫌いな息子に少しでも野菜を食べて欲しくてリピ買いしているもの - ひとひ

    息子は野菜が苦手でべられる野菜が限られているのですが、親としては少しでも野菜をべて欲しいと思っています。 そこでリピ買いしているのが、イオンの『お米のかわりにべる6種の彩り野菜』です。 カリフラワー・ズッキーニ・にんじん・黄色にんじん・ブロッコリー・ほうれん草が小さなみじん切りになっています。 これをお米かわりにべるのではなく、適量レンジで加熱して焼きそばやスパゲティやチャーハンに混ぜて使っています。 小さく切ってあるので野菜感が少ないのか、普段だったらべない野菜(カリフラワー・ズッキーニ・ほうれん草など)もべてくれます。 彩りも良いので、茶色い冷凍チャーハンに混ぜると一気に華やかな感じになります。 これなら息子も違和感なくべられるようだし、用意する私も負担を感じずに済むのでリピ買いし続けたいと思っています。

    野菜嫌いな息子に少しでも野菜を食べて欲しくてリピ買いしているもの - ひとひ
    ara2q76
    ara2q76 2021/04/15
    すごくいいですね!買ってみます!なるべく野菜を入れてチャーハンとかピラフを作ってましたが忙しいとただの卵チャーハンになってしまい…こんな便利なものが売っていたなんて〜!
  • 【ブログの書き方】行間が広い!改行のつもりが段落に!?【初心者の失敗】 - こもれびライフ

    お勤めご苦労様です。 ブログ歴9か月のこもれびです。 まだ1年たってないので新人ブロガーです! 春休みということで、 ブログのリライト中の当サイトですが、 とんでもないミスに気づいたのです。 読者登録してくれてる方の中には、 わたしと同じ時期にブログをはじめた方や 新人ブロガーさんたちもいますので、 参考になるかもと思い書くことにします。 行間が広い原因 正しい改行とは? はてなブログの見出しにh2がない! まとめ 行間が広い原因 わたしはブログをはじめた当初から、 改行するときは、 [enter]キーを押していました。 これが間違い! [enter]キーだけですと、 段落が入ってしまうのです。 HTML編集画面を見るとわかりますが、 コードで言うと<p></p>です。 ☟HTML編集での見えかた わたしはスマホでのブログの見え方を意識して、 できるだけ読みやすいよう、 小まめに改行したつ

    【ブログの書き方】行間が広い!改行のつもりが段落に!?【初心者の失敗】 - こもれびライフ
    ara2q76
    ara2q76 2021/04/01
    見出しは私もブログをはじめた頃にh2にした方がいいのかな〜と思いつつ、そのまま記事を書いてました(今もh3です)。それでも検索順位が1位の記事もあるので、あんまり気にしないことにしました(^^)
  • 「にぃに」って呼んでほしい - gu-gu-life

    7歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 言葉の発達が若干遅めの2歳の次男。 www.gu-gu-life.com もちろんスローペースではありますが、最近少しだけ言葉が増えました。 それは自分自身も含めて、家族を呼び分けれるようになったこと。 今までは私は「たーたん」、それ以外は「あぁ!」と声をかけて呼びつけていました。 まじで。 仕方がないけれど結構「う・・・?」って一瞬落ち込んでいました。 最近、特に次男のお世話をしているのは4歳の長男です。 お風呂に入ったら体も洗ってあげるし 幼稚園から帰ったら一緒に遊んでくれるし おやつの時はそれぞれの物を半分こしてべるほど 彼ら2人だけの時間はすごく長かったです。 それなのに。 それなのに、長男だけは「う」の一文字。しかもここ1週間はずっと「う」って呼んでいるので、おそらく次男の中では長男は「

    「にぃに」って呼んでほしい - gu-gu-life
    ara2q76
    ara2q76 2021/03/21
    うちの2歳の娘も言葉が遅めで、最近意識して単語や文章を教えていました。2語文や3語文を言っても「あ!」に戻ったりしてて(・・;)でも通じて嬉しそうにしてるなら、擬音語でもいいですよね。焦るのやめます😅笑