2022年12月10日のブックマーク (5件)

  • 月刊住職に京極夏彦のインタビューがあり、実は仏僧になりたがっていたことが発覚

    モトヨウ @motoshou 月刊住職に京極夏彦のインタビューが。仏僧になりたいと思って、養子縁組の話しまであったけど、月刊住職を読んで寺院経営が難しいと理解して夢を終えた内容に笑ってしまった。ありがとう、月刊住職。誌がなければ日のミステリー界と歴史は変わっていた。 2022-12-09 11:50:13

    月刊住職に京極夏彦のインタビューがあり、実は仏僧になりたがっていたことが発覚
    araikacang
    araikacang 2022/12/10
    説法めちゃくちゃ上手そう。
  • 旧統一教会被害者救済新法が成立 「霊感」使った寄付勧誘に刑事罰 | 毎日新聞

    旧統一教会の被害者救済法案が賛成多数で可決、成立した参院会議=国会内で2022年12月10日午後6時18分、猪飼健史撮影 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題を受けた被害者救済法と改正消費者契約法が10日、参院会議で与党などの賛成多数で可決され、成立した。救済法について自民、公明、立憲民主、日維新の会、国民民主が賛成し、共産とれいわ新選組は反対した。救済法は「霊感」を使って不安をあおる悪質な寄付勧誘行為を禁止し、措置命令に従わない時には懲役や罰金など刑事罰を科すことができる。元信者ら被害者からは「救済のハードルが高い」との意見があり、今後は実効性が問われることになる。 救済法の名称は「法人等による寄付の不当な勧誘の防止等に関する法律」。消費者庁が設置した有識者検討会が10月に公表した報告書を基に与野党協議を重ね、法案化にこぎ着けた。法案の閣議決定後も野党の要望を踏まえて修正するなど

    旧統一教会被害者救済新法が成立 「霊感」使った寄付勧誘に刑事罰 | 毎日新聞
    araikacang
    araikacang 2022/12/10
    金を払わないと不幸になるが真実であるなら、この法律でそれを告げなくなるのは自己保身のために信者を見捨てた事になる。素直に法律守るようになったらこれまでのは全部ウソでしたって事になっちゃうね。
  • 食パンにつけると旨いもの

    職場にトースターを導入したんだが 半年ほど市販のパンにつけるやつを一通り (マーガリン、チョコレート、ピーナツバター、ガーリックなんちゃら カレー味のやつ、ツナマヨネーズ、コーンマヨ、バジルなんちゃら…… 試してみて傷気味。 何かおすすめはありませんか? ※トースター以外の調理器具はいっさいありません。 追記 海苔かー。試してみます。 追記 なぜかバズってるー!?!?!? いいバターを試してみます。 ひよこ豆のペースト「フムス」が気になりました。 あとピザ系かー。千切りキャベツは良さそう。 納豆はNGです。すみません。 マーマイトもたぶん無理です。すみませんw あとスターついてないけど。雪見だいふく。 なぜか冷凍庫に1こあるのでやってみる! 他にもいろいろありがとうございます。 全部参考にします!

    食パンにつけると旨いもの
    araikacang
    araikacang 2022/12/10
    ブランデーバター
  • ランスシリーズ紹介動画まとめ|よしき

    もともと書いてた内容は自主的に消しました。 ※消す前までにマガジン購読した人はメールアドレスの方に履歴が飛ぶので見れます。 noteの仕様上一度有料にした記事は消せないので 代わりにランスシリーズ紹介動画のまとめでも置いておきます。 ちょうどいま半額なので興味ある人はプレイしてみよう。 ついでだから紹介しておくと、アイキャッチの子は私がいちばん好きなペルエレ・カレットです。 私がnoteのアイコンにしてるのはアナセル・カスポーラです。 Twitterのアイコンにしているのはヌヌハラ・キャベツです。 はてなブログのアイコンにしてるのはエール・モフスです。 とにかく私はラ

    ランスシリーズ紹介動画まとめ|よしき
    araikacang
    araikacang 2022/12/10
    無敵というか、敵だらけになってて怖い
  • 公務員をやっている知り合いにColaboの感想を聞いてみた | 「トップダウン型予算」「ボトムアップ型予算」それぞれのアプローチ - 頭の上にミカンをのせる

    一応自分の経験から「自分としてはこう思う」ということはすでに前の記事で書いた通りですが、 かといって私の判断があまり信じられないこともあり、私より詳しい人の意見を聞いてみることにしました。 その人の話をまとめるとこんな感じです 彼の言ってることに補足するとこういうことらしいです。 その人の意見を受けた上での自分の中での整理 ちなみに今回クソみたいなブックマークコメントがめちゃくちゃたくさんつきましたが、一番腹が立ったのはこの人です その人の話をまとめるとこんな感じです ①社会問題が発生している →政治家が問題提起をする →行政が対応を検討するも具体策出せず →政治家からの突き上げ →(どこかから謎の実施可能な組織の情報提供) →予算化して突き上げに対応 →そもそも自身で対応する能力がない行政側がgdgd →で、自治体と謎の実施可能な組織が一蓮托生て感じがする。 ②こういうことは割とよくある

    公務員をやっている知り合いにColaboの感想を聞いてみた | 「トップダウン型予算」「ボトムアップ型予算」それぞれのアプローチ - 頭の上にミカンをのせる
    araikacang
    araikacang 2022/12/10
    その世界ではよくあることだから問題なし、でみんなが納得できるなら、統一教会と政治の関わりも問題なしだな。