2022年12月16日のブックマーク (8件)

  • はてブって「どうせ人は一人で生まれて一人で死ぬ」みたいなこと言うから嫌い

    そもそも一人で生まれてないだろーが。 なにもできない赤ちゃん時代に大人の世話になっといてなに言うてんねん😅 それともお前はシッダールタか何かか? あのなー、一人で死ぬなんてできないんだよ。 医者の死亡診断書が必要なの。 それがないと火葬できないんだから。 なにカッコつけてんねん。 だいたい家族に囲まれて生涯を過ごすのとずっと一人なのはぜんぜん別じゃ。 人生への解像度が低いんだよ、お前らは。 それだけ記事をブックマークしていて、なんでそんなに視野が狭いんだよ。 もっと真剣に生きろ、真剣に!

    はてブって「どうせ人は一人で生まれて一人で死ぬ」みたいなこと言うから嫌い
    araikacang
    araikacang 2022/12/16
    火葬とか死亡診断書は死んだあとの話だから、死ぬときとは関係ないな。
  • ドイツの水族館で水槽破裂、100万リットル流出 魚1500匹は…:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ドイツの水族館で水槽破裂、100万リットル流出 魚1500匹は…:朝日新聞デジタル
    araikacang
    araikacang 2022/12/16
    早朝の人が少ない時間で良かったね。
  • 人気の人工甘味料アスパルテームが不安を増加させることがマウス実験で確認される

    人工甘味料はダイエット品や飲料などによく使われており、現代人が飲料から摂取する人工甘味料は2007年~2019年にかけて36%も増加しています。ところが、人工甘味料は健康に悪影響を及ぼす可能性も指摘されており、新たな研究では人気の高い人工甘味料の1つであるアスパルテームが「不安」を増加させ、さらにその影響が子孫にまで受け継がれることがマウス実験で確認されました。 Transgenerational transmission of aspartame-induced anxiety and changes in glutamate-GABA signaling and gene expression in the amygdala | PNAS https://doi.org/10.1073/pnas.2213120119 FSU research links common sweeten

    人気の人工甘味料アスパルテームが不安を増加させることがマウス実験で確認される
    araikacang
    araikacang 2022/12/16
    あんなにちっちゃい生き物に、ヒトに推奨する1日の最大摂取量の約15%も何かを与えたら、それがどんな食い物でも具合悪くなりそう。
  • 野球だけは子供にやらせたくない…「少年野球」が保護者から徹底的に嫌われている根本原因 「サッカーはそういうのがないんです」

    野球部員は2割以上も減少 2009年、産経新聞紙上で「日の野球力」と題した年間企画が掲載された。 北京五輪でメダルにすら届かず、ソフトボールとともに五輪競技からの除外も決まっていた野球だが、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は大いに盛り上がりを見せ、テレビ中継は高視聴率をマークした。 一方で、すでに地上波での巨人戦中継は減少の一途をたどり、名門の社会人チームの休廃部も相次いだ。 「いまの野球界はまだ安泰だけど、将来的にはどうだろう。課題を浮き彫りにした上で対策は必要ではないか」という危機感は担当記者の共通認識だった。 2009年の第2回WBCを見ていた子どもたちはその後、中学、高校、大学あるいは社会に出て働く年代になっている。この間、日の高校野球はどうなっているのか。日高野連が公表しているデータ「部員数統計(硬式)」を見てみたい(図表1)

    野球だけは子供にやらせたくない…「少年野球」が保護者から徹底的に嫌われている根本原因 「サッカーはそういうのがないんです」
    araikacang
    araikacang 2022/12/16
    対外試合とか別にいいんで、週一で草野球やらせてくれる習い事があれば息子もやってた。野球に興味はあったんだけど、土日全部と平日夜を全部捧げるほどの熱意は親子ともに無かった。
  • 男性高校教員の育休のとり方を教えてほしい

    私、地方の高校で教員をやってる28歳。 4年前に結婚して、それからずっと子供が欲しくて、嫁さんと話し合いながら妊活をしてた。 で、2回の流産を経て、ついに妊娠。来年の夏に出産です。 夫婦とも超遠方に実家があるから家族の助けを当てにできるわけでもない(の両親は要介護で兄と一緒に暮らしている)から、育休をとって一緒に育児をしていきたいと思ったわけ。 幸いクソ田舎で2馬力公務員だったから貯金もあるし、子供の成長も見たいしね。 で、今の職場の話。 去年、ずっと希望してた担任も任されて、今2年生のクラスを見てる。 で、来年3年生の担任なんだけど、そのタイミングで育休を取ろうとしてる。 冗談めかして先輩に話をしたら、「そんなことしたらハブられるな笑」で終わり。 管理職にも話をふったことがあるけれど、みんな冗談としか受け取らない。 生徒は可愛いし大事だけれど、教員という仕事はやりがい搾取だなぁという気

    男性高校教員の育休のとり方を教えてほしい
    araikacang
    araikacang 2022/12/16
    まずは冗談ぽくではなく、ちゃんと職場に相談したら?グズグズ迷って休む直前に言われるのが一番迷惑でしょ。
  • 年賀状の宛名にもマナーあり!あなたは正しく書けていますか? - 年賀状日和|年賀状特集|年賀状・無料ダウンロード|年賀状ならブラザー

    会社の上司、親類、その他のお世話になった方々に年賀状を送る際、せっかく心をこめて書いていても、宛名の書き方を間違ってしまうと失礼にあたるケースもあります。あなたは年賀状の宛名を正しく書けている自信がありますか? 年賀状を書き始める前に、正しい宛名のマナーを再確認しましょう。 【1】年賀状の宛名を書くときの基マナー 宛名は、年賀状の印象を大きく左右します。センスのよいデザインや心のこもった文面の年賀状であっても、宛名の文字が汚かったり、マナーが守れていなかったりすれば台無しです。年賀状の宛名を書く際には、漢字や敬称などに間違いがないよう注意しながら、全体のバランスに気を付けて丁寧に書きましょう。 特に名前を間違えるということは、その人に対して意識が向いていないことを意味し、大変失礼にあたります。名字には旧字体が含まれるケースもありますから、注意して間違いのないように書きましょう。もちろん、

    araikacang
    araikacang 2022/12/16
    会社宛の年賀状は連名でもいいよ。同じ内容印刷してある年賀状をそれぞれの個人宛で同じ部署に10枚くらい送ってくる会社があって、さすがにバカバカしい。
  • 育休復帰後に上司「席はない」、退職へ 「男性と育休」どう思う?:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    育休復帰後に上司「席はない」、退職へ 「男性と育休」どう思う?:朝日新聞デジタル
    araikacang
    araikacang 2022/12/16
    制度の不備とか周囲の理解の前に、まずは明確に違法な行為を取り締まろう
  • 小学生の「体験格差」 低所得世帯の3分の1で学校以外の活動「1年間に一度もない」(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    小学生の習い事など学校以外での体験に関して、所得の低い世帯では学校以外の活動が1年間に一度もない子どもがおよそ3分の1に上り、「体験の格差」が生じていることが民間団体の調査でわかりました。 この調査は今年10月、全国の小学生を持つおよそ2000人の保護者を対象に民間団体が行ったものです。 その結果、世帯年収300万円未満の家庭では、およそ3人に1人が習い事や旅行などの学校以外の活動をこの1年で一度も行っていないことがわかりました。 学校以外での活動にかける1年間の平均支出は、▲世帯年収300万円未満の家庭では3万8363円、▲600万円以上の家庭では10万6674円と2.7倍の差があります。 また、物価の高騰により経済的に厳しい家庭ほど体験の機会は減少していて、調査にあたった団体は「体験の格差は今後さらに拡大する可能性がある」と指摘しています。

    小学生の「体験格差」 低所得世帯の3分の1で学校以外の活動「1年間に一度もない」(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    araikacang
    araikacang 2022/12/16
    お金のない世帯はお金のかかる体験はあまりしない傾向ってのはそりゃそうでしょ。