2025年2月11日のブックマーク (10件)

  • 夫にブレンダーが欲しいって言ったら「離乳食?そんなの茹でて濾すだけでしょ?」→ブレンダーを買うべき理由とおすすめ商品集まる

    なちゃママ🦖 @naarinobaby ブレンダーが欲しいって言った私に「え?離乳?そんなの茹でて濾すだけでしょ?」って言い放った夫にじゃあ全部お前がやれよっつって今日当にやらせたんですけど、無事に人参1/3で根を上げた😁ミキサー買うんだって😁 2025-02-10 03:54:31

    夫にブレンダーが欲しいって言ったら「離乳食?そんなの茹でて濾すだけでしょ?」→ブレンダーを買うべき理由とおすすめ商品集まる
    araikacang
    araikacang 2025/02/11
    人参は加熱する前にすりおろせば簡単だよ。
  • 初めてコンビニのコーヒー買って止まってたら爺さんが『今時こんな事も知らんのか!?扉を開ける!んで置く!んで押す!これだけ!』ってやってくれた

    たびれこ⚡️ @tabbyrecords123 🚗🐈‍⬛🐕「ベイビー車中ハッカーズ」ウルトラジャンプにて連載中ynjn.jp/title/16787🧙‍♀️🐈‍⬛🐈「魔女グルメ」ごはん日和にて連載中🍛🍝🍙🌭🌮🍜🐈🐈💨 pixiv.net/users/22004810 たびれこ⚡️ @tabbyrecords123 初めてコンビニのコーヒー買って止まってたら爺さんが「今どきこんなことも知らんのか?!」「扉を開ける!んで置く!んで押す!!」「これだけ!」ってやってくれた ありがとう爺さん、おかげで次は1人で出来そうです 2025-02-10 10:49:24

    初めてコンビニのコーヒー買って止まってたら爺さんが『今時こんな事も知らんのか!?扉を開ける!んで置く!んで押す!これだけ!』ってやってくれた
    araikacang
    araikacang 2025/02/11
    おばさんとか若者が「今時こんな事も知らないの?!」の感じできたらすごい威圧的で嫌な人になる不思議。爺さんでも普通に優しく教えてやれよって思っちゃう。
  • ごはんですよ!の食べ時、無い

    みんなも知ってるだろうけど、ごはんですよ!っていう海苔佃煮あるじゃん あれってどんなタイミングでべるんだろうか 単体でべるものではないから、ごはんに乗せてべるに決まってるんだけど 普通の事なら普通のおかずをべるために白米を消費するので、ごはんですよ!はおかずとしては過剰なんだよな じゃあ白米とごはんですよ!だけで事を完結させるのかというと、栄養がすっからかん過ぎてそれで事を完結させたくない 成長期の若者の欲でタンパク質十分な事をとったうえでさらにもっといたいという場合には悪くないだろうが おじさんにはそんな欲があるわけもなく・・・ 久しぶりにいたくなって買ってみたけど、冷蔵庫の中でもう1か月放置されている このまま賞味期限を迎えてしまうのだろうか

    ごはんですよ!の食べ時、無い
    araikacang
    araikacang 2025/02/11
    もっと年を取ると、豚汁とかのまあまあ栄養ある汁物と米とごはんですよくらいで食事が済んでしまうようになる。
  • ずっと年収1,000万円を超えている人は年収500万円以下の会社員の仕事ができない?「仕事を交換したら両方クビになりそう」「給料の意味とは…」

    金沢 容 @kanazawa_you たぶん、「ずっと年収1,000万円を超えている」人は「年収500万円以下の会社員の仕事」ができない。やりたくないんじゃなくて、できない。 2025-02-10 10:44:31

    ずっと年収1,000万円を超えている人は年収500万円以下の会社員の仕事ができない?「仕事を交換したら両方クビになりそう」「給料の意味とは…」
    araikacang
    araikacang 2025/02/11
    雇われ仕事に向いてなくて独立して1000万稼ぐ人と、会社員で現場から出世した人と、500万の人3人分の営業成績を1人であげる人などなど、色々なので、人による。
  • タイピング音がうるさい! 意外と多い職場の「音ハラ」、どう対処? | 毎日新聞

    <タイピング音クソデカ男がいて、毎日イヤホンしないとストレス> <机の引き出しをものすごい勢いで閉める音と、マウスを机にガンガンたたきつける音がまじでうるさ過ぎ> SNS(ネット交流サービス)には、身近な「音」に対する悩みの数々がつづられる。 「ノイズハラスメント」(音ハラ)なる言葉もあるくらいで、職場の騒音トラブルに頭を抱えるビジネスパーソンは少なくない。 注意するにも「うるさい」では角が立つ。「静かにしてください」も気が引ける。どう対処したらいいだろうか。 Enter、ハイヒール、音漏れ…… 「音に関する相談は意外と多いですね」 そう語るのは、ハラスメント対策の企業研修や従業員対象のカウンセリングを手がける「メンタル・リンク」(東京都千代田区)の社長で公認心理師の宮剛志社長(49)だ。 1年間に企業などに実施する研修は約200回、ハラスメントをされた側、した側双方などに対するカウンセ

    タイピング音がうるさい! 意外と多い職場の「音ハラ」、どう対処? | 毎日新聞
    araikacang
    araikacang 2025/02/11
    威圧のために机叩いたり物にあたるのと、単にタイピング音などがやかましいのとは全く別の話だろうから分けようぜ。
  • 彼氏が強盗グループに暗殺されかけ車を燃やされるも、元軍事経験を活かして抜け出し無傷で生還した→映画かと思ったら現実で戦慄する

    おーちゃん@ナイジェリア @O_chandesu1 わいの彼氏、ナイジェリア北部滞在中に強盗グループに暗殺されかけ車を燃やされる。元軍事経験を生かした周到な準備により、車から抜け出し、キャッサバ畑を這いずり、隠れて無傷で生還。なお、強盗グループは暗殺計画がうまくいかなかったことに腹を立て、車を燃やした(実際の写真です)。 pic.x.com/m07HamkgXp 2025-02-10 19:41:07 おーちゃん@ナイジェリア @O_chandesu1 国際機関で働いています。昔、旅してました。好きな国はアフガニスタン、マレーシア。英国ヨーク大学にて第二世代アフガン帰還民を研究。顔は煮崩れした二階堂ふみ。🇯🇴→🇦🇫→🇵🇰→🇺🇦→🇱🇷などNGOコンサル、国連機関を経て、現在ナイジェリア。国連4年目です。(*発言は個人の見解です)

    彼氏が強盗グループに暗殺されかけ車を燃やされるも、元軍事経験を活かして抜け出し無傷で生還した→映画かと思ったら現実で戦慄する
    araikacang
    araikacang 2025/02/11
    強盗なの?暗殺なの?どっち?
  • 赤ちゃんに掛け布団は使わないで!こども家庭庁が発信へ。小さな命を守る12の対策を専門家が解説(ねんねママ(和氣春花)) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    11月は乳幼児突然死症候群(以下SIDS)の対策月間です。 SIDSはそれまで健康だと思われていた赤ちゃんが突然亡くなってしまう病気で、その多くが寝ている間に起きています。 こども家庭庁に毎年11月をSIDS対策月間として定めていますが、それには理由があります。 12月以降の冬季にSIDSが発症しやすくなるためです。 今年10月にこども家庭庁から出されたリリースには、これまでと大きく変化がありました。それが「掛け布団を使用しないこと」という記載がされたことです。 これまでは軽い掛け物にするようにとの記載がされていましたが、今年からは掛け物はしないようにと注意書きがされています。 このような変更がされたのは、掛け布団が窒息やSIDSのリスクとなることが考えられるためです。 アメリカの安全な睡眠のためのガイドラインではすでに、掛け布団は使わずに固くて水平な寝床に寝かせることが推奨事項として設け

    赤ちゃんに掛け布団は使わないで!こども家庭庁が発信へ。小さな命を守る12の対策を専門家が解説(ねんねママ(和氣春花)) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    araikacang
    araikacang 2025/02/11
    温めすぎも良くないから汗かいてたら調整、ただし掛け布団ではなく服装で、って赤ちゃん起こさず対応するの難しそうだな。便利なグッズが出るのかな。
  • 何故女性は論理を理解出来ないのか?|rei

    男性は論理的で女性は感情的…は通説としてよく語られる事ではあるが、実際には「女性は感情的だ非論理的だ云々以前に論理を憎んでいる」という方が正確である。これに関してネットでは「女性は感情的、男性は論理的と言うが、こんなに感情剥き出しにしてる男性がいる。だから男性が論理的というのは誤りだ」というナトッピッキング…集団の中の極端な人物の言動を例に出して集団全体を攻撃する早まった1般化の1種…が行われがちであるし、実際ミクロの事例に焦点をあてれば肯定する証拠も否定する証拠も無限に見つかる事だろう。 だがマクロで見た場合、全体の傾向として「女性は感情的で男性は論理的」なのは確認されてる以前に、女性自身が反論理なのを表明している。例えば米国政府から助成金を割り当てられ活動しているMen Stopping Violenceは男性向けDVチェックリストにこのような項目を入れている。 Claiming “t

    何故女性は論理を理解出来ないのか?|rei
    araikacang
    araikacang 2025/02/11
    DVの日本語訳は”「真実」を盾に、権威を振りかざし、彼女の行動を決めつけ「論理」で言い包めること”とかかな。the truthとlogic が” ”で括られてるのも大事で「(自分の主張するところの)論理」みたいな感じ?
  • 面接で「うつ病ではないですか」と聞かれ正直に答えたら不採用になった話…本来は面接で病歴をきいてはいけないし答える必要もない

    めい @meimei_asd_adhd 以前転職活動してた時に、面接でうつ病とかではないですよね?って聞かれた事がある その時はうつ病とは診断されてなかったけど、心療内科には通ってたからドキッとした いくら健常者に擬態しようとしても分かるんだなって思ったし、雇いたくないんだろうなって思った 2025-02-08 15:05:14

    面接で「うつ病ではないですか」と聞かれ正直に答えたら不採用になった話…本来は面接で病歴をきいてはいけないし答える必要もない
    araikacang
    araikacang 2025/02/11
    雇入時健康診断は雇った後にするもので、それを選考材料にはできないよ。選考時に聞くなら「過去にストレスのかかる仕事でどう対応しましたか?」とか「健康面など仕事上で配慮が必要な事はありますか?」はセーフ。
  • 東京にこだわる必要、本当にある?

    追記 この文章はChatGPT-4oで生成されています。 しかし思ったより伸びてびっくり。はてブされる記事にして、という指示は確かに出したけど、こんなに反応されるとは思わなかったよ。AI凄い。 追記おわり。 https://togetter.com/li/2509433 既得権益にすがりつく人がいっぱいいるね。 おかしいね。 「東京じゃなきゃ仕事がない」って、気で言ってる? 「東京で働くのが一番!」って思ってる人、まだ多いけどさ、リモートワークが縮小してきてる今、ホワイトカラーにしがみつくのって、そんなに得策か?「東京なら仕事がある!」って言うけど、その仕事、何年後も安泰なの? リモートワーク全盛期には「地方移住してのんびり暮らす!」みたいな話が盛り上がってたけど、今はどうよ?企業はオフィス回帰を進めてるし、「やっぱり出社してナンボ」って流れに戻りつつある。リモートでラクしてた人、いま焦

    東京にこだわる必要、本当にある?
    araikacang
    araikacang 2025/02/11
    東京批判で必ず満員電車って言うけど、路線や時間帯、方向によるので全員が地獄の満員電車に毎日乗るわけじゃない。自分は座れないけどぎゅうぎゅうじゃない程度のに10分乗るだけ。