タグ

ブックマーク / www.fukuikeita21.com (61)

  • 【書評】13歳からのアート思考 末永幸歩 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「名作」 名作、それはこのです!「13歳からのアート思考」という題名は、たいていの大人はアート思考をすでに知っているという意味にも取れます。しかし、実際に「アート思考」という言葉が世の中にで登場したのはつい最近のことです。つまり、たいていの大人もよく意味を知らない言葉なんです。その「アート思考」とは何かをやさしく教えてくれるすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 このは、大変評判が良いので、このの表紙をご覧になったことがある方も多いと思います。 アート思考を知りたいと思う人も多いと思いますが、題名に「13歳からの」と書いてあるので、ちょっと初歩的な内容かなという事で敬遠していた人もいると思います。 ところがどっこい、このはアート思考というよくわかったような、よくわからないよ

    【書評】13歳からのアート思考 末永幸歩 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
    arakannkoala
    arakannkoala 2024/05/07
    アート思考って何だろう‥と、思いましたが、自分軸で物事を考えたりもっと柔軟に自由な発想で良いんだよ‥というメッセージが詰まっている気がしました。13歳からじゃなくても還暦からでも興味が湧く本です。
  • 【書評】超・引用力 上野陽子 青春出版社 - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「お弁当」 お弁当と言えば独身時代、憧れのコンビニ近くのアパートに住んでいた頃、嬉しくて毎晩のように、セブンイレブンのお弁当をべました。セブンイレブンのお弁当は、コンビニの中では一番おいしいと思っていたので、最初は大満足でした。しかし、美味しいお弁当とは言え、さすがに毎日べていると、飽きてくるものですね。すると今度は逆に、セブンイレブンのお弁当をべない生活になってしまいました。一方、手作りお弁当といえば、キャラ弁と言うのがありますが、子どもが喜ぶキャラクターをどう単純化して引用するのかが勝負ですね。今回は、自分の言葉や文章を強くすために、引用の方法を教えてくれるというすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 引用する、というと、ちょっと後ろめたいような気がしますが、引用すること

    【書評】超・引用力 上野陽子 青春出版社 - 京都のリーマンメモリーズ
    arakannkoala
    arakannkoala 2024/04/23
    わかりやすい話、引きつけらる話って、簡単な言葉なんだけど心に刺さってくるというか‥。やはり普段からの経験や言葉引き出しとセンスも必要なんだろうなあと、改めて思いました。
  • 【書評】対話力 私はなぜそう問いかけたのか 小松成美 ちくま文庫 - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「きれいにしたい場所」 それは「思い出の記憶」ですね。悔しい事や恥ずかしいことを思い出すと、どうしても嫌な気持ちになるので、きれいにしたいです。人にはいろんな経験や思いがあります。特に有名人の経験や思いを知りたいと思いますね。その知りたいコトを語らせるのは、この人の右に出る人はいないと言われるほどインタビュー力がすんごい人が、対話力について紹介してくれるすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 書の著者である小松成美さんは、イチロー、中田英寿、YOSHIKIのインタビューや、歌姫・浜崎あゆみ誕生に秘められた出会いと別れを赤裸々に描いた「M愛すべき人がいて」など数々のヒット作を出版されています。 この人にインタビューされると、世界のトップアスリートたちが思わず話をしてしまうようです。

    【書評】対話力 私はなぜそう問いかけたのか 小松成美 ちくま文庫 - 京都のリーマンメモリーズ
    arakannkoala
    arakannkoala 2024/04/07
    相手に興味を持ってリスペクトして‥。これに尽きるのだろうけれど、凡人にはやっぱり難しいかもしれません。でも、心の隅に留めておくと、少しずつでも良くなっていきそうな気がしました。
  • 【書評】訂正する力 東浩紀 朝日新書 - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「あんこ」 あんこといえば饅頭ですね。幼いころはあんこが苦手で、べられませんでした。だから、大人になるまでは、ずっと、あんこは苦手だと言っていました。しかし、大人になると、しらない間にべることができるようになっていました。不思議ですね。でも、べられるようになったのであれば、苦手だというのは訂正しないといけません。人間はずっと一貫したものではなく、変わるというか、変化した後、訂正していくべきものなのかもしれません。今回は、訂正することを肯定するすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 訂正するというと、負けたという感じがしませんか? 人間は、どうしても一度言ったことを変えたくない。 つまり、一度言ったことを変えると、ウソをついたように感じるので、発言を訂正したくないモノだと思いま

    【書評】訂正する力 東浩紀 朝日新書 - 京都のリーマンメモリーズ
    arakannkoala
    arakannkoala 2024/04/02
    訂正することは恥ずかしいことではないのに‥。訂正する力をあえて意識しているのが日本人的だなあ‥と、思ってみたりしました。
  • 【書評】ホメ出しの技術 澤田智洋 宣伝会議 - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「練習していること」 練習していることは、感謝することとホメることです。この2つは簡単なようですが、実際やろうとするととても難しいです。おそらく、恥ずかしいなど感情の壁があって、素直に言葉に出せないからだと思います。今回は、ダメ出しならぬホメ出しの技術を教えてくれるというすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 人をホメることは大切だとよく言われますが、皆さんは、上手にできていますでしょうか? 特に子供や部下は、ホメると育つというタイプも多いようですので、ホメる技術は磨いておきたいですね。 しかし、人をホメるべきだという人もいれば、むやみにホメるべきではないという人もいます。 どっちなんでしょうね? ちなみに私は、ホメられた方が、頑張ろうと思う方です。(笑) このブログについても、誤

    【書評】ホメ出しの技術 澤田智洋 宣伝会議 - 京都のリーマンメモリーズ
    arakannkoala
    arakannkoala 2024/03/23
    褒めて育てる‥が、1番ハッピーだと思いますが、匙加減も難しいし、やっぱり技術が必要ですね😊。ホメ出しの表現、プロはさすがです。
  • 【書評】ウルトラ・ニッチ 浜田寿人 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「大発見」 デフレの世の中が普通だと思っていました。しかし、物価が上がらないことにある種居心地の良さを感じている間に、世界の中で日の経済力が落ちてしまいました。コスパという言葉、これが良くないことを発見しました!この言葉が、日の停滞を招いたと言っても過言ではありません。そんなこと教えてくれるすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 WAGYUMAFIAってご存知ですか? 私は、ホリエモンが焼き肉屋を始めたんだろうな~くらいにしか知りませんでした。 実は、WAGYUMAFIAには、書の著者である浜田さんという創業者がいて、ホリエモンはどちらかというと事業のお手伝いをしている感じです。 WAGYUMAFIAは、国産高級和牛を販売する業者です。 肉を安く売るのではなく、その価値に見合

    【書評】ウルトラ・ニッチ 浜田寿人 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
    arakannkoala
    arakannkoala 2024/03/03
    この本の題名を見て、かつてのシャープ、勢いがあった時のシャープのCM『目のつけどころがシャープでしょ』を思い出しました。
  • 【書評】一流ファシリテーターの空気を変えるすごいひと言 中島崇学 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「大移動」 大移動といえば、机の上に知らず知らずのうちに溜まってくるの大移動をしました。を机の上から床の上に動かすのが第1ステップ。棚の隙間を開けるのが第2ステップ。床から棚に移動させるのが第3ステップです。このステップの中で一番大変なのは第2ステップです。なかなかを捨てないので、棚に隙間をつくるのが大変です。何か1つ考え方を変えれば、の収納に執着しないのでと思っています。ひと言で棚の様子は変えるのは難しいですね。今回は、会議などの打合せの場で、空気を大きく変えるひと言を教えてくれるすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 人が集まって議論をする場というのは、ファシリテーターの腕によって方向性が大きく異なってくると思います。 可能であれば、会議でファシリテーターを務め

    【書評】一流ファシリテーターの空気を変えるすごいひと言 中島崇学 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
    arakannkoala
    arakannkoala 2024/02/19
    確かに誰かの一言で場の空気ががらりと変わることがあります。偶然じゃなくて、経験と戦略に裏打ちされていることが多いのでしょう。オフィシャルな場じゃなくても頭の片隅に有れば、場を和らげたり出来るといいな。
  • 【書評】やりたいことが絶対見つかる神ふせん 坂下仁 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「ほろ苦い思い出」 ほろ苦いと言えば、やっぱりコーヒーですね。私は、コーヒーを毎日飲んでいます。ブラックで飲むので苦いのですが、お供にべるチョコの甘さがコーヒーのおいしさを際立たせているような気がします。スイカと塩の関係と同じかもしれません。昔、海水浴に行った時、砂浜でスイカ割りをしたことを思い出しました。思い出すと言えば、メモですが、最近はふせんを使う人も多いと思います。ふせんを使う事でやりたいことが見つかるというすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 あなたはふせんをお使いでしょうか? 私はふだん、仕事や日常生活で使っています。 ちょっと書いて、貼って。 とても便利ですね。 仕事や日常生活において、ふせんのおかげで、忘れ事が減った気がします。 しかし、ふせんをこの使い方だけで

    【書評】やりたいことが絶対見つかる神ふせん 坂下仁 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
    arakannkoala
    arakannkoala 2024/02/12
    文字にすると、より印象に残ること実感しているアナログ人間な私に、期待出来る内容だなあ‥と、思いました。
  • 【書評】武器としての漫画思考 保手濱彰人 PHP - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「一生モノ」 一生モノと言えばですね。知らない間にが増え続け、早くも部屋の周りを埋める尽くすまでになってしまいました。は一度買うと捨てづらいですね。今回は、ビジネス書ではなく、漫画こそが一生モノの勉強になるのだというすんごいを紹介します。(笑) [:contents] 【1.書のポイント】 漫画を読んでますか? 最近は、漫画作品の数も増えましたね。 テレビでも、しばしば名作と呼ばれる漫画が放映されています。 書店に行くと、たくさんの漫画がありますが、漫画を読むとちょっと罪悪感を感じたりしていませんでしょうか? 実は、漫画こそが、ビジネスを、人生を教えてくれるというのが、このの主張です。 漫画を読んで、親から注意されている人からすると、水戸黄門の印籠のようなすごいが登場しました。 さて、漫画を読むと何が良いのでしょうか? 【2.書のポイント】 あらゆる場面において、

    【書評】武器としての漫画思考 保手濱彰人 PHP - 京都のリーマンメモリーズ
    arakannkoala
    arakannkoala 2024/01/14
    私達世代が子供の頃は、漫画を読むなら本を読め‥みたいなことを先生、親から押し付けられていたような気がします。漫画だって、本だって、心に残るものはあるのに‥。漫画が市民権を得たようです。
  • 【書評】君はなぜ働くのか 永松茂久 フォレスト出版 - 京都のリーマンメモリーズ

    ▲ ここに「買ってよかった2023」を書こう 買ってよかったのは、このです。普段は当たり前のように仕事に行っていますが、なぜ働くの?と聞かれると、答えに困ってしまいますね。なぜ働くのかその理由を教えてくれるすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 今回のは、納税番付日一の実績を持つ、銀座まるかんでおなじみの斎藤一人さんを師匠に持つ永松茂久さんの著作になります。 永松さんは大分県の中津市の出身で、私も故郷を同じにします。 知らない間にから揚げの聖地になっていたのには驚きました。(笑) さて、斎藤一人さんは、働くことについてどんなアドバイスをくれるのでしょうか? 【2.書のポイント】 遠い未来の夢とか、ビジョンを持つのも楽しいことかもしれない。でも、それよりも仕事において大切なのは、「今、

    【書評】君はなぜ働くのか 永松茂久 フォレスト出版 - 京都のリーマンメモリーズ
    arakannkoala
    arakannkoala 2023/12/28
    私も子供の頃、将来の夢ってあまりなかった気がします。今を一生懸命に生きる‥。この本を読むと元気が出そうです。
  • 【書評】店は客のためにあり 店員とともに栄え 店主とともに滅びる 笹井清範 プレジデント社 - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「マイ流行語」 マイ流行語はチョコザップです。今まで1万円/月くらいのジムに通っていましたので費用が1/3になりました。チョコザップのすごいところは、ジムマシーン以外に、脱毛器具やエステ器具などを配置し、気軽に寄って何かして帰る場所を提供しているところです。私の友達紹介コードは【EP8IXUPN】です。300円安くなりますので、興味がある方はご利用ください。チョコザップの会員が増えているのは、今までとは違ったコンセプトを打ち出したところにあります。ジムは、懸命に通って自分を鍛えるみたいなイメージがありますが、チョコザップは、ゆるゆるです。しかし、このコンセプトがお客様の支持を集めています。商売は、お客様第一です。お客様のために商売をすることで自分も成長させてくれるという、すんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍

    【書評】店は客のためにあり 店員とともに栄え 店主とともに滅びる 笹井清範 プレジデント社 - 京都のリーマンメモリーズ
    arakannkoala
    arakannkoala 2023/12/19
    きっと長く続いている会社やお店はトップからこの考え方が生きているんだろうな‥と、思います。ホントはユニクロの柳井氏にあまり良い印象を持っていなかったのですが‥。
  • 【書評】「やりたいこと」も「やるべきこと」も全部できる!続ける思考  井上新八 ディスカヴァ―トゥエンティワン - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「」 今年はつき大会に参加して、つきたてのおべました。すり大根に醤油をかけてべました。昨年まではコロナでつき大会が中止となっていました。これからは、毎年つき大会が続くことを期待しています。続くといっても、自分の習慣については、困った事に長続きしない場合が多々ありますね。今回は、続けることが趣味になるくらいに、続けるコツを教えてくれるというすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【5.なんと著者より!】 【1.書の紹介】 新年になると、今年は○○を続けます!なんて宣言する人が多いと思います。 さて、それは年末までずっと、継続することができたのでしょうか? たいていは、3日坊主で終わったりします。(笑) なぜ、継続できないのかというと、新年という期待感高まる場には、それにふさわしく、ちょ

    【書評】「やりたいこと」も「やるべきこと」も全部できる!続ける思考  井上新八 ディスカヴァ―トゥエンティワン - 京都のリーマンメモリーズ
    arakannkoala
    arakannkoala 2023/12/19
    まさに、継続は力なりなんですね。確かに小さな目標をクリアしていくとか記録するなどは、とても共感します。
  • 【書評】お金を生み出す伝え方 カーマイン・ガロ  文響社 - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「最近飲んでいるもの」 つい最近まで、ビールがおいしい季節でしたが、急に寒くなってきたので、熱燗を飲んでます。熱燗を飲むにしても、徳利とお猪口でゆっくり風情を味わいながら飲みたいものですが、便利さを優先してマグカップで飲んでます。お酒を飲むと陽気になってコミュニケーションが促進されると言われますが、なんと、伝え方を学べばお金を生み出すぞというすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 Amazonの創業者と言えば、誰もが知っているジェフ・べゾスです。 彼の経営するAmazonは単なる屋さんではなく、今や音楽映画など様々なサービスを提供しています。 私たちの生活に入り込んでいるので、Amazonがなくなったら困っちゃう~という人もたくさんいると思います。 そのAmazonを経営する際

    【書評】お金を生み出す伝え方 カーマイン・ガロ  文響社 - 京都のリーマンメモリーズ
    arakannkoala
    arakannkoala 2023/11/25
    短い言葉で伝える、積極的な行動を取らなかったことから生ずる後悔、常に相手のことを考える‥etc。『お金を生み出す』以前に、心に響いて来ました。
  • 【書評】すべては導かれている 田坂広志 PHP文庫 - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「最近読んでるもの」 最近読んでいるものは、ビジネス書です。読んでも読んでも、知らないことが発見できて楽しいですね。そんな中、今日のお題に導かれたようなすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 ビジネスマンにはおなじみ、田坂先生のです。 田坂先生が一番おっしゃりたい事のエッセンスが詰まっただと思います。 皆さんは毎日、今日も一日ヘトヘトに疲れたな~とか、あー嫌な一日だったな~とかすっきりしない一日の終わりを経験する事が多いと思います。 田坂先生によると、これは、何かが導いているとおっしゃいます。 さて、どうして、こんなつらい毎日が導かれるのでしょうか? 【2.書のポイント】 もし、あなたが、「すべては導かれている」ということを、1つの覚悟として定めるならば、その瞬間から、人生

    【書評】すべては導かれている 田坂広志 PHP文庫 - 京都のリーマンメモリーズ
    arakannkoala
    arakannkoala 2023/11/04
    私もアラ還になって、悪い出来事も意味があるかも‥と、思うようになってきました。この本は、人生無駄な経験はないよ‥という応援本のように思いました😊
  • 【書評】夢と金 西野亮廣 幻冬舎 - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「芋」 芋と言えば、芋堀りですね。特に子供の頃は芋堀りが楽しみでした。芋堀りの前日になると、たくさん掘ってやるぞ!とワクワクしなしながら眠れない夜を過ごしました。芋堀りは夢があっていいですね。夢はとても楽しみなものです。実は、夢に欠かせないのはお金であり、そのお金を生み出すために正しい知識を仕入れることが大切だと言っているすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 オンラインサロンの運営や絵「えんとつの町プペル」などで有名なキングコング西野さんの話題のです。 夢を持つのは大事なことだと誰もが知っていますが、日人で、いつまでも夢を追いかけている人というのはとても少ないですね。 なぜでしょうか? さて、夢を追いかけるには何が必要なのでしょうか? 【2.書のポイント】 今、この国に足

    【書評】夢と金 西野亮廣 幻冬舎 - 京都のリーマンメモリーズ
    arakannkoala
    arakannkoala 2023/10/30
    夢を追うのには、お金とコミニュケーション力が必要‥。そこまで理解しても、その先が難しいですね。芸人さんがモテるのはコミニュ力の高さらしいし、凡人でも頭の片隅にあるだけでも違ってきそうな気がします。
  • 【書評】ビジュアルシンカーの脳 テンプル・グランディン NHK出版 - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「こぼしたもの」 こぼしたものと言えば、ついついこぼしてしまうグチですね。世の中ってやつは、なんでこんなにわかってくれないのか?なんて思ったことはありませんでしょうか。自分の主張を強く押しすぎると、理解し合うことは難しいかもしれません。そこは、お互いに歩み寄ることが大切ですね。最近は、きちんと言葉で説明することを重要視していますが、実は、言葉での理解以外に、視覚での理解も必要なんだそうです。視覚で考えると、別の視覚が浮かび上がり新たな発見に結びつくという、そんな人が世の中を変えてきたんだよということを教えてくれるすんごいを紹介します。 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 私たちは、学校へ通い文字をを習い、言語を学び、文字や言葉を通した意思疎通を学んできました。 しかし、言語では、視覚に比べて正確に伝わる部分

    【書評】ビジュアルシンカーの脳 テンプル・グランディン NHK出版 - 京都のリーマンメモリーズ
    arakannkoala
    arakannkoala 2023/10/23
    興味しんしんです。言語思考タイプと視覚思考タイプ、どちらも大切ですが、子供の場合、親に理解がないと視覚思考タイプが割を食いそうな世の中かもしれません。
  • 【書評】ChatGPT時代の文系AI人材になる 野口竜司 東洋経済新報社 - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「急に寒いやん」 急に寒くなったので、カイロを買いに近くのコンビニに行ったら「もうすぐ入荷予定です。すいません。」と言われました。つい先日まで、猛暑猛暑と言っていましたが、機会損失を防ぐためには、気分に惑わされずキチンと予測することが必要だと思いました。最近はChatGPTが大流行りですが、自分は一体何をどうしたら良いのだろうと思う人も多いと思います。そんな中、文系がChatGPT時代のAI人材になるという衝撃的な、そして、ちょっとうれしいことを紹介してくれるすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【5.なんと著者より】 【1.書の紹介】 2020年1月2日、コロナ禍が始まるまさにその直前、前作「文系AI人材になる」が発売されました。 その時期には、今度こそAIが世界を大きく変える、今ある仕事がAI

    【書評】ChatGPT時代の文系AI人材になる 野口竜司 東洋経済新報社 - 京都のリーマンメモリーズ
    arakannkoala
    arakannkoala 2023/10/09
    理系の専門知識がなくても、基本的な理解は必要ですがA I を味方につけられるというのは心強く思います。
  • 【書評】瞬考 山川隆義 かんき出版 - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「夢」 少年時代の夢はプロ野球選手でした。その名残で、社会人になってもたまに、巨人軍の攻撃で、代打としてバッターボックスに立つ夢を見ます。代打というところが、身分をわきまえた夢だと我ながら面白く思っています。解決策は何なのか?何をやるべきなのか?これは、常に考えるさせられることですが、今回は何を判断するにも一瞬で考えだす方法を教えてくれるというすんごいを紹介します。 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 頭の回転が速いな~って思う人っていませんか? 私のイメージは、島田紳助さんです。 頭の回転が速い人というのは、自分の中の知識と知識を結びつけるスピードが速いと思います。 知識と知識を結びつけるのも重要ですが、その前に、知識をたくさん蓄えておく必要がありますね。 知識を蓄えておくということ、それ自体も簡単ではな

    【書評】瞬考 山川隆義 かんき出版 - 京都のリーマンメモリーズ
    arakannkoala
    arakannkoala 2023/10/01
    1を聞いて10を調べる‥。まず、すぐやる習慣をつけるところから私はには必要そうです。
  • 【書評】ずるい検索 江尻俊章 クロスメディアパブリッシング - 京都のリーマンメモリーズ

    お題「自慢のコレクション」 私の自慢のコレクションはですが、最近では、検索先のコレクションも増えています。なぜなら、検索先を教えてくれるがあるからです。今回は、調べ方で差をつけるというすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍】 【5.なんと著者より】 【1.書の紹介】 普段、検索する時は、何を使ってますか? Google1択ですね! だからと言って、Googleだけで調べものを終わらせていませんか? 実は、Googleに出てこなくても、そのサイトで調べると、もっと詳しいことがわかる検索先があるようです。 さて、私たちが知っておいた方が良いという検索先とはどこでしょうか? 【2.書のポイント】 ■ウェブサイトにメモをつけて記録する。 便利なメモツールとして、無料で使える「Google Keep」があります。 ■音声

    【書評】ずるい検索 江尻俊章 クロスメディアパブリッシング - 京都のリーマンメモリーズ
    arakannkoala
    arakannkoala 2023/09/29
    簡単に沢山の情報が手に入るからこそ、検索する力で差がついてしまうと思います。色々と便利な機能があるんだと思いました。でも、使いこなすのに、やっぱり使う側の腕見せどころなんですね。
  • 【書評】Ideaflow 「使えるアイデア」を「無限」に生み出す方法 ジェレミー・アトリー&ペリー・クレバーン KADOKAWA  - 京都のリーマンメモリーズ

    特別お題「わたしがブログを書く理由」 わたしがブログを書く理由、それは、世の中にはたくさんの優れたがあり、それを1冊でも多く紹介したいからです。たった1つ、余計に知識を知っているだけで人生が大きく変わることもあります。そんなためになるを紹介したいと思っています。今回は使えるアイデアを無限に生み出す方法を教えてくれるという、またすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍】 【1.書の紹介】 もうすでに、アイデアはたくさん出版されています。 そして、よく売れています。 新しいことを考えたり、アイデアが欲しいと思っている人が多いという事ですね。 アイデアを生み出す方法は、だいだい方向性が見えているようです。 それでも、次々に新しいアイデアが出版されるという事は、もっと具体的に新しい方法を求めている人が多いという事でもあ

    【書評】Ideaflow 「使えるアイデア」を「無限」に生み出す方法 ジェレミー・アトリー&ペリー・クレバーン KADOKAWA  - 京都のリーマンメモリーズ
    arakannkoala
    arakannkoala 2023/09/17
    アイデアは突然降ってくるような気もしていましたが、まずはインプット。好奇心も常にセットしなくっちゃ‥と、改めて思いました。