タグ

2009年11月13日のブックマーク (8件)

  • 2009-11-12

    銀のクルースニク(岩佐あきらこ) 最終回。ここまで作者が自分の趣味で暴走した作品がこれだけ続いたと驚くべきなのかも知れません。中年親父の胸板を見て鼻血を吹き出すような17歳がヒロインだものねえ。いや、ミレナさんはヒロインじゃないよ、レオン(中年)がヒロインだよって意見は、まあ認めざるを得ないが。舞台のベースを日では馴染みが薄いスラヴにしたことも含めてチャレンジングな作品でしたなあ。 そんな作品でしたが、最終回はおふざけ無し。突然凄く少年マンガしてました。ミレナさんもその後自重したのかまともなまともな人生を送ったようではあり。もともとエリートキャリアの人だからなあ。 こどものじかん(私屋カヲル) 子どもの方が上手とは。 げーむ部!(かたせなの) その時代からだったのかよ。それは筋金入り過ぎるようにも。というかそうなるともう不治の病だよな。あと藤乃は外道過ぎる。 昨日の朝RSSリーダーで見た

    2009-11-12
    arakawakumiko
    arakawakumiko 2009/11/13
    勉強になります。こりゃ結果ちゃんと見てみよう。
  • おいおい、もうtwitter失速かよ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ここのところの伸び悩みは、てっきりデータセンター拡張に伴う重さで客が少し離れてただけで、増資も終わったし、膨大なトラフィックを裁けるインフラさえ整えばまた成長すんのかなと思ったら、早くも失速してきやがった。 Trouble At Twitter: U.S. Visitors Down 8 Percent In October http://www.techcrunch.com/2009/11/12/trouble-at-twitter-u-s-visitors-down-8-percent-in-october/ 日だと、ようやくトウィッターバブルが社会に認識され、追随が出てベストセラーになろうかというあたり、競馬でいうなら第一コーナーを曲がろうかというところで「なんだか様子がヘンです…」という状態に。 もっとも、orkutのようにアメリカで伸び悩んでも何故か中南米で爆発的なヒットをす

    おいおい、もうtwitter失速かよ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    arakawakumiko
    arakawakumiko 2009/11/13
    ってか、日本人向きではない気が。そこまで個人的なことを世界にさらすことに抵抗がありそう。
  • TBSディレクター、市橋容疑者に突撃取材で逮捕:社会:スポーツ報知

    TBSディレクター、市橋容疑者に突撃取材で逮捕 行徳署を出る市橋容疑者を乗せた車にハンディーカメラを持って突進するTBSの記者(中央) 過熱する市橋達也容疑者(30)=死体遺棄容疑で逮捕=への報道で12日、ついに逮捕者が出た。千葉県警行徳署は、同容疑者が送検される際に車両に突進し、警官を突き飛ばすなど暴行を加えたなどとして、TBSの男性ディレクター(30)を公務執行妨害の容疑で現行犯逮捕。異例の事態に、現場は大混乱に陥った。 市橋容疑者を乗せた護送車が、千葉地検へ向け出発した5秒後の出来事だった。警官の怒声が響く。「ワッパ(手錠)だ! ワッパをかけろ! 逮捕だ」。ハンディーカメラを片手に持った男性ディレクターは、巨体を丸めたような格好のまま2人の警官に羽交い締めにされ、署内まで連行。現行犯逮捕となった。 逮捕されたのは、TBS社員で情報制作局ディレクターの代田直章容疑者(30)。行徳署によ

    arakawakumiko
    arakawakumiko 2009/11/13
    東京駅での騒ぎなんてマスコミ関係者全員逮捕でええやん。あと、車の前にたちはだかるカメラマンもお願いだから轢いてしまってくれ。
  • satromi on Twitter: "蓮舫「納税者がトップレベル研究者にお金を払った分、納税者個人にもリターンを貰えないと納得できません!(キリッ)」 #shiwake3"

    蓮舫「納税者がトップレベル研究者にお金を払った分、納税者個人にもリターンを貰えないと納得できません!(キリッ)」 #shiwake3

    satromi on Twitter: "蓮舫「納税者がトップレベル研究者にお金を払った分、納税者個人にもリターンを貰えないと納得できません!(キリッ)」 #shiwake3"
    arakawakumiko
    arakawakumiko 2009/11/13
    あほまるだし。しかし、話し方だけはうまいから普通に政治家をやっときゃいいのに。そういう役割も必要なんだよ。
  • 「現代用語の基礎知識」選 ユーキャン 新語・流行語大賞

    アレ(A.R.E.)岡田 彰布 さん(阪神タイガース監督) 2023年、プロ野球の阪神タイガースが日シリーズを制し1985年以来38年ぶり2度目の日一となった。秘訣は「アレ」だ。 今年のタイガースはチームスローガンを「A.R.E.(えーあーるいー)」とし、「アレ=優勝」への強い決意を表明した。そして日シリーズでの優勝インタビュー、岡田彰布監督は「何とか達成できたので。アレのアレを」と話し敵地京セラドーム大阪も沸きに沸いた。 岡田監督の言葉の力は人を動かす。四球を安打と同等の査定とし「四球を選べ」の言葉どおり四球数は12球団トップを記録、正力松太郎賞選出理由の一つともなった。日シリーズ第1戦では対オリックス山由伸投手攻略法「低めを打て」で見事勝利する。 質をついた飾らない昭和の野球人的な率直な話ぶりに、タイガースファンはすぐさま反応、「そらアレよ」「そらそうよ」「そらセーフよ」な

    arakawakumiko
    arakawakumiko 2009/11/13
    なんだろう。毎年方向性が分からなくなってきてる気がする。これって流行語か?
  • 新卒採用「体育会学生」欲しい 「精神力」「意欲」を評価

    新卒の採用に明るい兆しが見えない。就職が決まっていない大学4年生は少なくない。こんなに厳しい中でも、体育会の部活動をしている学生は相変わらず有利なのだという。 逆境に負けない「強い精神力」と、目標に向けてコツコツ努力する「高い目標達成意欲」を備え、厳しい状況下にも立ち向かえる、と企業は期待する。体育会は主将を頂点にしたピラミット型の組織で、大学時代にすでに企業を疑似体験している点も評価が高いようだ。 文系総合職の半数以上が体育会という企業も 体育会学生の就職支援を行っているアスリートプランニング(東京都千代田区)によると、企業は体育会の部活動に所属している大学生にラブコールを送っている。 体育会学生採用の意向を知らせてきたのは、三井住友銀行、ソニー、パナソニック、伊藤忠商事、JR東日、同西日、JTB、富士フイルム、ジョンソン・エンド・ジョンソン、資生堂、カネボウ化粧品、博報堂といった大

    新卒採用「体育会学生」欲しい 「精神力」「意欲」を評価
    arakawakumiko
    arakawakumiko 2009/11/13
    体育会のほうがコネがきくのは間違いない。大学で運動会に所属してるってのはそれだけで就職に使える武器であろうと。
  • 闘莉王が移籍!!有力カタール、UAE - サッカーニュース : nikkansports.com

    サッカー日本代表不動のセンターバック田中マルクス闘莉王(28)が、浦和退団を決意したことが、12日明らかになった。浦和との契約が今季で切れることから、かねて夢だった海外挑戦を決断。10年W杯南アフリカ大会へのリスクも覚悟した上での結論で、すでに日本代表岡田監督には意思を伝えている。移籍先は中東のカタール、UAEが有力。在籍6年目のレッズでの闘莉王の勇姿は、残り3試合となった。 闘莉王の言葉に迷いはなかった。日本代表の一員として南アフリカ遠征に参加中。11日(日時間12日)ポートエリザベスでの午後練習を終えた闘莉王は、大きな岐路に立った今の思いをストレートに口にした。 闘莉王 浦和レッズを愛しているし、その気持ちはチームを離れても変わることはない。サポーターには心の底から感謝している。でも、自分のサッカー人生も大事にしたい。 決断の背景には、ずっと思い描いてきたサッカー人生がある。海外で自

    闘莉王が移籍!!有力カタール、UAE - サッカーニュース : nikkansports.com
    arakawakumiko
    arakawakumiko 2009/11/13
    ほおお、金ですね。日本代表にも必要ないので、カタールに帰化してください。
  • 『THIS IS IT』の考察 - ハックルベリーに会いに行く

    マイケル・ジャクソンの映画『THIS IS IT』を見た。とても面白かったので2回見た。1回目は、主にマイケル中心に見た。その一挙手一投足を見逃さないよう、釘付けになって見た。2回目は、今度は脇の人たちを中心に見た。マイケルの周りのスタッフ・出演者たちが、マイケルにどういう接し方をしているのか――それを見ることによって、彼らに反射したマイケル・ジャクソンという人物の現場の顔、フィルムには写らなかった裏の顔を浮かび上がらせようとした。周囲の人たちに投影されたマイケルのシルエットを見ることによって、逆にマイケルの人となりに迫ろうとしたのだ。 非常に興味深いのは、映画を通して(コンサートのリハーサルを通して)、周囲の人たちの反応が変化していっていることだ。おそらく、このコンサートに集結したほとんどのスタッフ・出演者(ミュージシャン、ダンサー)は、初めは観光気分だったと思う。物見遊山だった。マイケ

    arakawakumiko
    arakawakumiko 2009/11/13
    なるる。