2010年2月6日のブックマーク (4件)

  • だんだん寂しくなっていく風景について - 事務屋稼業

    先日、といってもひと月くらい前のこと、近所のスーパーが店を閉めた。子どものころからよく行っていたスーパーだった。いちおうチェーン店だけど、展開は県内限定で、たぶん店舗は4、5軒くらいだと思う。じつをいうと、ぼくの母がむかしつとめていた場所だったりする。母はよく仕事の帰りに、店先の屋台で焼き鳥を買ってきてくれた。ぼくはその150円の焼き鳥が大好きだった。 閉店当日の朝、店長がパートのおばちゃん一同をあつめて、「突然ですが、今日でこのお店を閉めることになりました。いままでお疲れさまでした」と告げたという(母に聞いた話だ。母は知り合いのパートさんから聞かされた)。まったく寝耳に水で、おばちゃんたちは茫然としたそうな。その後のフォローなんかもちろんない。泣き寝入り、というと悲しい物言いになるけれど、当のおばちゃんたちは憤慨しつつも、「まあ、このご時世だからね」と諦観した様子だという。 スーパーが

    arakik10
    arakik10 2010/02/06
  • よくわからない報道 - リツエアクベバ

    はてなブックマークから、障害基礎年金に関しての記載があるものを見つける。 障害基礎年金:継続就労で、相次ぐ知的障害者への減額や支給停止/障害者と生きる 知的障害者が受給する障害基礎年金で、継続して就労できていることなどを背景に、不支給や支給停止、減額とされる例が相次いでいることが分かった。旧社会保険事務局が「障害が軽くなった」と判断したためだが、関係者からは「知的障害者の就労は、人や周囲の大変な努力で成り立つことが多く、障害が軽くなったわけではない。就労継続を理由に年金を認めないなら自立を遠ざける」と批判の声が出ている。 (中略) 毎日新聞 2010年2月4日 東京夕刊 この文章は新聞記事を記載したもの。この報道がよくわからない。「障害年金サポートセンター」のQ&Aにはこうしたケースに関しての障害基礎年金の制度の説明がある。この制度の概要を越えて提訴というのは、どういうことだったのだろう

    よくわからない報道 - リツエアクベバ
    arakik10
    arakik10 2010/02/06
  • 日本語をめぐる動きとそれに対する私の立場 - 言語学出版社フォーラム

    真田信治(大阪大学教授) ■「美しい日語」「正しい漢字」といったものを学びたいという人が急激に増えている。いわゆる「ことば力」ブームである。日語そのものへの関心の高まりは以前にも何度かあったが、このところのブームは伝統的権威を志向するといった流れに特徴があるように思われる。団塊世代を中心としたカルチャー学習がそれに拍車をかけている。その背景に、「標準日語」を唯一の規範として日語ピラミッドの頂点に据えるような意識が潜在していて、その立場から生活日語を糾弾するような動きがあるとすれば問題である。生きた言語としての生活日語は、単一的な視点から決めつけられる価値や美醜とはかかわりなく、社会のなかで接触と混交を繰り返し、ダイナミックに変転し続ける存在である。 ■危機言語(endangered languages)をめぐる、ある国際学会で、私は日語方言の現状に関して、故徳川宗賢先生が書き

    arakik10
    arakik10 2010/02/06
  • またおもしろい棒グラフ | Okumura's Blog

    またまたおもしろい棒グラフを教えていただいた。このAV Watchの記事の右上のもの。グリーンがDVD,ブルーがBlu-ray。Blu-rayがDVDを抜いたと思いきや…。 追記:コメントで教えていただいたが,オリジナルはオリコンのこのページであった。 [2010-02-09追記] 上記オリコンのページが修正されていた。Thanks: セキュリティmemo

    arakik10
    arakik10 2010/02/06
    教育用にブクマ。グラフ。これはまた「よい教材」だ。拡大したもの http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/343/867/html/ori01.jpg.html OpenOfficeのせいとの指摘も