2014年8月6日のブックマーク (9件)

  • 8月6日の縦読み、バズってるけど、熱いのは中国放送だからな

    8月6日の縦読み、バズってるけど、熱いのは中国放送だからな 8月6日は原爆の日。広島にとって特別なこの日、広島県内で配られた新聞各紙のテレビ番組表(ラテ欄)が話題を集めました。プロ野球・広島―中日のナイター中継。左端の文字列を「縦読み」すると…

    8月6日の縦読み、バズってるけど、熱いのは中国放送だからな
    arakik10
    arakik10 2014/08/06
  • 超高速ファイル検索ソフト「Everything」v1.3が正式版に

    arakik10
    arakik10 2014/08/06
  • 人力では演奏不可能、数百万の音が怒涛のように流れるすさまじいBlack MIDIのピアノ曲

    楽譜が真っ黒になるほど音を詰め込んだ東方の「Bad Apple!!」など、1曲の楽譜の中に数百万個もの音符を詰め込んで演奏するのが「Black MIDI」です。そんなぶっ飛んだ演奏を視覚とともに楽しむことができるBlack MIDIでキーボードをピアノの鍵盤に見立てて演奏する音楽ゲーム「Synthesia(シンセシア)」をプレイしたムービーは、見るだけでも圧巻の様相となっています。 [Black MIDI] Synthesia - Armageddon to Archeopterix and Icaria 3 - YouTube 右端にポツポツと流れ始めるひと筋のMIDIノート。 段々量が増え始めます。 ちょっと多めですが、まだまだ「異常」というほどではありません。Black MIDIにもいろいろあるので、「軽めの曲なのかな?」と思っていると…… 突如上空から出現した音符のベール! 一瞬で

    人力では演奏不可能、数百万の音が怒涛のように流れるすさまじいBlack MIDIのピアノ曲
    arakik10
    arakik10 2014/08/06
  • 太陽活動の低下がもたらす地球の異変 大災害時代を「共助力」で乗り切れ | JBpress (ジェイビープレス)

    「太陽の弱活動期と相まって、地球内部の熱エネルギーはどんどん蓄積されて増大し、これが解放されれば、破壊的な地震や噴火などの大きな災害を引き起こすのは間違いない」 7月初頭、プレートテクトニクスに代わる「熱移送説」で地震発生のメカニズムを解明する角田史雄埼玉大学名誉教授(「2020年前後に首都圏南部を直撃? 直下型地震襲来への備えを急げ」参照)からメールで論文をいただいた。その論文の中で最もショックを受けた一文である。 太陽活動が低下している 「太陽の弱活動」とは太陽表面の上に黒い点のように見える黒点の発生数が少ないことを指す。黒点の表面温度は約4000度で高温だが、周りの表面温度が6000度と高く、その分、放つ光が弱いため、相対的に黒い点として見える。 人類が太陽黒点の存在に気づいたのは17世紀と言われているが、その後、現在に至るまでの観測結果から、 (1)黒点の数は約11年周期で増減する

    太陽活動の低下がもたらす地球の異変 大災害時代を「共助力」で乗り切れ | JBpress (ジェイビープレス)
    arakik10
    arakik10 2014/08/06
    ちょっと「とんでも」臭がする。学生の教育に使えそうなヘンテコな話の進め方の例文としてブクマ。
  • 中国共産党が突如来訪、「本音」の対話を通して分かったこと 世界認識の差は埋められるのか | JBpress (ジェイビープレス)

    この暑い夏に北京からわざわざ6人の訪問者が東京にふらりとやって来た。中国共産党の中枢に所属する人々だ。どうしても話がしたいという。 シンクタンク稼業といえば、異なる考え方をする人たちと、ひたすら意を尽くして話をすること以外にはない。だから北京からの訪問者といえども歓迎である。いやいや北京からのお客様だからこそ大切にしたい。 おまけに、彼らが東京にわざわざ暑い夏に来ること自体にいろいろな意味があるのだろう。 終わってみれば、わずか1時間ほどの対話であったが、実にいろいろ考えさせられた。私たちの考え方と中国の人々の考え方の違いのことである。 稿では、ぜひ皆さんと一緒にその違いのもたらす意味合いについて考えたいと思う。 「中国脅威論」は間違っている? 冒頭、筆者からは次のように述べて、中国共産党関係者の東京への訪問を歓迎した。 「皆さんの来訪を歓迎する。日中はもはや建前の議論をしているゆとりは

    中国共産党が突如来訪、「本音」の対話を通して分かったこと 世界認識の差は埋められるのか | JBpress (ジェイビープレス)
    arakik10
    arakik10 2014/08/06
  • アラブの混乱のために無謀で独善的になるイスラエル:JBpress(日本ビジネスプレス)

    米ホワイトハウスの報道官が先週、イスラエルが国連運営の学校を爆撃したことについて「弁解の余地は全くない」と語るのを見た時、筆者は何か新しい状況を目撃したような気がした。米国がイスラエルをここまで強く非難したことはかつてなかったのではないか、と一瞬思ったのだ。 しかし、筆者よりも記憶力に優れた同僚に言われて思い出した。イスラエルが1982年に西ベイルートを包囲した際、ロナルド・レーガン米大統領(そう、あのレーガンだ)はイスラエルのメナヒム・ベニン首相に電話をかけ、イスラエルがやっているのは「ホロコースト(大虐殺)」だと非難した。 イスラエルの軍事行動により何万人もの一般市民が命を落とすのは今回が初めてではなく、世界各地から非難の声が上がるのも今回が初めてではない。 大きく変わる世界、延々と続くイスラエルとパレスチナの紛争 レーガンがベニンに電話をかけてから32年が経過した。その間にベルリンの

    アラブの混乱のために無謀で独善的になるイスラエル:JBpress(日本ビジネスプレス)
    arakik10
    arakik10 2014/08/06
    "イスラエルは今のところ、過去の紛争でパレスチナ側の最大の支持者だったアラブ世界がバラバラになっているという状況から利益を得ている"
  • Benesse(ベネッセ)教育情報サイト

    直訳すると「幸福」「健康」という意味の「well-being(ウェルビーイング)」。幸せで、肉体的にも精神的にも、そして社会的にも、すべてが 満たされた状態にあることを言います。 ここでは、特にウェルビーイングと教育の関係に焦点を当てて解説します。

    Benesse(ベネッセ)教育情報サイト
    arakik10
    arakik10 2014/08/06
    教授会は大学運営の決定機関ではなく、学長の諮問機関
  • 学校教育法及び国立大学法人法の一部を改正する法律:文部科学省

    PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。 Adobe Readerをお持ちでない方は、まずダウンロードして、インストールしてください。

    arakik10
    arakik10 2014/08/06
    教授会は大学運営の決定機関ではなく、学長の諮問機関
  • 「児童虐待7万件超 過去最悪」のウソ――減少する虐待死、煽られる危機感(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    繰り返される壮大なウソ今夏もまた、壮大なウソが報じられた。「虐待増加」「過去最悪」の報道である。 4日、厚生労働省は2013年度に全国の児童相談所に寄せられた虐待相談の対応件数(以下、相談件数)を発表した。件数は2012年度よりも約7,000件増の73,365件(速報値)に達し、1990年度に調査が開始されて以来、24年連続の増加となった。 この発表を受けて、マスコミ各社の報道には、「過去最悪」「虐待増加」などの危機感を煽る言葉が並んだ。ここで読者の方々に、冷静になって考えてほしいことがある。はたしてこの世の中、子どもと養育者との関係はそれほど劣悪になってきているだろうか。 虐待、体罰、いじめ… 子どもに降りかかる暴力や危害に対して、これほどまでに敏感な時代はない。子どもの人権を尊重しようと、不断の努力を怠らない社会の到来である。虐待防止活動がこの20年余りの間に驚く勢いで拡大し、悲願の児

    「児童虐待7万件超 過去最悪」のウソ――減少する虐待死、煽られる危機感(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    arakik10
    arakik10 2014/08/06