2014年11月22日のブックマーク (3件)

  • 衆議院解散で万歳をするわけが今日分かった - あらきけいすけの雑記帳

    代議士は解散で職を失うのに、なぜ解散のときに万歳をするのかわからなかった。今日、仕事帰りの車の中でNHKのラジオニュースを聞いていたら、万歳を2回するというまぬけなハプニングの前後の議場の様子の録音が流され、万歳の理由に気が付いた(気がした)。解散の詔書*1の読み上げの最後で「御名御璽」まで読み上げるからなのか。つまり、あの万歳は(おそらくもともとは)「(天皇陛下)万歳」なのだ。 今日、「御名御璽」の読み上げの前に万歳をしたまぬけな国会議員がいてくれたおかげで長年の謎に解決が着いた。 [追記]「御名御璽」の読み上げは慣例を破った行いだったようだ。ハフィントンポストの記事衆院解散、「フライング万歳」はなぜ起こった? 検証してみた【動画】 | ハフポストによれば 議事録を見る限りでは、1958年以降は「日国憲法第七条により、衆議院を解散する」という詔書の文のみが読み上げられるようになり、「

    衆議院解散で万歳をするわけが今日分かった - あらきけいすけの雑記帳
    arakik10
    arakik10 2014/11/22
    調べていたら、けっこうきつい「きな臭さ」を感じたのでセルクマ
  • 衆院解散、「フライング万歳」はなぜ起こった? 検証してみた【動画】

    11月21日の衆院会議で、解散の際に恒例となっている議員の万歳三唱がやり直される一幕があった。午後1時15分頃、伊吹文明衆院議長が解散詔書を読み上げ、「日国憲法第7条により衆議院を解散する」と解散を宣言。しかし、伊吹議長が天皇陛下の署名と公印を示す「御名御璽(ぎょめいぎょじ)」を言い掛けたところで、万歳三唱が始まってしまった。

    衆院解散、「フライング万歳」はなぜ起こった? 検証してみた【動画】
    arakik10
    arakik10 2014/11/22
    "解散の日の国会会議録を[略]。衆院本会議での解散詔書の読み上げで「御名御璽」以降も読み上げていたのは、1953年3月14日の「バカヤロー解散」と[略]1955年1月24日の「天の声解散」だけだった"
  • 議長「御名言う前に拍手しちゃ困る」 万歳フライング:朝日新聞デジタル

    解散が宣言された21日の衆院会議で、伊吹文明議長が解散詔書を読み上げている途中、一部議員が先走って「バンザイ」と唱え、伊吹議長が注意するハプニングがあった。 紫のふくさに包まれた解散詔書が議長席に届くと、議場は緊張した雰囲気に。伊吹議長が「日国憲法第7条により衆議院を解散する……」と読んだところで、気がはやったのか一部議員が万歳三唱を始めた。伊吹議長はむっとした表情で「万歳」が静まるのを待ち、「御名御璽(ぎょじ)(天皇陛下の名前と印章)。平成二十六年十一月二十一日、内閣総理大臣・安倍晋三。以上です」と続けて朗読。「万歳はここでやってください」と促し、ようやく一斉の万歳三唱となった。 伊吹議長は会議後、「解散は天皇陛下の国事行為としてなされる。(解散詔書に)御名と御璽が押されていることを私が言わなくちゃいけない。その前に拍手をしちゃ困っちゃうんだな」と苦笑していた。

    議長「御名言う前に拍手しちゃ困る」 万歳フライング:朝日新聞デジタル
    arakik10
    arakik10 2014/11/22
    このお間抜けをラジオで聞いていて、ようやく解散時の「万歳」が「天皇陛下万歳」だと気付く。「御名御璽」は読まないことがほぼ慣例だったらしい。非常にきな臭い慣例破りである。安倍の意向とかあったのか?