2015年9月26日のブックマーク (2件)

  • 「なんかSEALDs感じ悪いよね」の理由を考える ──中国や台湾の学生運動との比較から── - ジセダイ総研 | ジセダイ

    今年9月19日未明、安全保障関連法が参議院で可決され、成立した。それに先立ち、同法の廃案を求める抗議行動(以下、反安保デモ)が大規模に展開されてきたことも記憶に新しい。今回の抗議行動は、脱原発関連デモをはじめ2010年代に盛り上がりを見せてきたリベラル系の社会運動の集大成といった観があった。 反安保デモの特色のひとつは、SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動)という学生組織が盛んにメディアに登場した点だ。日では実に1996年の薬害エイズ問題抗議運動以来、ほぼ20年ぶりに学生運動が政治の第一線に登場した事件だった。 この手の原稿を書く際のマナーとして、不粋を承知で自分の立場を先に述べておこう。まず、私は中国国家や軍部の安定性を基的に信用していないので、日米同盟を強化する防衛政策の方向性にはおおむね賛成だ。現在、中国の軍事的なターゲットは南シナ海で、リスクに見合わない東シナ海への

    「なんかSEALDs感じ悪いよね」の理由を考える ──中国や台湾の学生運動との比較から── - ジセダイ総研 | ジセダイ
    arakik10
    arakik10 2015/09/26
    天安門、香港、台湾の学生運動の事例、特に台湾の国会占拠の成功事例と比較して、SEALDsの戦略的、戦術的な問題点の指摘をしている。草の根的な運動だけでは限界があるとの指摘でもある。
  • 広島大、全学IT基盤をハイブリッドクラウド環境へ移行

    広島大学は、学内基幹システムなどを利用するための全学的なIT基盤である「電子計算機システム」を、日立製作所(日立)のクラウド環境へ移行し、9月1日から利用を開始した。ハイブリッドクラウドを実現し統合的に管理・監視・利用する先進的な事例という。 広島大学はこれまで、文科省「アカデミッククラウドに関する検討会」やアカデミッククラウド環境の構築に関する研究事業に参画。広島大学のIT基盤についても、クラウド化や全学生が自身のPCから大学のクラウドを利用できる環境作り、ならびに日全国の大学・研究機関などの学術情報基盤である「学術情報ネットワーク(SINET)」など、学外システムとの連携を検討してきた。 こうした中、電子計算機システムのクラウド移行に、日立のクラウドを採用し、複数のクラウドの利用と統合的な管理・監視が可能な「フェデレーテッドクラウド」を実現した。 これにより、従来は個別に構築・管理し

    広島大、全学IT基盤をハイブリッドクラウド環境へ移行
    arakik10
    arakik10 2015/09/26