ブックマーク / d.hatena.ne.jp/a_suenami (1)

  • 大学の存在意義を考える - 開発日記 Technolog-ist

    価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習 大学の教員のほうがクソだったりする | Draft この2つのエントリを読んで強く感じるのは、「大学は何のために存在するのか?」ということである。もちろん、この問いに絶対的・普遍的な回答はないと思うが、せっかくの機会なので述べておきたい。 わざわざ言うまでもないことであるが、大学には大きく「教育」と「研究」という2つの機能がある。さらに「教育」とは、文字通り“教えて、育てる”行為であるが、何を教え、何のために育てるのかという解釈次第で回答は無数に存在し得る。 そして、これは非常に大まかな感覚的事実であるが、大学教授は“研究機関としての大学”に勤務しており、学生はそこに教育効果を求めている。ここでいう「教育」とは、実社会において必要になる知識や能力を養うことを指し、日国内の多くの学生にとっての“実社会”とは就職先の会社、大

    arakik10
    arakik10 2009/02/28
    しばらくまえの http://blog.tatsuru.com/2008/12/25_1019.php を思い出した(凡庸な感想ですみません)。大学にいる自分としては「知識」の存在意義を考えるという方向で考えなくてはいけないのだろう。
  • 1