2022年1月20日のブックマーク (6件)

  • 女性が大勢登場するけど性的でなく美人ばかりでもなく、デフォルメに逃げてるわけでもない漫画

    ってありますか

    女性が大勢登場するけど性的でなく美人ばかりでもなく、デフォルメに逃げてるわけでもない漫画
    aramaaaa
    aramaaaa 2022/01/20
    これ、映像研って言ったらなんかまずいんだっけ。いやあんまり上げてる人がいないようなんで。
  • ボノ「U2というバンド名はあまり好きではない」「歌えるようになったのは最近」「U2の曲を聴いて恥ずかしい思いをしたことがある」 - amass

    ボノ「U2というバンド名はあまり好きではない」「歌えるようになったのは最近」「U2の曲を聴いて恥ずかしい思いをしたことがある」 U2のボノ(Bono)は、U2というバンド名について「あまり好きではない」と言い、また初期の自分の声は好きではなく「歌えるようになった最近のこと」だとも言い、さらにU2の楽曲を聴いていて恥ずかしい思いをしたことがあると話しています。 Hollywood Reporterのポッドキャスト「Awards Chatter」に出演したボノとジ・エッジ(The Edge)は、U2というバンド名について、2人とも満足していなかったことを話しています。 U2というバンド名は、1978年にFeedback、THE HYPEというバンド名で活動していたときに、友人でありミュージシャンでもあるスティーヴ・アヴリルが考えたものです。彼らが、自分たちの名前が独創的でないと感じたため、ステ

    ボノ「U2というバンド名はあまり好きではない」「歌えるようになったのは最近」「U2の曲を聴いて恥ずかしい思いをしたことがある」 - amass
    aramaaaa
    aramaaaa 2022/01/20
    俺の画面だけかもしれないが、コステロ「ロックは好きではない」とボノ「U2という名前は好きではない」が並んでおり、なんかそういうのを吐露するブームなのか。
  • 物価が上がれば賃金は上がる?成長に取り残された日本の「勘違い」

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    物価が上がれば賃金は上がる?成長に取り残された日本の「勘違い」
    aramaaaa
    aramaaaa 2022/01/20
    これだとお先真っ暗ではないか。まあそうなのかもしれんが。
  • 父が語る「濱田マリが本当にクリーニング店の看板娘だった頃」 | 文春オンライン

    NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」にて、ヒロインの「るい」(深津絵里・49)が住み込むクリーニング店を、夫と共に営む女性。その和子を演じるのが濱田マリ(53)だ。 実家はクリーニング店で、“看板娘”だった 濱田は1992年に「モダンチョキチョキズ」のヴォーカルとしてデビュー。97年の活動停止とともに女優に転身した。朝ドラは「カーネーション」「マッサン」に続き3作目の出演となる。

    父が語る「濱田マリが本当にクリーニング店の看板娘だった頃」 | 文春オンライン
    aramaaaa
    aramaaaa 2022/01/20
    濱田マリと深津絵里は4歳しか違わないのか
  • 武田前総務相 コロナ禍の飲食代1583万円は「すべてテイクアウト」の詭弁

    コロナ禍で国民に自粛を強いる一方、国会議員は政治資金で飲し放題──誌・週刊ポストが令和2年分の政治資金収支報告書を精査すると、「飲代」や「会合費」などの名目で多額の支払いが行なわれていた実態が判明した(週刊ポスト2021年12月6日発売号で詳報)。 コロナ禍での飲・会合が目立った議員には、「コロナ担当相」だった西村康稔・経済再生相や麻生太郎・副総理(いずれも当時)など、要職者が並ぶ。なかでも、支出件数が222件と断トツだったのが武田良太・総務相(当時)だ。総額は1583万円にも上る。 2020年4月からの緊急事態宣言下(武田氏は当時、安倍内閣の国家公安委員長)には、割烹「津やま」や「しまだ鮨」などへの支出を記載。迫る第3波に向けて西村氏が「勝負の3週間」と銘打ち感染対策の強化を訴えた同年11月25日~12月16日にも、「鳥善 銀座店」、「都鮨 銀座」など25件の支出の記載があった。

    武田前総務相 コロナ禍の飲食代1583万円は「すべてテイクアウト」の詭弁
    aramaaaa
    aramaaaa 2022/01/20
    “「外部における飲食にかかる費用は一切ない」”けど、飲食店にお金は払っていてテイクアウトでもないとすると、一体なんだ。板前を読んで作ってもらったとかか?
  • 尾身氏「ステイホームなんて必要ない」 人流抑制より人数制限を重視:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    尾身氏「ステイホームなんて必要ない」 人流抑制より人数制限を重視:朝日新聞デジタル
    aramaaaa
    aramaaaa 2022/01/20
    岡田本で、尾身先生は専門家の会合と対政府で言うことが違うと書かれてたけど、控えめに見てもかなり情報コントロールを重視するタイプだからなぁ。素直に信じにくいんだよな。