はじめに Colima + Dockerは導入が簡単で便利ですが、Docker Composeを使うためには スタンドアローン版のDocker Composeをインストールする Docker Composeをプラグインとして導入する の2つの方法があります。 スタンドアローン版をインストールするには、brew install docker-composeを実行しますが、deprecatedになったV1系のコマンドと同じdocker-composeコマンドを使うことになり(中身はV2系ではあるものの)、docker composeコマンドを使うことができません。 そのため今回は、プラグインとして導入する方法を紹介します。 また、docker build時にもbuildxを使うようにするため、Buildxプラグインも導入します。 環境 M2 Chip brew install colima d
