ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (49)

  • 大人の林間学校かな? 広大な敷地でさまざまな体験ができる「泊まれる公園」が静岡・沼津に誕生

    宿泊や飲、豊かな自然環境を生かした体験型アクティビティーなどを楽しめる複合施設「INN THE PARK(イン・ザ・パーク)」が、10月7日に静岡県沼津市にオープンします。 泊まれる公園「INN THE PARK」 「INN THE PARK」は“泊まれる公園”をコンセプトとする宿泊施設。2017年3月に運営を終了した“沼津市立少年自然の家”を、沼津市と設計事務所オープン・エー(社:東京都中央区)が公民連携でリノベーションしました(敷地面積:約9000平方メートル、収容人数:40人)。 宿泊施設は既存の宿泊棟の建屋を生かしつつ、快適性を高める工夫を加えて内装をリノベーション。森の中には球体型テントを4棟新設しました。 管理棟として運営されていた建屋は改修してサロンとカフェ(予定)を設置。地元の材を取り入れた料理を提供します。 ロケーションも建物も楽しめそう アクティビティーは“少年自

    大人の林間学校かな? 広大な敷地でさまざまな体験ができる「泊まれる公園」が静岡・沼津に誕生
  • 老朽化が危ぶまれていた黒川紀章設計の中銀カプセルタワービル再生プロジェクトが始動

    老朽化のため解体が危ぶまれていた黒川紀章さんが設計した中銀カプセルタワービル(中央区銀座)の再生プロジェクトが始動した。 当時も今も斬新なデザイン エンジョイワークスの空き家再生・遊休不動産プラットフォーム「ハロー!RENOVATION」の新機能としてリリースされたクラウドファンディング機能を使い、活用アイデアを募集している。採用されれば資金調達ののちリノベーションを経て新用途での利用を開始するという。 「ハロー!RENOVATION」サイト 中銀カプセルタワービルは、建築家の黒川紀章さんが設計したメタボリズム建築の代表作。10平方メートルほどの部屋にベッドやバスなどの生活に必要な設備がコンパクトに収まっており、現在でも先進的なデザインから国内外のファンも多い。しかし老朽化が激しく、保存再生が呼び掛けられていた。 室内はコンパクトかつ機能的 さすがに45年も経過し、痛みがひどくなっていた

    老朽化が危ぶまれていた黒川紀章設計の中銀カプセルタワービル再生プロジェクトが始動
  • 雨の日の東京駅が心を打つ美しさ 未知の風景に「すごい幻想的」「ヨーロッパかと思った」の声集まる

    雨の日に撮影された東京駅が美しいとTwitterで人気となっています。身近な場所でこんなに幻想的な風景が見られるとは。 夜にライトアップされた東京駅丸の内口。それだけでも歩く人の足を止めることはありますが、今回撮られたのは雨でぬれた路面に見事なまでに反射した姿。一瞬、湖の上に建っているように錯覚するほど、見えているもの全てが奇麗に反射していて、その上下対称となった風景に思わずため息が漏れる美しさとなっています。 言葉を失うくらい美しい…… 東京駅の奥にある、まだ光が絶えないビル群も同様に路面に映っていて、駅の人間的な暖色と対照的なブルーに近い明かりがまた違った東京を感じさせ、魅力的な風景を生み出しています。 投稿したのは写真家の太郎[Taro OTSUKA](@siestaonsunday)さん。撮影時は駅舎付近にいる警備員さんだけが静止している瞬間を意図的に狙ったそうで、よく見ると駅を向

    雨の日の東京駅が心を打つ美しさ 未知の風景に「すごい幻想的」「ヨーロッパかと思った」の声集まる
  • ヨドバシ梅田-JR大阪駅間ブリッジ現地レポート 「陸の孤島」に夢の橋が架かる?

    JR大阪駅とヨドバシ梅田の間に架けられた橋がネット上で注目を集めています。 その行きづらさから「陸の孤島」とすら揶揄(やゆ)されているヨドバシ梅田。ネット上でも「やっとヨドバシにスッと行けるようになりそう」「念願の橋」と、工事を歓迎する声が多数見られました。橋自体はまだまだ工事中のようですが、完成すればこれまでに比べ便利になると思われます。 そこでヨドバシ梅田を頻繁に利用している筆者が現地調査でその状況を確かめ、どのような利点が生まれそうかを調べてみました。地下鉄で梅田へと向かい、大阪駅前すぐそばの「カリヨン広場」に行ってみると早速発見。 話題の橋 広場とヨドバシ梅田の2階をつなぐように、建設途中の橋がかかっています。かなり物珍しいのか、写真を撮っている人もちらほら。それほどの大きさではありませんが、なかなかしっかりしたものとなりそう。 屋根もついている模様 実際に現場を見て感じたのは、こ

    ヨドバシ梅田-JR大阪駅間ブリッジ現地レポート 「陸の孤島」に夢の橋が架かる?
  • 「網戸の正しい位置は右側!」SNSなどで拡散 メーカーは「左右どちらでも使用できます」

    YKK APが公開している「網戸の上手な使い方」という図説がSNSなどで話題を読んでいます。これからの季節、うっかり虫を侵入させてしまいがちな人は必見。 蚊が増える季節に知っておきたい 前提として、窓は基的に室外側が左に、室内側が右に閉じられるようできています。図説では虫が侵入しにくい使い方の例として、網戸を左側に設置した場合と、右側に設置した場合の2パターンを紹介。ポイントとなるのは、室外側の窓を網戸と対になる形できっちり壁に付ければ虫は入ってこないという点。 網戸が左側にある場合は室外側の窓を全開にすれば虫は入ってこれません(画像はYKK AP公式サイトより) 網戸が右側にある場合は室内側の窓を半開状態で放置しても大丈夫 一方で注意が必要なのは、室外側の窓を半開のまま放置すると、隙間から虫が入り放題になってしまうこと。窓の開閉量で換気を調節したいときは、必ず室内側室外側の窓で行いまし

    「網戸の正しい位置は右側!」SNSなどで拡散 メーカーは「左右どちらでも使用できます」
  • 「完全に一致」「もうそれにしか見えない」 どう見てもDSソフトなビルが発見され話題に

    Twitterユーザーのよるのとばり(@ho_ni_man)さんが投稿した、「DSのソフトにしか見えない」ビルの写真が話題になっています。どうしたらこんなそっくりになるんだ、これ。 「このビルいつ見ても DSのソフトにしか見えない」というコメントとともに投稿された写真には、まるでDSのソフトが並んでいるかのような外観のビルが。窓に掲示されている張り紙がDSのソフトにそっくりなレイアウトになっており、それぞれがケースに収納されたソフトのように見えてきます。窓枠の形や、張り紙の周りの色も「DSのソフトにしか見えない」つくりになっており、偶然とは思えないほどのクオリティです。 どう見てもDSのソフト 離れて見てもDSのソフト このツイートは8万7000リツイートを突破しており、「完全に一致」「なにこのDSケース」「もうそれにしか見えない」など多くの反響が寄せられています。また、それぞれの窓がどん

    「完全に一致」「もうそれにしか見えない」 どう見てもDSソフトなビルが発見され話題に
  • 熊本城の被害状況が詳しく分かる特設サイトをNHKオンラインが解説 立体CGや全国から集まった熊本城の思い出写真などを公開

    2016年4月14日に発生した熊地震。熊城も大きな被害を受け、城壁や土台が崩れるなどし現在も痛々しい姿のままとなっています。そんな熊城の被害状況を立体CGやドローン映像などで詳しく把握できる特設サイトが、放送に合わせてNHKオンラインにて開設されています。 特設サイトのトップページ このサイトでは、先述した立体CGやドローン映像のほか、全国から寄せられた熊城の思い出をつづった手紙や写真なども掲載されています。熊城の復興作業は続いており、元の姿に戻るにはまだ20年近くはかかる予定となっています。そういった経緯もあり、このサイトでは熊城の復旧に向けた現状や課題、また熊城へのみんなの思いを共有していくとのこと。 これから20年近くもかかるというのが、つらいです こういった3DCGで被害状況を詳しく再現 熊城に思い入れのある方たちのお手紙も掲載されています 陸軍幼年学校にいた吉田武

    熊本城の被害状況が詳しく分かる特設サイトをNHKオンラインが解説 立体CGや全国から集まった熊本城の思い出写真などを公開
  • ベッドから夜空を独り占め ハウステンボスが海に浮かぶ「水上球体ホテル」を開発中

    長崎県佐世保市にあるテーマパーク「ハウステンボス」が、ぷかぷかと海に浮かんで移動するホテル「水上球体ホテル」を開発しています。なにこれすごい。 これがホテルだと……?(※完成イメージ) ぽつんと孤島のように浮かぶ丸い見た目のホテル。完成イメージでは、透明な天井がある屋根裏部分にベッドが置かれ、夜の海上から星空を見たりと、これまでにはない特別な宿泊が楽しめる仕様となっています。 同ホテルはアトラクションのある島まで宿泊客を運ぶためのもので、一晩かけてゆっくりと船で引かれて移動。宿泊価格は球体1つが1室で1泊3万~4万円。2階建ての広さは約36~38平方メートルで、浴室・トイレ完備で4人まで泊まれます。開業は年内の予定。 ハウステンボスでは、2015年7月にオープンした「変なホテル~変わり続けることを約束するホテル~」(関連記事)が、“初めてロボットがスタッフとして働いたホテル”としてギネス世

    ベッドから夜空を独り占め ハウステンボスが海に浮かぶ「水上球体ホテル」を開発中
  • 建築専門誌が異例の「猫のための家」特集、売り上げが倍増&プレミア化する事態に 編集部の企画意図は

    建築の専門雑誌「建築知識 1月号」がのための家づくりを特集したところ、大きな注目を集めて売り切れが続出。なぜバリバリの建築専門誌が「」にスポットライトを当てたのか、販売元・編集部を取材しました。 建築知識1月号 普段は「魅力的な庭がほしい」「外観に表情をつくりたい」など、建築を専門とする人に向けた情報を発信している「建築知識」。しかし2017年1月号を見てみると目次に並ぶのは「にも人にも快適なリビングにする」「のステージ」「これだけは必要! グッズ」などの話題です。 目次に並ぶ「」「」「文中でも「通常時」「伸びた際」「爪で壁をカリカリした際」「丸まった際」といったのサイズが記されていたり、はどれくらい跳躍できるのかが品種別にまとめられていたりと、専門誌顔負けの内容が続きます。一方で「人とも大満足のキャットウォーク」といった建築らしいページもしっかりとあり、建

    建築専門誌が異例の「猫のための家」特集、売り上げが倍増&プレミア化する事態に 編集部の企画意図は
  • 雪化粧の金閣寺や清水寺、伏見稲荷…… 大雪で京都の名所が幽玄な世界に Twitterに写真が続々と

    この冬最も強い寒波によって日海側で広く大雪となった土日(1月14~15日)。「全国都道府県対抗女子駅伝」(15日)が吹雪のなかでの開催となるなど厳しい状況になっていましたが、一方でTwitterでは同じく雪によって白く染まった京都府内の景色が多く投稿され話題になっています。 これは見惚れる(画像:Twitter検索より) 雪化粧の「鹿苑寺(金閣寺)」「清水寺」をはじめ、赤い鳥居が映える「伏見稲荷」に、これ以上ない静かな雰囲気が堪能できそうな「嵐山」。他にもライトアップされロマンチックな「貴船神社」など、どれも神秘的で美しい冬景色を見せてくれています。特に雪の金閣寺は京都に住んでからずっと生で目にするのが「夢だった」という声も。 ただし、京都府内でも最大40センチ以上が確認されたという積雪と人の多さからか「参道で心折れます」という人の声もあり、素晴らしい写真の数々にはそのための努力もあった

    雪化粧の金閣寺や清水寺、伏見稲荷…… 大雪で京都の名所が幽玄な世界に Twitterに写真が続々と
  • 「北海道の屋根は四角いんです!!」。テレビ記者が驚いた平らな“無落雪屋根”とは?

    今年6月に発生した震度6弱の函館地震。全国から取材記者が訪れ、テレビのニュースでも放送されました。幸い、震源地が浅かったこともあり、大きな被害はありませんでしたが、ある記者が、北海道住宅の屋根を見て驚いていました。「見てください。この辺の住宅の屋根は四角いんです!!」 函館地震の少し前、4月に起きた熊地震では家々の屋根が崩れ、瓦が散乱している様子を目にしたばかりだったので、屋根に瓦が使われていない北海道住宅事情に驚いたのでしょうか。 トタン屋根が主流の北海道ですが、近頃では記者が驚いたような、平らな“無落雪屋根”が多くなってきました。北海道では当たり前になってきたフラットな屋根には、屋根の常識を覆すような驚くべき工夫が施されています。その秘密とは…。 北海道では雪がすべり落ちやすいトタン屋根が主流。瓦屋根はほとんどない。 カラフルなトタン屋根。雪がすべり落ちやすい。 そもそも北海道

    「北海道の屋根は四角いんです!!」。テレビ記者が驚いた平らな“無落雪屋根”とは?
  • 「お分かりいただけただろうか……」 あり得ない施工ミスでトイレのドアがとんでもないことに

    新築住居への入居は、期待に胸をふくらませ誰しもうれしいもの。そんな新築マンションで、ちょっとおかしなドアに遭遇してしまった人がいます。一見しただけでは何がおかしいのか分からないかもしれませんが……まずは写真をご覧ください。 ドアノブ付近に注目(※こちらは廊下側です) 1枚目の写真の違和感「お分かりいただけただろうか…」。もう1枚あるので、こちらも見て欲しい。 同じくドアノブ付近に注目(※こちらトイレの内側です) なんと、トイレドアの内鍵が外側(廊下側)に取り付けられているのです。これでは、トイレに入った時に鍵が掛けられないばかりか、外側から簡単に閉じ込められてしまいます。この状況をTwitterに投稿したノッティー(@nagi_sa_ten)さんの戸惑いが伝わってくる……。 廊下側に内鍵 トイレ側の鍵…… これは明らかに施工ミス、鍵の取り付け方向を間違えてしまったものと思われます。単純ミス

    「お分かりいただけただろうか……」 あり得ない施工ミスでトイレのドアがとんでもないことに
  • 「行ってよかった!無料観光スポット2016」発表! 1位は「JAL工場見学 Sky Museum」

    トリップアドバイザーが「行ってよかった!無料観光スポット2016」を発表、「JAL工場見学 Sky Museum(東京都大田区)」が1位に輝きました。 行ってよかった! 無料観光スポット2016の1位は「JAL工場見学 Sky Museum」 1位の理由には、至近距離で飛行機を見学できることや、大人1人でも楽しめること、おみやげに入館証付きストラップがもらえることなどが挙げられています。 2位には、無料とは思えないクオリティーの高いイルカショーを見せてくれるオキちゃん劇場(沖縄県部町、沖縄海洋博公園内)、3位には202メートルの高さから東京が一望できる無料の展望台スポット、東京都庁舎(東京都新宿区)が選ばれました。 2位 オキちゃん劇場(イルカショー) 芸達者で愛嬌もののオキちゃんが人気です 3位 東京都庁舎 アクセスの良さや23時まで営業している点も高評価 4位に入ったのは、分かりやす

    「行ってよかった!無料観光スポット2016」発表! 1位は「JAL工場見学 Sky Museum」
  • 複雑な木材がピタッと組み合わさる 伝統工法「木組み」をGIFアニメで紹介するTwitterが海外で話題に

    複雑な切れ込みが入った木材と木材が、パズルのようにピタッとははまり合う。建築における伝統工法「木組み」を、GIFアニメで分かりやすく紹介していくTwitterアカウント・The Joinery(@TheJoinery_jp)が海外で注目を集めています。 木組みとは 釘や金物、接着剤を使わずに木材をはめ込むだけで高い強度を保つ継手の一種。日では法隆寺など7世紀には用いられていた技術で、組み合わせ方は200種類ほど存在するそうです。 切れ込みの形を見ただけでは組み合わせ方が分からない複雑な木組みも多いのですが、The Joineryでは木材をはめ込む過程を3Dアニメで描いているので、いずれも仕組みが明快。今年2月から定期的にGIFアニメを投稿し、「四方蟻継ぎ」「天秤組み継ぎ」といった簡易的なものや、特殊な工程を要する「三方組仕口」「四枚鎌継ぎ」など、すでに木組みを70種類ほどを紹介しています

    複雑な木材がピタッと組み合わさる 伝統工法「木組み」をGIFアニメで紹介するTwitterが海外で話題に
  • 地震前に撮影された「ブラタモリ」熊本城特集回の再放送が決定! 立入禁止となった本丸御殿、天守閣も登場

    テレビ番組「ブラタモリ」(NHK)で3月19日に放送された熊城の特集回が、7月20日午前1時(19日25時)から再放送されます。現在の立ち入り禁止区域を含む、地震被害を受ける前の熊城が収録されています。 今では見られない熊城を見るチャンスです 熊城は4月に熊県、大分県を襲った地震(熊地震)により、やぐらの倒壊、石垣の崩落をはじめとした大規模な被害が発生。「ブラタモリ #34 熊城~熊城は“やりすぎ城”?~」は偶然にも被災前の姿を残す映像となり、ネット上では再放送を望む声があがっていました。 城作りの名人として知られる加藤清正が築いた熊城の仕掛けなどに焦点を当てた内容。現在では立入禁止となっている丸御殿、天守閣などに足を運び、撮影しています。 タモリさんが移動したルート 番組には現在の立入禁止区域も登場。画像は熊城公式サイトより (マッハ・キショ松) advertise

    地震前に撮影された「ブラタモリ」熊本城特集回の再放送が決定! 立入禁止となった本丸御殿、天守閣も登場
  • 雨漏りってレベルじゃねえぞ! 韓国・延世大学の雨漏りがすごすぎてドリフのコントのオチ状態に - ねとらぼ

    7月1日に韓国で発生した大雨により、ソウルの延世大学図書館内の地下で大規模な雨漏りが発生しました。その様子がYouTubeに投稿されているのですが、もはや「雨漏り」というレベルではなく、ドリフのコントのオチのような状態になっています。 最初のうちは壁際から少量の水が落ちてくる程度でしたが、時間がたつにつれて雨漏りはどんどんひどくなっていきます。学生たちも勉強道具を片付けて次々と部屋から退散。 最初はチョロチョロと水が漏れる程度でしたが だんだん水量が増えてきて…… 真下はこんな感じに しかし事態はこれで終わりではありませんでした。カメラが水浸しの部屋を撮影していると、別の方向から「ピシッ」という音が聞こえてきます。すぐに2回目の音が鳴り、気づいた学生がそちらの方向を撮ろうとすると3度目の「ピシッ」。そして、カメラが向いたちょうどその瞬間。 天井が崩れ、滝のように流れ込んでくる雨水 壁際の天

    雨漏りってレベルじゃねえぞ! 韓国・延世大学の雨漏りがすごすぎてドリフのコントのオチ状態に - ねとらぼ
  • もはや高山病が心配では? サウジアラビアで高さ1キロを超える超高層ビルが建設中

    現在世界一高いビルはドバイにそびえ立つブルジュ・ハリファ。高さは828メートルで、ギネス世界記録にも認定されています。 そんな超高層ビルを超える超高層ビルがサウジアラビアのジッダ北部で建設中。その名も「キングダム・タワー」。高さはなんと1キロを超える予定です。 キングダム・タワー(完成予想図) サウジアラビア政府は去る11月29日に、ビルのオーナー企業と投資会社が22億ドルの資金提供の合意に至ったと発表しました。この資金はジッダの他のプロジェクトにも使われる予定です。 資金提供の合意 これだけ大きなプロジェクトは、資金の計画だけで2年もかかったそう。 サウジアラビアのアル・ワリード王子は、ジッダの開発について、国民が憧れる最高レベルのサービスとともに、芸術都市としての生活、働き方、娯楽を提供することが目的であると述べています。 オーナー会社のCEOによれば、ビルの26階分、8万5千平方メー

    もはや高山病が心配では? サウジアラビアで高さ1キロを超える超高層ビルが建設中
  • 「ジェンガに草生えてる」としか表現できない前衛的なマンションがスイスで建設される

    スイスに自然と一体化した前衛的な高層マンションが建設されようとしています。 草生えてる(Stefano BoeriさんのFacebookページより) これは「Vertical Forest(直立した森)」と呼ばれており、イタリアの建築家Stefano Boeriさんがデザインしたもの。 高さ117メートルという高層マンションで、100以上の木々があちらこちらに植えられているのが特徴。夏は葉が日光をほどよく遮り、冬は葉が枯れることで日光を通すという、ごく自然で当たり前のサイクルを「空調」として活用しています。 ベランダ(というか別部屋の上)からみえるジュネーブ湖の眺めが最高とのこと マンションの完成予定は2017年。「どうせ完成するわけないだろう」「あくまでコンセプトだけなんだろ」と思うかもしれませんが、実はすでにイタリア・ミラノにあるコルソコモという街に第1号が完成しています。 Goog

    「ジェンガに草生えてる」としか表現できない前衛的なマンションがスイスで建設される
  • 「金のオブジェビル」がなくなる? アサヒ・アートスクエア閉館でビル取り壊しの噂が流れるも公式が否定

    アサヒビールが、2016年3月末をもって「アサヒ・アートスクエア」を閉館すると発表しました。この発表に伴い、「アサヒ・アートスクエア」が入っている「金のオブジェビル」こと「スーパードライホール」が取り壊されるのではないかと心配する声が上がっていましたが、日発表に追記が入り、ビルの取り壊しについて否定しています。 最初の発表 追記後 アサヒ・アートスクエアは、「スーパードライホール」4・5階に入ったホール。アサヒビールが運営していますが、築26年が経ち老朽化が目立ってきたため、2016年3月末をもって閉館が決定しました。ここ数年は、各所での修繕や機器の入れ替え等が頻発していたとのことです。 スーパードライホール,「スーパードライホール」別名「金のうんこビル」とも(photo by 663highland cc BY2.5) しかし、この閉館理由が「老朽化」によるものだったため、読んだ人の多

    「金のオブジェビル」がなくなる? アサヒ・アートスクエア閉館でビル取り壊しの噂が流れるも公式が否定
  • 橋クラスタ「うおおおおおお!」 日本の橋ランキング、1位は角島大橋に

    トリップアドバイザーは投稿された口コミを元に「口コミで選ぶ 日の橋ランキング」を発表しました。 日全国には、道路橋(2メートル以上)だけでおよそ70万の橋があるとされています。これらの橋は地元の人間にとってライフラインだけでなく、観光スポットとして人気になっているものも。今回は日国内の橋(鉄道橋を含む)トップ30をランキング。1位には自動車のテレビCMにも登場した山口県の角島大橋。今年1月に開通したばかりの宮古島と伊良部島を結ぶ伊良部大橋も3位にランクインしています。 1位:角島大橋(山口県) 2位:古宇利大橋(沖縄県) 3位:伊良部大橋(沖縄県) 4位:池間大橋(沖縄県) 5位:奥祖谷二重かずら橋(徳島県) 6位:来間大橋(沖縄県) 7位:錦帯橋(山口県) 8位:阿嘉大橋(沖縄県) 9位:通潤橋(熊県) 10位:タウシュベツ川橋梁(北海道) 11位:明石海峡大橋(兵庫県) 12位

    橋クラスタ「うおおおおおお!」 日本の橋ランキング、1位は角島大橋に