2013年7月19日のブックマーク (2件)

  • 「電車で席を譲らない理由」に賛否 (web R25) - Yahoo!ニュース

    若者が電車内で座っていて、目の前に妊婦やお年寄りが立ったら、席を譲るのは当たり前のこと。しかし7月2日、あるブロガーが「僕が電車で席を譲らない理由」というエントリーを公開し、その“譲らない理由”が、注目を集めている。 このブロガーが説く理由は大きく分けて2つ。1つは妊婦を対象にしたもので、「他人のお腹の大きさなんて普段あまり気にしておらず」「座っていると、立っているときよりもさらに他の客に興味がなくなる」ため、“妊婦に気づかない”というもの。もう1つは、「そもそも僕は、座るためにがんばって」おり、「座りやすい駅に住み、比較的空いている電車を選んで乗っている。電車を1見送ることもある」ため、「なんの努力もせずにあとから乗ってきただけの人に譲るというのは、どうも癪にさわる」というものだ。 このエントリーがネット上で話題となり、「いいね!」は200件以上、ツイート数は450件以上に到達して

    arcy
    arcy 2013/07/19
  • やめられないのは「ポテチ依存症」のせい? スナック菓子の中毒性とは  (ダ・ヴィンチ電子ナビ) - Yahoo!ニュース

    やめられないのは「ポテチ依存症」のせい? スナック菓子の中毒性とは  ダ・ヴィンチ電子ナビ 6月20日(木)12時30分配信 レシピ『体脂肪計タニタの社員堂』(タニタ/大和書房)が映画化されるなど、まだまだ続く空前のヘルシーブーム。先日「日経トレンディ」が発表した「2013年上半期ヒット商品」の第5位に油を使わないフライヤー「フィリップス・ノンフライヤー」がランクインし、さらに注目が高まっている。 関連情報を含む記事はこちら  だが、三のカロリーに気を遣いながらも、ついついコンビニで手が伸びてしまうのがスナック菓子。「カロリーは抑えているのに太ってしまう」という人の多くが間の摂り過ぎではと言われるが、スナック菓子の力は絶大で、なかでもポテトチップスは神レベルの誘惑度。しかし、どうしてポテチは“やめられない”のだろうか。 スナック菓子の中毒性について解説した『ポテチを異常にべる人

    arcy
    arcy 2013/07/19