前の記事 日本のゲーム業界を復活させるには:(2)カプコン竹内潤氏に聞く 「猥褻な日本マンガ」+「創作物をEメールで送付」で20年の収監 次の記事 「ポニョ」からポルノまで――米国でアニメの熱い夏 2009年6月19日 Hugh Hart 米国のアニメ・ファンにとっては暑い夏になりそうだ。日本特有のポップカルチャーが、新作映画や展示会、DVDなどによって主流の文化にまで押し上げられ、最大限の称賛が送られそうなのだ。 ポニョは、ハンス・クリスチャン・アンデルセンの物語『人魚姫』からアイデアを得たという。Image courtesy:Disney 崖の上のポニョ(Ponyo) 宮崎駿監督のアニメ映画『崖の上のポニョ』の英語版(タイトル『Ponyo』)が、6月28日(米国時間)に『ロサンゼルス・フィルム・フェスティバル』で上映される。劇場公開は8月14日だ。 宮崎監督は、米国では2002年のアカ
お知らせ: (06/14)「それが日本というものだろ。」どき魔女ぷらすの海外反応 (06/13)「嫁は澪、婿は雲雀」日本人が結婚したいアニメキャラの海外反応 (06/12)「アメリカの布団はソファーベッド!?」外国人-futon-事情 (06/11)「騙された・・・・・・(笑)」銀魂150話の海外反応 (06/10)「1/1スケールお台場ガンダム完成!」の海外反応 (06/09)「好きなキャラの誕生日をお祝いした」外国人アニメ中毒症状事情 (06/08)「東のエデン」アニメ第9話の海外反応 (06/07)「外国人のためのヲタク・エンサイクロペディア本」の海外反応 (06/06)英語版アニメ「ジャングルはいつもハレのちグゥ」の海外反応 (06/05)「神で遊ぶな」海外オタクがアニメから受信したメッセージ集 管理人がお気に入りだったりする記事 俺の教え子達は変態だったよ。
誤訳御免! 外国人によるアニメ・マンガ評を翻訳します。 海外アニメフォーラムや、日本に関する英文記事も紹介 ALC -- NR2 -- YT -- Wik -- Goo -- Exc -- UrD お知らせ:コメントを書き終わり「書き込む」ボタンを押した後、コメントがブログ上に反映されるまでしばらく時間がかる場合があります。(9/6) (12/21)美少女キャラ起用の「萌え米」がバカ売れ!の海外反応 (12/20)日本人は「I Love You」と言わないって本当なの?【海外掲示板】 (12/18)「かんなぎ」アニメ第10話の海外反応 (12/17)「日本のは西洋よりも美味い」外国人マヨネーズ事情 (12/16)「友達が出来た!人生変わった!」アニメが外国人に与えた影響 (12/15)東京のアパートはゴキブリ天国って本当?【海外掲示板】 (12/14)ファンレターを送りたい漫画
外国の人権団体が行った抗議により日本のゲームソフト業界の特定ジャンル全体が禁止される。これは過去にあまり例の無い事態でありさまざまな問題を含んでいる。 コンピュータソフトウェア倫理機構(ソフ倫)はレイプ等の性暴力を扱うゲームソフトの製造・販売を禁止する方針を決定し、6月3日に日本全国の加盟各社に通知された。このニュースはフランスの大手通信社AFPによって世界中の大手新聞・TV・ニュースサイトに配信された。 配信された地域は英語圏・フランス語圏・スペイン語圏・ポルトガル語圏・ドイツ語圏・アラビア語圏の諸国で、私自身の目で直接確認できたのは英語圏・フランス語圏等の十数ヶ国程度のニュースサイト。 世界の大部分の人々はAFPを通じてこのニュースを目にする。他のニュースソースはゼロに等しい(一部のオタク系サイトだけは例外で日本語のソースを直接翻訳・紹介している所がある)。よってまず最初にAFPの配信
「日本恐るべし!」お台場のガンダムに度肝を抜かれた海外の反応 ガンダム30周年記念として、お台場「潮風公園」についに建ってしまった、高さ18メートル、重さ35トンの原寸大ガンダム。 巨大さといいリアルな質感といい、画像を見た外国人たちは度肝を抜かれているようです。 それもそのはず、われわれ日本人だって現物見たら度肝抜かれました…。 熱い反応で沸き返っている海外サイトの様子をご紹介します。 photo:Steve Nagata's photostream これが今にも動き出しそうなリアル・ガンダム。夜のライトアップもド迫力です。 7月11日〜8月31日の間、無料公開されるそうで、頭部が動き、体の50カ所から光と煙が出るそうです。 後ろ姿。実際にこの目で現物を見ないことには、ミニチュアに感じてしかたありませんが、ちょっとした戦車並みの重量です。 日本はなんてものを造り上げてしまったのだと、海外
今月号のモーニング・ツーの付録漫画「最聖☆戦隊ホーリーメン」が海外オタクにバカ受けしている。イエスとブッダが戦隊を組んで戦うという神をも恐れぬブッ跳んだ設定にガツンとやられたらしい。たしかにこんな漫画日本でしか作れない。 SankakuComplex "Jesus Christ Super Sentai" King of Hentai Gods ぎゃはは! また日本から”創造的な”作品がきた XD "KIRA SHOCK"!! (Sissy Kenshiro) ブッダ「イエス、合体だ!」 イエス「ラジャー、同志よ行くぞ!」 両者「平和と正義と愛と友情のために、合体!!」(グレンラガンスタイル) ThatGuyWithTheBalls 素晴らしい! このマンガ面白そう… bmewofforcena イエスなら十字架と釘を使った大工技をいつでも発動できる ハンマーヘル! ハンマーヘブン! Le
初音ミクがヘブライ語と日本語で歌うイスラエル国歌の動画が1年9ヶ月ほど前にニコニコ動画からYouTubeに転載された。それ以来この動画を巡って議論が絶えることはなく、コメント数は現在までに1600を越えもうすぐ1700に迫っている。 オリジナルのニコニコの動画はこちら。 初音ミクに「Ha'tikva」を歌わせてみました。 以下、YouTubeのコメント欄の翻訳。 yumeko15 とってもいい=D わたしもイスラエルに住んでる。これ大好き ^_^ dinocka12 日本人死ね! クソ共死ね! 馬鹿げた歌い方しやがって… これだから中国人や日本人は嫌いなんだよ! イスラエルに口づけを! ballebanan いったい何が問題だっていうんだ? dermeistervonhoeth この動画の歌声はコンピューターで合成されたものだ、低脳 Rajikoni 私はユダヤ人だが、この動画を侮辱的だな
二つの国がつながり合った日 「Re Angel」 先日お伝えした「タイ生まれの美少女ゲーム『Re Angel』がなんかスゴい」ですが、あれからさらに多くの反響が動画(反響の動画はこちら)や公式サイトへ寄せられたようで、その後なんと制作元であるStudio GUのトップページに、日本のユーザーに向けた日本語の挨拶文が追加される事態にまで発展していました。Studio GU、対応早っ! 「日本の皆さまへ。」と題したこちらのメッセージでは、サイトに寄せられた励ましや問い合わせへのお礼とともに、「Re Angel」やStudio GUの活動内容について簡単に説明。これによると「Re Angel」の原型となったのは、同グループが2年前に発表した「Angel's Tale」という同人ソフトで、「Re Angel」はこれの大幅な発展・リメイク版にあたるとのこと。残念ながらStudio GUの作品がこれま
ほほえみの国の美少女ゲーム 世界に誇る「ゲーム大国」であると同時に、世界一の「美少女ゲーム大国」でもある日本。そんな日本の存在を脅かしかねない、強力なライバルがどうやら出現した模様です。 「ニコニコ動画」や「YouTube」などの動画共有サイトで話題のこちらの動画、一見よくある美少女ゲームのオープニングですが、作っているのはなんとタイのゲームディベロッパーだというから驚き。投稿者の説明によると、Studio GUという会社が目下開発中の「Re Angel」というゲームのオープニングだそうです。 もちろんテキストやボーカルなどはすべてタイ語ですが、キャラクターの絵柄やムービーの流れなど、日本の影響を強く受けたと思われる部分もぽつぽつと。全体的なクオリティも高く、コメント欄でも「日本でも売れるレベル」「タイはじまったな」「ちょっとタイ行ってくる」など、驚きや賛辞のコメントが多く寄せられている模
アソビットシティの紙袋をタクサン持っていた外人さん4人を、2日のゲーマーズ本店前で見かけた。聞いてみるとスペインから16日間の予定で日本に来たみたいで、この日のアキバではグレンラガン「ヨーコ」・おねがいティーチャー「みずほ先生」・エウレカセブン「タルホ」などのフィギュアを大人買いしてた。 4人のうち1人は日本語がいくらか話せる人で、スペインのフィギュアは日本よりもだいぶ高いとのこと。秋葉原でフィギュアをいくら買ったのかを聞いたら、1人は「50万(注:15万?)」、もう一人は「(金額なんて)気にしてない」とのこと。また、アキバで買ったフィギュアの金額を気にしてないスペイン人さんは、『アキバBlog見たことある』みたいなことを言ってた。 なお、フィギュアの袋がアソビットシティだったので、アソビットキャラシティの中の人に聞いてみたら、『外人さんがフィギュアを沢山買われるのは、そんなに珍しくはない
フィンランドのオタクイベント「Tsukicon」にいったレポートを2ちゃんねるで公開した人がいるようだ。「働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww」で紹介されている。写真入りでイベントの様子などが紹介されている。 また同じ人がドイツでのオタクイベント「AniMaCo」の様子を伝えたスレッドも同サイトで紹介されている。この人は別のドイツでのイベント「Connichi」のレポート記事を「Connichi 2008 旅行記」にまとめている。 ・働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww「フィンランドのオタクイベントのレポートうpしてもいい?」 ・働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww「ドイツのオタクイベントでコスプレ写真を取ってきました」 ・Connichi 2008 旅行記 ・Tsukicon 18-19.10.2008 Kulttuuriareena Gloria,
会社のラウンジで日本人の同僚とコーヒーを飲んでいると、米国人テスターでありアニメ・マンガオタクのSが話しかけてきた。 「ハイ、ガイズ、"MOE"についてちょっと聞きたいんだけど......」 「……何?『萌え』?」 同僚がメガネをクイとあげた。目が光った。何を隠そう、彼は萌えにはちょいとうるさい男なのである。俺は彼を「師匠」と呼ぶ。人によっては「アニオタ」と呼ぶ。 「女の子に使う"MOE-RU"てのは、どういう意味だい?"KAWAII"とは違うの?」 師匠がメガネを拭きはじめた。おそらく、今、彼の頭の中は、「萌え」についての大量の言説や独自の解釈が渦巻いているのだろう。 「ふむ、"MOE"か……。その単語は一般的に言えば、『行動を好ましく感じる』という意味であるな。ただし、言葉の定義よりもSが自分で『萌え』を感じることが大事だと思う。」 なるほど、たしかに。 「うーん……、でも、みんなが盛
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く