タグ

2009年10月24日のブックマーク (9件)

  • 萌えクトゥルフ - つちのこ、のこのこ。(beta)

    で印象深かったのは『アリシア・Y』(後藤寿庵)のアリシア=Y=アーミティッジと『終ノ空』(ケロQ)*1の音無彩名*2あたり。って自分、ヨグ=ソトース少女好きだな。*3 『這いよれ! ニャル子さん (GA文庫)』のニャル子さん(と限らず登場人(?)物)は作中現実での「クトゥルフ神話の元になった宇宙人」でしかないので(属性の共通性はあれど)「クトゥルフ神話少女」というのとはちょっと違う気がする。『三国志演義』と『恋姫†無双』くらい違うというか。まあ『うる星やつら』のラムちゃんが鬼娘である程度にはニャルラトテップ娘ではあるけども。 ヨグ=ソトースといえばテーブルトークRPG『クトゥルフの呼び声』(ホビージャパン/Chaosium)のキャンペーンシナリオ『ヨグ=ソトースの影』のキーパー(ゲームマスター)やった事が懐かしく……ってよく考えたらあれヨグ=ソトース関係なかったような気もする。 *1:ぼく

    萌えクトゥルフ - つちのこ、のこのこ。(beta)
    ardarim
    ardarim 2009/10/24
    やばい、はまった歴史と傾向が似ているww
  • 「ラヴクラフトの死後70年が過ぎ、クトゥルー神話はとんでもない境地に達した」 : アキバBlog

    萌え萌えクトゥルー神話辞典【AA】がアキバでは22日に発売になり、虎A(旧とら1号店)・メロン秋葉原店で見かけた。 書籍情報では『アメリカの怪奇小説家H・P・ラヴクラフトと、彼の作家仲間達がつくりあげた架空の神話体系クトゥルー神話。元々は異次元の神々に翻弄される人間達の恐怖を描くホラー・ストーリーでした。そんなおぞましくも魅力的なクトゥルー神話の世界を徹底解説!』・『クトゥルーやナイアーラトテップをはじめとした異形の神々や、彼らに仕える正体不明の生命体たちを35名のイラストレーターの手によって擬人化』などを謳った、邪神・怪物を萌やしたクトゥルフ神話。 ラヴクラフトの死後70年が過ぎ、クトゥルー神話はとんでもない境地に達した。魔道書「ネクロノミコン」は10歳の美少女になり、巨大ロボットを駆るようになった。我らが這い寄る混沌、ナイアーラトテップに到っては、銀髪美少女になって、バールのごとき名

    ardarim
    ardarim 2009/10/24
    ここまでくるとなんだかなー 二次というより完全に設定だけ借りた別作品だろ…
  • 引越で1番大変だったのは、NTT東日本の解約でした

    引越って大変。 そうなの! 引越って面倒くさいし大変なのよ。 引越業者きめて、荷物全部パッキングして、ゴミだしもあって、捨てるかどうかでさんざん悩んで、住所変更の届けだして、転出届もらって、電気ガス水道止めて、...。あー! めんどう!! しかし、1番面倒くさくて、大変だったのはNTT東日のフレッツ光の解約なのでした。 くじけそうになったもん。 まず、引越するので解約したいです、とはっきり初めに言った、にも関わらず 「私どもになにか不手際がありましたか?」とけっこうきつい口調で問われてミニびっくり。えー、なんかごめん。よくわかんないけど、一瞬謝りたくなったくらいきつめの口調。 不手際なんてとんでもない。むしろこの電話までは大変きもちよく使ってましたよ。 まずは第1フェーズ「解約せずにすむ方法」をとかれる。 1)引越先で使いませんか?引越先にはすでにインターネットがあることを伝えると、「そ

    引越で1番大変だったのは、NTT東日本の解約でした
    ardarim
    ardarim 2009/10/24
    あれだけのシェアを占有しといてそれでも引き止め工作に必死か…何故そこまで。↓ネガコメもけっこうあってびっくり。我儘っちゃ我儘だけどサポセンはもうちょっと融通きかせていいと思う。マニュアル通り過ぎる。
  • 螺旋階段フォルダ開放してみた‐ニコニコ動画(夏)

    曲 谷山浩子 「夢のスープ

    ardarim
    ardarim 2009/10/24
    写真より音楽の方が気になって仕方がない 「階段の一番下なんてほんとは無いんだよ」
  • Tulip Staircase Ghost

    Tulip Staircase Ghost The Rev. Ralph Hardy, a retired clergyman from White Rock, British Columbia, took this now-famous photograph in 1966. He wished to photograph the elegant spiral staircase (called the Tulip Staircase) in the Queen's House section of the National Maritime Museum in Greenwich, England. However, upon development, the photo revealed a shrouded figure climbing the stairs. Experts,

    Tulip Staircase Ghost
  • 見ているだけで吸い込まれそうな、世界の壮麗な螺旋階段 : ひろぶろ

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

    ardarim
    ardarim 2009/10/24
    三重螺旋階段カオスwwww 行って見たい。 1番のって写真ぽく見えないんだけど?
  • ペプシ白玉ぜんざい - 一を聞いて虚数解

    ペプシあずき発売!名前からしてかなりの大物なので、昼間に買う勇気はなかったが、おかげで一つの発想にたどり着いた。 「米の炭酸と混ぜればペプシぼたもちになるんじゃね?」と。 で、やってみた まずはペプシあずきをあける。 おー、禍々しいというかなんというかな色ですねー。単品で飲むと、粒あんの最後の口に残る部分はなかなかに再現されてる感じ。 でもそれあずきと言うよりあん(ry で、次にもう一つの「JT和素材工房米づくり」を。ちなみにこの米づくり、単品だとカルピスソーダを薄くしてちょっと和風のエッセンスって感じのなかなか味な仕上がりなので、単品でも是非お試しを。 と言うことで混ぜていくんですが… 色があまり変わらないんですけど!(分量的に5:5に近い感じで混ぜてる)ペプシの着色料がすげぇ。そりゃ水にあんな色を付けるんだからな!と力を誇示するかのような色。 味も正直ペプシあずきの味が色と同じくらいに

    ペプシ白玉ぜんざい - 一を聞いて虚数解
    ardarim
    ardarim 2009/10/24
    米炭酸もあったのか…。こっちもイミフだなww
  • ペプシあずきでご飯を炊く‐ニコニコ動画(ββ)

    ardarim
    ardarim 2009/10/24
    ちょwwww ほんとに「あとでおいしく」いただいたんだろうな??
  • あずきは入っていないけれどなぜか舌にざらつきを感じる「ペプシあずき」試飲レビュー

    以前からペプシは変なフレーバーを出しており、そのたびにGIGAZINE編集部内は阿鼻叫喚に包まれてきました。アルボース石けんを思わせるエメラルドグリーン色の「ペプシアイスキューカンバー」、青色1号と赤色40号でさわやかな青を実現した「ペプシブルーハワイ」、青じその清涼感を再現した「ペプシしそ」と、決してまずいわけではないのですが、「コレは……」と思わず絶句してしまうようなものばかり。 そして、いよいよ10月20日から「ペプシあずき」が満を持して降臨するということで身構えていたのですが、ふらっとコンビニへ行った編集部員が「ちょうど今、コンビニの前にトラックが止まっていてペプシあずきの搬入をしている」という報告をしたことから事態は急変。まだ19日ですが、ペプシあずきに挑むことになりました。 詳細は以下から。 嬉しくて、思わず5も買ってしまいました。なぜ誰も止めてくれなかったのか……。 色は小

    あずきは入っていないけれどなぜか舌にざらつきを感じる「ペプシあずき」試飲レビュー
    ardarim
    ardarim 2009/10/24
    「もちろん原材料にあずきは含まれていません」ww