タグ

2011年5月22日のブックマーク (10件)

  • http://himarin.net/archives/3308574.html

  • 痛いニュース(ノ∀`) : 放射性物質を消す“奇跡の水”「創生水」 飯舘村「創生水を復興の旗印に」 - ライブドアブログ

    放射性物質を消す“奇跡の水”「創生水」 飯舘村「創生水を復興の旗印に」 1 :依頼728(関西地方):2011/05/21(土) 12:57:21.22 ID:8Ak47U3o0 ?2BP 福島第一原発から北西約40キロメートルに位置する福島県飯舘村。この村は積算放射線量が高かったため、計画的避難地域に指定されている。そんな飯舘村の住民が、今、かすかな希望としている水がある。それは放射性物質を消し去るという「創生水」。飯舘村農業委員会の会長を務める菅野宗夫氏がこう説明する。 「この水で放射線に汚染された野菜を洗えば元通りになり、田んぼや川、牧草、牛の乳も、この水に浸せば放射性物質が完全に消え去る可能性があるんです。 私たち地区住民200人は、創生水を復興の旗印にしていくつもりです」 この「創生水」とは、長野県上田市に社を置く科学機器メーカー「創生ワールド」が 開発した水。現在、

    ardarim
    ardarim 2011/05/22
    死にかけの人に奇跡を売る。どこかで、聞いたような…。希望と絶望の相転移はエントロピーを凌駕するとかなんとか。
  • 改札を出なければ電車の運賃はタダって考え。

    駅員をはじめて驚いたことのひとつに 往復運賃を払わない人多いんだなってことがある。 目的地まで行って、改札を出ないで戻ってくる。 人を送っていったり、なにか物を渡してきたりと理由は様々。 ICカードは同一駅での入出場が出来ないから、自動改札でエラーになって 駅員のいる有人改札へやってくる。 事情を聞いて往復運賃をもらう旨を話すと、半数以上がなぜ料金を払わなくては いけないのかとごねる。入場料や初乗り運賃さえ払いたくないと。 「改札を出ていないのに料金がかかるのはおかしい」 そしてまたその半数が納得せず改札を突破してゆく。 とあるターミナル駅の日常。 駅員になる前、電車なんか全然興味なかったけど往復運賃を払うなんて 当然だと思ってたよ。

    改札を出なければ電車の運賃はタダって考え。
    ardarim
    ardarim 2011/05/22
    ブコメが釣り堀状態w モンスター乗客はもっと厳しくやらないと無くならんだろうな。
  • 日本よ、スマートフォンをなめていないか? | しょせんぼくはこんなもの

    先頃2011年夏モデルがドコモとauから発表がありました。昨今のブームを受けて、殆ど両社ともAndroidスマートフォンを前面に押し出したラインナップになっています。 昨年のXperia(SO-01B)発売から考えると、日のメーカーもキャリアもAndroidに対するノウハウがだいぶ蓄積されて来たようで、ラインナップもかなり充実して来ました。 シャープは相変わらず旺盛な開発力で、後から加わったソフトバンク向けも含めると合計7機種以上を今季提供しています。その内、ドコモ向けの1モデルは無接触充電機能を搭載、au向けの1モデルはフィーチャーフォンからの移行にも戸惑わないようにテンキーを搭載しており、残り1モデルはINFOBARのスマートフォン版です。 ソニーエリクソンはXperiaの新シリーズであるacroをドコモとauに提供。特にau向けには待望のXperiaの登場です。 NECカシ

    ardarim
    ardarim 2011/05/22
    所詮はまだ過渡期ということだろう。国際市場も当然考えていかないといけないけどとりあえずは国内のガラケー層の移行に注力ってとこじゃないかな。日本の底力はこれからと信じたい。
  • ピントがズレた写真をクッキリさせる簡単な画像補正テク(動画あり) | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    ピントがズレた写真をクッキリさせる簡単な画像補正テク(動画あり) | ライフハッカー・ジャパン
  • 日本で言う名刀や妖刀みたいな武器も西洋にはあるの? : 哲学ニュースnwk

    2011年05月21日19:49 日で言う名刀や妖刀みたいな武器も西洋にはあるの? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:49:17.79 ID:sYohijk0O 剣とか弓とか 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:50:31.01 ID:+JiT5mrU0 エクスカリバー グングニル エクスカリバー アーサー王伝説に登場する、アーサー王が持つとされる剣。 魔法の力が宿るとされ、ブリテン島の正当な統治者の象徴とされることもある。 同じくアーサー王伝説に登場し、アーサーの血統を証明する 石に刺さった剣と同じものとされることがあるが、別物とされることもある。 エクスキャリバー、エスカリボール、エクスカリボール、カリバーン、キャリバーン、コールブランド、 カリブルヌスなど様々な異称が

    日本で言う名刀や妖刀みたいな武器も西洋にはあるの? : 哲学ニュースnwk
  • wikipediaのワクワクする記事を教えてくれ : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 06:40:07.49ID:GDrHbKJ30 かっこいい項目名とか興味そそるような奴とかそんなんあったら教えてくれ 【絶叫する60度】 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B6%E5%8F%AB%E3%81%99%E3%82%8B60%E5%BA%A6 絶叫する60度 絶叫する60度(ぜっきょうする60ど、Shrieking Sixties、Screaming Sixties)は、南緯60度から70度にかける海域の俗称である。南極海を航行する船は、吠える40度、狂う50度を超えたこの海域でさらに強い嵐に見舞われる。南米最南端のティエラ・デル・フエゴと南極大陸最北端の南極半島の間、ドレーク海峡はこの海域に相当する。この緯度帯では、地球を周回する偏西風や海流(南極環流)の行く手

    wikipediaのワクワクする記事を教えてくれ : まめ速
  • オススメの椅子を教えてください

    ■編集元:ニュース速報板より「ニュー速民オススメのイスを教えてください」 1 名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/05/21(土) 11:17:24.07 ID:1I/iySIp0● ?2BP 東日大震災:福島3小学校に、机や椅子を寄贈--逗子市教委 /神奈川 逗子市教育委員会は20日、東日大震災で被害を受けた福島県の3小学校に机や椅子を寄贈した。 福島県教委から県教委を通じて依頼があった。 この日は、市立沼間小5年生が使用していた高学年用の机と椅子40セットを猪苗代町立吾小や同猪苗代小、磐梯町立磐梯第一小に向け発送した。 送られる机には「じしんで家とか物がなくなってかなしいと思うけどみんながんばって」などのメッセージが張り付けられた物も。 沼間小の佐藤真澄校長は「これからどのような形で支援が継続できるか、学んでいきたい」と話した。 http://main

    ardarim
    ardarim 2011/05/22
    いろいろひどいw きがくるっとる、と言うのか、トンがってる、と言えばいいのか。
  • ご指定のページが見つかりませんでした : ハウス食品

    お探しのページは、移動または削除された可能性があります。 下部リンク、またはサイト内検索より目的のページをお探しください。

    ardarim
    ardarim 2011/05/22
    mourning rescue販売終了してたのか…
  • 七色の上海アリスを楽しく歌ってみた‐ニコニコ動画(ββ)

    ゆきまめです。掛け合いとか合いの手とか入れながら、七色歌ってみました。正直とても楽しかった。多少歌詞いじってます。※オリジナルのセリフ、掛け合い等が投入されています。キャラクターの声のイメージを壊されるのが嫌、という方は再生をご遠慮ください。■元動画sm7253884【東方×七色のニコニコ動画】■マメリスmylist/30494796:41からと10:37がお気に入り かもしれない。[6/20]801ちゃんの!sm7387544