タグ

2014年5月14日のブックマーク (19件)

  • http://himarin.net/archives/7677929.html

  • アイヌ祭儀と古代日本の農耕儀礼 - 北の考古学─日々の着想

    アイヌのイナウとイクパスイの起源をめぐって行ってきた一連の考察の、これが決定打である。 アイヌ語には隣接する日語からの借用語は多くないとされる。しかし例外的に祭儀にかんしては日語からの、それも古代日語からの借用語が多くみられる。それはたとえばカムイ(神)・タマ(魂)・ノミ(祈む)・オンカミ(拝み)・ヌサ(幣)・タクサ(手草)・シトキ(粢)といったものであり、そこでアイヌ語学の中川裕は、アイヌ社会には古代日の宗教・儀礼そのものが入ってきたのではないか、と指摘しているのである(中川2010『アイヌ語のむこうに広がる世界』グループSURE)。 このような祭儀にかかわる核心的な概念が受容されるにあたっては、伝播といった間接的影響にとどまらない、日の祭儀を担った集団との濃密な交流を想定しなければならないが、北海道には7世紀後葉から9世紀にかけて東北北部から移住が行われ、石狩低地帯を中心に在

    アイヌ祭儀と古代日本の農耕儀礼 - 北の考古学─日々の着想
  • なにこれ天国? 子ネコを撮ってたら足をよじよじ登ってきた

    おなかをすかせているのか、ニャーオ、ニャーオと鳴きながら撮影者の足に群がる子ネコちゃんたち。そのまま撮り続けていると、そのうちの1匹が足をよじよじと上りはじめました。か、かわいい……! 早くごはんくれニャー すると他の子ネコちゃんたちも「後につづけー!」とばかりにクライミング開始! ネコ好きにはとっては天国のようなシチュエーションに、撮影者さんも思わず苦笑。実際はツメがい込んでめっちゃ痛そうですけど、かわいいから許す! advertisement 関連記事 「どうなってるニャ?」とスマホの裏側をのぞき込むハイテクネコ ネコ用スマホの発売まだー? 「この音楽触れないニャ?」必死に音をつかまえようとしてるネコがかわいい ノリノリ感出ちゃってる。 よちよちネコパンチがかわいすぎ 生後8週間の子ネコ動画が完全に天使 ナデナデ不可避。 「どうぞどうぞ」とエサを譲り合う優しいネコ……と思ったら? 信

    なにこれ天国? 子ネコを撮ってたら足をよじよじ登ってきた
  • 【衝撃事件の核心】生徒に破られた高校サーバー、流出したクラス替え案・980人分の成績…脆すぎる「学校のITセキュリティ」と「生徒のモラル」(1/4ページ) - MSN産経west

    教師のパソコンから新年度のクラス編成案や入試成績が抜き取られ、一部がスマホを介して生徒たちに流された。“犯人”の男子生徒は「軽い気持ちでやった」といい、学校での情報管理やモラル指導のあり方が問われる事態に 新年度のクラス表が春休み中に生徒たちの間に出回っていた-。滋賀県内にある県立高校の男子生徒が今年3月、教諭のパソコンのユーザーIDとパスワードを盗み見して学校のサーバーに不正アクセスし、クラス編成案や休み明けのテスト問題、入試や定期試験など生徒980人分の成績を入手。このうち、クラス編成案は無料通信アプリ「LINE(ライン)」で同級生ら35人に送信した結果、情報があっという間に300人以上の手元へ拡散した。学校現場にパソコンが普及する中、個人情報に対する学校の管理体制や生徒たちの「情報モラル」が問われる事態になった。(桑波田仰太)付箋に書かれた教諭のパスワード 卒業式を前日に控えた2月2

    【衝撃事件の核心】生徒に破られた高校サーバー、流出したクラス替え案・980人分の成績…脆すぎる「学校のITセキュリティ」と「生徒のモラル」(1/4ページ) - MSN産経west
  • ドワンゴとKADOKAWA、経営統合へ

    経済新聞によると、両社で持ち株会社を設立し、2社が傘下に入る。ニコニコ動画を持つドワンゴの発信力とKADOKAWAのコンテンツを組み合わせる形になる。 KADOKAWAはドワンゴと2010年に包括的な業務提携を結び、11年には資提携。現在、KADOKAWAはドワンゴ株式を12.2%保有する第2位株主。 関連記事 2次創作がコンテンツの寿命を延ばす──角川会長と川上会長が話す、ネット時代の電子書籍 角川とニコ動が手を組んだ電子書籍サービス「ニコニコ静画(電子書籍)」の公開に合わせ、角川グループホールディングスの角川歴彦会長と、ドワンゴの川上会長が対談。電子書籍や著作権、Amazonの動向などを語り合った。 KADOKAWAがフロム・ソフトウェアを買収 子会社化 KADOKAWAがフロム・ソフトウェアを買収。子会社の角川ゲームスとともに、ゲーム事業の中核会社として事業を展開する。 ニコ動

    ドワンゴとKADOKAWA、経営統合へ
  • ドクターショッピング - Wikipedia

    ドクターショッピング (英語: Doctor shopping) とは、精神的・身体的な問題に対して、医療機関を次々と、あるいは同時に受診すること。別名「青い鳥症候群」とも。[要出典] 原因[編集] ドクターショッピングには、次のような原因があると考えられている。 患者が十分な医療を受け、最良の成果を得たにもかかわらず、より良い成果を求め、次々と医療機関を変える。 患者に疾患の性質を理解する能力がなく、インフォームド・コンセントや検査・治療が十分に行われないまま、医療機関を変える。 患者が薬物依存状態にあり、限度上限の薬物を入手すると、違う医療機関を受診する。 診察・検査では、診断を下すことが難しい疾患のため、さまざまな診療科を受診する。 診断結果が芳しくなく、患者自身にとって都合の良い診断を下す医師が現れるまで新たな医療機関を受診する。 診断が難しく、ドクターショッピングを引き起こしやす

  • 角川・ドワンゴ経営統合 アニメなど「ニコ動」で海外へ - 日本経済新聞

    「角川書店」で知られるKADOKAWA(東証1部上場)と、動画配信大手のドワンゴ(同)は経営統合する方針を固めた。来年春にも持ち株会社を設立して2社が傘下に入る。KADOKAWAは出版や映画ゲームなどのコンテンツ(情報の内容)に強く、ドワンゴは若者に人気のインターネット動画サービス「ニコニコ動画(ニコ動)」などを手掛ける。豊富なコンテンツと高いネット発信力を併せ持つメディアが誕生する。日

    角川・ドワンゴ経営統合 アニメなど「ニコ動」で海外へ - 日本経済新聞
    ardarim
    ardarim 2014/05/14
    日経と聞くと飛ばしじゃないのか気になる習慣が身に付いた
  • インターネットバンキングを狙った攻撃について - 株式会社FFRIセキュリティ

    技術戦略室の川崎です。 2012年10月下旬以降、複数の金融機関のWebサイトで、(正規のWebサイトにログイン後、)認証情報の搾取を目的とした不正ポップアップが表示される事件が発生しています。 このBLOG記事を執筆している2012年11月12日現在、不正ポップアップ等の偽画面の表示が確認された金融機関は、三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、ゆうちょ銀行、楽天銀行、住信SBIネット銀行、三菱UFJニコス、三菱UFJモルガン・スタンレー証券の計8組織です。警察庁によると、ゆうちょ、三井住友、三菱東京UFJの3行では11月1日までに229件の不正画面の表示があり、うち196件で顧客が暗証番号などを入力していたとのことです。 報道ベースの情報からの簡単な分析になりますが、三菱東京UFJ銀行の例を取り上げてみたいと思います。 出所:http://www.bk.mufg.jp/info/

    インターネットバンキングを狙った攻撃について - 株式会社FFRIセキュリティ
    ardarim
    ardarim 2014/05/14
    「MITM的なMITB攻撃」と「MITM的でないMITB攻撃」の違い。
  • 鯨肉2千トン、アイスランドから日本へコソコソ到着

    国際司法裁判所が南極での調査捕鯨に違法判決を下してから、調査捕鯨がニュースでとりあげられることが多くなった。 そのニュースでは、この判決によって「鯨肉がたべられなくなるのでは」とか、「日の伝統が消えてしまう」というストーリーが繰り返し伝えられている。 日はノルウェーの捕鯨技術を輸入して、1930年代に南極海の商業捕鯨を開始した。当時は、戦費を稼ぐための鯨油目的だった。南極海の捕鯨をやめることが伝統をあきらめることにはならないのだが、「伝統をまもれ」という感情的な議論は、読者や視聴者の受けが良いのか繰り返され続けている。 アイスランドから鯨肉2000トンが到着 そんな中、昨夜、大阪港に、アイスランドから絶滅危惧種であるナガスクジラの鯨肉約2000トンを積んだ貨物船がコソコソと到着した。東京港に入港予定だったが、急きょ大阪港に入港した。 鯨肉の輸入としては、過去最大となる規模だ(注1)。鯨

  • 韓国で完成目前のビルが20度傾く、倒壊の危険も

    5月12日、韓国の忠清南道牙山市で、建設中の7階建てビルが約20度傾き、倒壊の危険が高まっている。写真はビデオ映像から(2014年 ロイター) [牙山(韓国) 12日 ロイター] - 韓国の忠清南道牙山市で12日午前、建設中の7階建てビルが約20度傾き、倒壊の危険が高まっている。地元当局者が明らかにした。

    韓国で完成目前のビルが20度傾く、倒壊の危険も
    ardarim
    ardarim 2014/05/14
    韓国クオリティ…。建築は特に手抜きでやばいって聞くけどここまでとは。
  • ふたばちゃんねるの二次元実況板が閉鎖、「やらおん!」がキャプチャ盗用に困り2ch実況板から盗むようになる - 楽しくないブログ

    悪質捏造著作権違反サイトとして有名な「やらおん!」が2ch実況板からアニメのキャプチャ画像を転載するようになった。というのも、元々寄生元として利用していたふたばちゃんねるの「二次元実況板」が突如閉鎖されたためである。閉鎖の詳細は実は明らかになっていないが、だいたい以下の通りの流れではないかと言われている。 二次元実況板廃止っていつ決定されたの http://archive.today/V7HJI 無題 Name としあき 14/05/07(水)05:11:22 No.10421166 del 二次元実況板廃止っていつ決定されたの 無題 Name としあき 14/05/07(水)05:34:44 No.10421169 del 俺も今知って驚いてる 無題 Name としあき 14/05/07(水)05:44:48 No.10421174 del 1920とかいう荒らしが、規制を緩めた途端 す

  • 米Twitterが「ミュート」機能を発表 ~“うるさい”アカウントを相手に気づかれることなく非表示に

    ardarim
    ardarim 2014/05/14
    サードパーティクライアントでは出来てるから、後追いなんだよな。今更感が。
  • モジュール出火も!太陽光発電のリスクを知る

    住宅への普及が進む太陽光発電システム。設置方法や使い方によっては、火災や風で飛ばされるなどのトラブルが発生している。日経ホームビルダーは、トラブルの原因と対策を専門家に解説してもらう新連載「太陽光発電のリスクを知る」を開始した。第1回は、火災のリスクについて解説する。

    モジュール出火も!太陽光発電のリスクを知る
  • 開いた救命いかだ1個だけ…装備点検業者を逮捕 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ソウル=吉田敏行】韓国の旅客船「セウォル号」が沈没した事故で、検察などの合同捜査部は12日夜、セ号に積載された救命いかだなどの救命用装備の点検を怠ったとして、検査業者の担当者を偽計業務妨害などの疑いで逮捕した。 捜査部などによると、担当者は今年2月、検査機関からの委託で、セ号の救命いかだや脱出用シューターの状態を点検した際、安全性の確認をせずに「良好」と評価する報告書を作成、提出した疑い。セ号の救命いかだは、船体が浸水すれば自動で開く仕組みだったが、積載した46個のうち実際に開いたのは1個だけだった。

    ardarim
    ardarim 2014/05/14
    これはひどい…。「セ号の救命いかだは、船体が浸水すれば自動で開く仕組みだったが、積載した46個のうち実際に開いたのは1個だけだった。」
  • <韓国旅客船沈没>海洋警察、1時間の点検でセウォル号「良好」判定

    旅客船「セウォル号」沈没事故の約50日前に行われた海洋警察の特別安全点検は、警察官1人が主導し、わずか1時間余りで終わったことが確認された。検査の結果、セウォル号は非常訓練・安全施設・固縛装備・救命装備など今回の惨事で核心問題と指摘された部分で、すべて「良好」判定を受けた。国内最大規模の旅客船セウォル号に対する安全点検が徹底的に行われていなかったことを見せる部分だ。 新政治民主連合の黄柱洪(ファン・ジュホン)議員が8日、海洋警察から提出を受けた資料などによると、仁川海洋警察のソ警査は韓国船級など関連機関の関係者4人を連れて、2月25日に旅客船5隻(セウォル号、西海ヌリ号、テブ高速カーフェリー5号、レインボー号、フライングカーフェリー号)に対する特別安全点検を実施した。 点検時間は午後1時から6時までだった。操舵や機関など分野別に約30項目を点検し、1隻あたり1時間ほどだった。ソ警査らは点検

    <韓国旅客船沈没>海洋警察、1時間の点検でセウォル号「良好」判定
  • 東京新聞:韓国海洋警察は沈没現場へ… 中国漁船団 黄海で違法操業:国際(TOKYO Web)

    【ソウル=中村清】韓国西側の黄海一帯で、多数の中国漁船が韓国領海を侵犯し、ワタリガニ漁などの違法操業を繰り返している。韓国海洋警察の取り締まり部隊が珍島(チンド)沖のフェリー沈没事故現場へ派遣されている隙を突いた格好だ。韓国の水産業界は「隣国の不幸につけ込む行為」と激怒し、中国政府に抗議するよう韓国外務省に正式に要請した。 韓国の延坪島(ヨンピョンド)周辺の黄海は四月から六月までがワタリガニ漁の最盛期。韓国水産業協同組合(水協)によると、中国漁船による違法操業は数年前から深刻化しているが、今年は四月十六日のフェリー沈没事故以来、大規模になったという。

    ardarim
    ardarim 2014/05/14
    火事場泥棒か。何だかなあ…
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 三井住友銀行の不正送金は「MITB攻撃」、ワンタイムパスワード利用者も被害に

    三井住友銀行のインターネットバンキングサービス「SMBCダイレクト」について、同行が2014年5月12日に公表した不正送金被害のうち1件は、ワンタイムパスワード(一回限り使えるパスワード)を生成するハードウエアトークンの利用者が対象だったことが分かった(関連記事)。いわゆる「MITB(マン・イン・ザ・ブラウザー)攻撃」だったために、ワンタイムパスワードを使っていたにもかかわらず被害に遭った可能性が高い。国内での不正送金はフィッシング詐欺や「Webインジェクト攻撃」といった手口が主流で、MITB攻撃が検知されたのは珍しい。 今回の不正送金は2014年4月中旬に発生した。利用者が同行のオンラインバンキングにアクセスし、画面の指示に従ってワンタイムパスワードを入力した後、覚えのない口座への振込が行われていたという。このほか、乱数表カードの一部を入力しただけで不正取引が行われた事例も確認された(図

    三井住友銀行の不正送金は「MITB攻撃」、ワンタイムパスワード利用者も被害に
    ardarim
    ardarim 2014/05/14
    Webイジェクト攻撃とは / どんどん高度になるな。イメージ図は流石に怪しさ満点だけど、もっと洗練されてきたら騙されるかも分からん…。
  • ももクロ、コンサート等で「顔認証入場」導入へ | RBB TODAY

    アイドルグループ・ももいろクローバーZが、7月26日・27日の2日間で開催する日産スタジアム公演から、入場時の人確認方法として「顔認証入場」を導入することを12日、発表した。チケット転売などの不正防止を強化すると同時に、イベントの円滑化を目指す新たな試みだ。 これまでももクロ運営側では、チケットの転売などの不正行為を防止する対策としてコンサートやイベント入場時に、ファンクラブ会員には会員証とともに身分証の提示を義務付けていたが、不正を取り締まる効果がある一方で、入場時の混雑による遅延など新たな問題も生じていた。 今回の顔写真による認証の導入により、ファンクラブ会員は自身の顔写真を事前に登録することで、公演当日にはIC会員証のみで人認証して入場できるようになる。このため、公的身分証を提示する必要がなくなり、運営側では「今までよりスムーズなご入場ができるようになります」としている。 ももク

    ももクロ、コンサート等で「顔認証入場」導入へ | RBB TODAY