タグ

2014年12月21日のブックマーク (4件)

  • 転売行為は本当に悪なのか?

    ぷーいぷ @puuipu_5_5_5 suicaの販売に限らず、電車遅延のときとか駅の説明ってなんかわかりにくいよなー。口頭で1回だけアナウンスされてもうるさくて聞き逃しちゃうし、電光掲示板の文字数は超少ないし。なんかでっかい掲示板で周知するとか、公式サイトでわかりやすくアナウンスするとか無理なの? 2014-12-20 10:48:37

    転売行為は本当に悪なのか?
  • 東京の鉄道路線図SVGを作りました&パブリックドメインで配布します

    東京の鉄道路線図SVGを作りました&パブリックドメインで配布します ロンドン地下鉄路線図での作図方法に基づいた東京の鉄道路線図を作ったので公開・配布します time2014/12/20 hatenabookmark- Illustratorを使って、東京圏の交通路線図を作りました。 現在、これを書きだしたSVGファイルを以下に置いて、ウェブ上から見られるようにしています。まだマップとして大した処理はしていないので、PCとかだとスクロールが面倒ですが、スマートフォンなどタッチ端末だとそこそこ見られると思います。 なお、AIファイル・SVGファイルはパブリックドメイン(CC0)としますので、配布・改変・販売含め、煮るなり焼くなり好きに使っていただいてかまいません。 railmaps - github どうして描いたの? 昔からハリーベック氏のロンドン地下鉄路線図がとても好きで、自分もこういうも

  • あのプールw

    masa(gentei) @gentei_T 艦船用のエッチングパーツを使って排水口を再現。船がテーマなのに、艦船用エッチングを敢えてこのように使いますw pic.twitter.com/CGUeB2ZDwj 2014-12-01 02:07:30

    あのプールw
  • SDメモリーカード - Wikipedia

    ロゴマーク さまざまなSDメモリーカードの模擬図 (上からSD、miniSD、microSD) SDメモリーカード(エスディーメモリーカード、英: SD Memory Card)は、フラッシュメモリーに属するメモリーカードである。SDカードとも呼ばれる。デジタルカメラ、携帯電話などの携帯機器やテレビなどの家電機器まで幅広く利用されている。 項では、マルチメディアカード (MMC) を除く、互換性を持つ高機能化・大容量化・小型化の規格についても併せて解説する。 概要[編集] SDメモリーカードは、1999年8月25日に松下電器産業(現・パナソニック)、サンディスク(現・ウエスタン・デジタル)、東芝(現・キオクシア)によって構成されたSD Groupによって開発・発表された。2000年1月7日には、関連団体である「SDカードアソシエーション (SD Card Association, SDA

    SDメモリーカード - Wikipedia
    ardarim
    ardarim 2014/12/21
    まさかの5インチフロッピー方式だったのか…。「ロックのツマミが破損するとロック状態であると認識されるが、カード側面のツマミのあった位置をテープなどで覆うようにすれば再度書き込みが可能となる。 」