タグ

2020年7月9日のブックマーク (26件)

  • マツタケが絶滅危惧種に 国際自然保護連合 最新レッドリスト | NHKニュース

    世界の野生生物の専門家などで作るIUCN=国際自然保護連合は最新のレッドリストを公表し、世界的に生育量が減少しているなどとしてマツタケを新たに絶滅危惧種に指定しました。 今回はマツタケについて初めての評価が行われ、生育量が著しく減少しているなどとして新たに絶滅危惧種に指定しました。 絶滅危惧種は絶滅の危険性が高い順に3段階に分かれていて、このうちマツタケは3番目で、太平洋のクロマグロなどと同じ「危急」に分類されました。 マツタケはアジアからヨーロッパにかけて広く分布していますが、IUCNによりますと病気や伐採、それに森林の環境悪化などで世界的にマツタケが育つ松林が損なわれていて、日でも松枯れ病などの影響が出ているということです。 IUCN日委員会の道家哲平事務局長は「マツタケはかつての里山のように人の手が入ることで育ちやすい環境ができる。マツタケを守りながら利用していくために森を適度に

    マツタケが絶滅危惧種に 国際自然保護連合 最新レッドリスト | NHKニュース
    ardarim
    ardarim 2020/07/09
    香り松茸味しめじっていうくらいで香りはいいけど特段うまいって訳でもないんだよな。食えなくてもぜんぜん困らない
  • 香港、生徒の政治活動を禁止 歌や「人間の鎖」も - BBCニュース

    香港政府の教育局は8日、学生・生徒が学校で一切の政治的な活動に関わることを禁止した。歌を歌うこと、スローガンの掲示、授業のボイコットも禁じた。 香港で昨年来繰り広げられた民主化運動には、未成年の子供も大勢が深く関わった。時には暴力的にもなった抗議行動に参加したことで、計約1600人の未成年者が逮捕された。

    香港、生徒の政治活動を禁止 歌や「人間の鎖」も - BBCニュース
    ardarim
    ardarim 2020/07/09
    ウイグルは正直言うと日本や他の世界からも遠い話だった。でもかつて西側社会に近かった香港で同じ事をやられると、すごい身近なことに感じてヤバさがヤバい。
  • 伝説のテレビ番組

    ガチンコ マネーの虎 ワールドダウンタウン

    伝説のテレビ番組
    ardarim
    ardarim 2020/07/09
    風雲たけし城だろ
  • 古墳時代あたり~太平洋戦争までの合戦、紛争、事変なんかを圧縮した動画作ってみたら、応仁の乱あたりから大変なことになった。

    twitterにあげたものですが、要望があったので0.5倍速ver.を作りました。 twitter @shinjisumaru KADOKAWAから出してます。 anmazon http://amazon.co.jp/dp/4046044519 楽天BOOKS https://books.rakuten.co.jp/rb/16054815/

    古墳時代あたり~太平洋戦争までの合戦、紛争、事変なんかを圧縮した動画作ってみたら、応仁の乱あたりから大変なことになった。
  • HappySwan/白鳥ワカメ on Twitter: "パワーワードに満ち溢れてる。 https://t.co/wc3eFgnb4R"

    ardarim
    ardarim 2020/07/09
    原作者の知らないドラゴン的な
  • 父とサボテンと私

    私は園芸が嫌いだった。 いや、おそらく……嫌いだったのは父で、園芸には興味がなかった。 父が大事そうに育てている花たちに興味が持てず、どの株も同じようにしか見えなかった。 だから最初から農園を継ぐつもりもなく勉強に打ち込み、そこそこいい大学に行って実家を離れた。 それから10年間の間に私は園芸に触れず、父の農場が今どうなっているかにも全く関心を示さなかった。 --- ある春の日の仕事帰り、ふと100円ショップでミニサボテンが売られているのを見つけた。 連日の激務で疲れ果てていた私は売れ残っていたのであろう萎びたそれに同情し、自身の安アパートの部屋に連れて帰ることにした。 ベランダの室外機の上に乗せ、たっぷりと水を与えてやる。 「生き延びろよ」と声をかけ、俺も頑張るからと心の中でつぶやく。 --- しばらくたったある日、異変に気付く。 サボテンが明らかに一回り大きくなっている! よくよく見て

    父とサボテンと私
    ardarim
    ardarim 2020/07/09
    植物男子ベランダーかな?
  • 新型コロナ、軽症でも脳に損傷の恐れ 英研究

    新型コロナウイルスの超微構造形態。米疾病予防管理センター提供・作成(2020年2月3日提供)。(c)AFP PHOTO /CENTERS FOR DISEASE CONTROL AND PREVENTION/ALISSA ECKERT/HANDOUT 【7月9日 AFP】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の重症患者に神経系の合併症リスクがあることは知られているが、英ユニバーシティー・カレッジ・ロンドン(UCL)の医学研究チームは8日、せん妄や神経系の損傷、脳卒中など命の危険がある合併症は当初考えられていたよりも一般的で、軽症の患者にも深刻な問題を引き起こす恐れがあると警鐘を鳴らした。 学術誌「ブレイン(Brain)」に発表された論文によると、COVID-19と診断された入院患者と感染疑いの患者合わせて43人の神経系の症状を調べたところ、一時的な脳機能障害が10例、脳の炎症が12例

    新型コロナ、軽症でも脳に損傷の恐れ 英研究
    ardarim
    ardarim 2020/07/09
    若者は軽症だから問題ないとか言ってるどっかのアホな国のトップの人たちに聞かせてやってほしい
  • なろうのエルフとか

    ※愚痴と不満。 貴族編:ttps://anond.hatelabo.jp/20200706225819 王族編:ttps://anond.hatelabo.jp/20200707102749 奴隷編:ttps://anond.hatelabo.jp/20200707174539 竜編 :ttps://anond.hatelabo.jp/20200708062743 商人編:ttps://anond.hatelabo.jp/20200708131233 馬編 :ttps://anond.hatelabo.jp/20200708203845 獣人編:ttps://anond.hatelabo.jp/20200709092800 エルフは耳が長く容姿端麗で長寿という設定がほぼ一般的でそれに加えて魔法が得意というのも多い。 武器としては弓を扱っていることが多いと思われるが、長年培った経験なのか戦闘

    なろうのエルフとか
    ardarim
    ardarim 2020/07/09
    人間にだって善人や悪人様々なタイプがいるように、エルフにだって低俗なエルフ、アホなエルフ、キャピキャピしたエルフもいるだろう
  • おっぱいのせいでコピー機がうまく使えない

    どうも143cmF65のチビ巨乳です みなさんならおへそ辺りにくるであろうコピー機のタッチパネル、チビなので胸の下にくるんですよ あとチビなので読み取り面に書類を置くのも前のめりになるんですよ そしたらおっぱいがパネルをタッチして読み取りからジョブ確認みたいな画面に変わっちゃうんですよ これが毎回 毎回職場でひとりでむかついてる もちろん印刷とかスキャンができなくなるわけじゃないので問題はないんだけど、自分のアクションが毎回ひとつ増えるのがイラッとするんだよね コピー機メーカーさん、タッチパネルは横にくるように規格統一できませんかね ---------- おっさん呼ばわりばっかりだな 自分の体は不便だけど、嫌いじゃないよ おっぱいは便利でもあるし、苦しめられてもきた ケチだから出勤前は化粧水でゆるめまくったマスカラを谷間で暖めて使ってるし 学生時代のマラソンは握り拳でおっぱいを下から 支え

    おっぱいのせいでコピー機がうまく使えない
  • パソコンが反応しない… 今まで頻発していたトラブルの原因がまさかの自分の胸だった「月曜日のたわわで見たやつ!」

    ねこ @MIN0NIUM02 男性の多い弊TLでは若干のセクハラになってしまいそうなのですが、 今日1日を溶かして発見したトラブルの原因を突き止めたので報告させてください。このトラブルはこれまでも頻発しており、買い換えを検討していた次第です。 pic.twitter.com/t8Gbxefsc2 2020-07-06 16:37:53

    パソコンが反応しない… 今まで頻発していたトラブルの原因がまさかの自分の胸だった「月曜日のたわわで見たやつ!」
    ardarim
    ardarim 2020/07/09
    まさかのたわわネタ
  • 東京 新宿区 感染確認の区民に10万円の見舞い金 新型コロナ | NHKニュース

    東京 新宿区は、区内の繁華街の関係者を中心に新型コロナウイルスへの感染が相次いでいることを受けて、区独自に、感染が確認された区民に1人当たり10万円の見舞い金を支給することを決めました。 こうした中、新宿区は、感染によって仕事などに影響が出る人がいるとして、生活支援を目的に、区独自に感染が確認された人、1人当たり10万円の見舞い金を支給することを決めました。 新宿区によりますと、支給の総額は1000人分に当たる1億円を見込んでいて、都内に緊急事態宣言が出された前日の4月7日時点で新宿区に住民登録の届け出を済ませている区民が対象になるということです。 区では、今月中をめどに、感染が確認された人に通知を送り、郵送のみで申請を受け付けるということで、早ければ来月中にも支給を始めたいとしています。 新宿区は、「感染者は人だけでなくその家族の就業にも制限がかかり、生活が困窮している。速やかに支給を

    東京 新宿区 感染確認の区民に10万円の見舞い金 新型コロナ | NHKニュース
  • 西村経済再生相「宣言再び出す状況ではない」新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染者の確認が相次いでいることについて、西村経済再生担当大臣は、参議院内閣委員会で、緊急事態宣言を再び出す状況ではないとする一方、市中に感染が広がっていないか感染経路の特定を急ぐ考えを示しました。 一方で、「市中に感染が広がっているのかどうか、しっかりと分析をしていかなければならない。もし、市中感染が広がり、高齢者施設や病院内での感染につながると、重症者が増えるので、警戒感をもって対応しなければならない」と述べ、感染経路の特定を急ぐ考えを示しました。 また、西村大臣は「徹底した感染防止策と社会経済活動との両立を図っていくことが大事だ。県をまたぐ移動も自由だが、のどに違和感がある、嗅覚・味覚がおかしい、また、熱がある方は外出を控え、医師の指導に従って検査を受けていただくことが何より大事だ」と述べました。 西村経済再生担当大臣は参議院内閣委員会で、新型コロナウイルス対策の特

    西村経済再生相「宣言再び出す状況ではない」新型コロナ | NHKニュース
  • 古いやかんでスポーツ飲料 13人が食中毒 内部に蓄積の銅溶け出す | 毎日新聞

    大分県は8日、臼杵市の福祉施設でステンレス製のやかんに入ったスポーツドリンクを飲んだ70~90代の男女13人が、嘔吐(おうと)、吐き気などの症状を訴える中毒になったと発表した。水道水に含まれる微量の銅成分が古いやかんの内部に蓄積し、酸性の飲料で溶け出したことが原因とみられ、極めて珍しいケースという。 県品・生活衛生課によると、福祉施設はステンレス製のやかんで湯冷ましをつくり、スポーツドリンクの粉末を入れた。そのスポーツドリンクをデイサービスの利用者が6日午前10時20分ごろ、一人あたり150㏄を飲んだところ、嘔吐などの異状を訴えた。

    古いやかんでスポーツ飲料 13人が食中毒 内部に蓄積の銅溶け出す | 毎日新聞
    ardarim
    ardarim 2020/07/09
    「極めて珍しいケース」本当に?記事読む限りだとどこのご家庭でも起きそうな気がするけど、この件だけ特殊な理由を示してもらわないとレアケースかどうか分からない
  • 東京都内のPCR検査数と陽性率|NHK 首都圏のニュース

    東京都内でPCR検査を受けた人の数は、日によってばらつきがありますが増加傾向が続いています。 東京都によりますと、緊急事態宣言が解除された5月25日に都内でPCR検査を受けた人は920人でしたが、先月12日には2118人と、初めて2000人を超えました。 今月3日には過去最多の2715人にのぼりました。 9日午前の時点でまとまっている最新のものは、7日の人数で1857人となっています。 また、検査を受けた人のうち感染が確認された人の割合「陽性率」も上昇しています。 5月中旬以降は1%前後で推移してきましたが、先月に入ると2%前後となり、先月25日に3.1%、今月1日に4%、5日には5%と上昇が続いています。 現時点でまとまっている最新の7日の陽性率は5.8%に達しています。 東京都内の入院患者の数は、5月に大幅に減少したあとほぼ横ばいで推移していましたが、先月下旬以降、再び増加し始めていま

    東京都内のPCR検査数と陽性率|NHK 首都圏のニュース
  • 北区保健所「現場は非常に緊張」|NHK 首都圏のニュース

    都内で感染者が急増していることをうけて、保健所でも危機感が高まっています。 北区保健所でも、9日午後2時の時点で、6人の感染が確認され、職員は電話への対応や患者の医療機関の確保などに追われていました。 前田秀雄所長は、「区内でも、先週から連日5人から6人の感染者が出ていて、4月の感染ピーク時と同じような状況です。現場では非常に緊張が走っていて、明らかに第二波が来ているのではないかと懸念しています。先週までは、いわゆる特定の分野の飲店で働く人たちが感染者の多くを占め、感染経路も明確でしたが、今週はそうした人たちは少なくなり、企業や施設などに勤める人たちが、感染者の大半を占めている状況です。このまま市中感染が広がると重症化しやすい高齢者に拡大する恐れがあるので、何とかここで感染をい止めなければならないと思っています」と話していました。

    北区保健所「現場は非常に緊張」|NHK 首都圏のニュース
    ardarim
    ardarim 2020/07/09
    「今週はそうした人(いわゆる特定の分野の飲食店で働く人)たちは少なくなり、企業や施設などに勤める人たちが、感染者の大半を占めている状況です」もう市中感染は始まってる。通勤がリスクになってる。
  • 簡単なのに正しく読めない市町村の名前

    難読名ならべつに読めなくてもかまわない。知らなければ読めないのは当たり前のことだ。 だけど難読という訳でもないのにまあまあ間違えやすい市町村ってのがある。近いところまで行くけど間違えてしまう名前。 ナンバーワンは高知県南国市。誰だって「なんごくし」と読むよね。

    簡単なのに正しく読めない市町村の名前
    ardarim
    ardarim 2020/07/09
    群馬県南牧村(なんもくむら)隣には長野県南牧村(みなみまきむら)がある
  • 重さ2トンの貯留槽のふた外れる 車乗り上げ1人手当て 岐阜 | NHKニュース

    8日朝、岐阜市の市道で道路に埋められた貯留槽の重さ2トンもある巨大なふたが外れて走行中の車が乗り上げる事故があり、車に乗っていた1人が病院で手当てを受けました。市は大雨が影響した可能性もあるとみて詳しい原因を調べています。 ふたは縦1.2メートル、横2.4メートル、厚さが26センチある鉄筋コンクリート製で、重さはおよそ2トンあり、車に乗っていた3人のうち1人が病院で手当てを受けましたが、命に別状はないということです。 事故当時、岐阜市には1時間に30ミリを超える激しい雨が降っていて、市はこの雨が影響した可能性もあるとみて、貯留槽のふたが外れた原因を詳しく調べることにしています。

    重さ2トンの貯留槽のふた外れる 車乗り上げ1人手当て 岐阜 | NHKニュース
    ardarim
    ardarim 2020/07/09
    動画やべえ…こんなの避けようがないでしょ…
  • Adobeに心底がっかりした

    YouTube見てたら、芸人がAdobeの動画作成ソフトで動画作成に挑戦する番組があった。 吉興業のチャンネルで公開され、動画概要には「提供:Adobe Creative Cloud」の文字。 動画を作ったことのない、むしろPhotoshopもIllustratorも触ったことのない芸人が、四苦八苦して2週間かけて自身のYouTubeチャンネルのOP動画作成に挑戦していた。 出来上がった動画を見て、Adobe玄人芸人が「マジださいっすねwww」「字全部ゴシックwww」「爆ダサやなあwww」って大爆笑する。 ふーんAdobeはそう思ってるんだ。 初心者が頑張って作った初めての作品を馬鹿にして笑い者にしていいと思ってるんだ。そっかあ。 正直、フォトショイラレの使い辛いなって思ってた点と全て繋がった。 Adobeソフトは初心者お断りなんだね。 最初からわかる人上手い人以外は触るなってことなんだ

    Adobeに心底がっかりした
    ardarim
    ardarim 2020/07/09
    Adobe玄人芸人なんてカテゴリがあるのか…知らない世界だ
  • 東京都 新たに224人の感染確認 過去最多 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は9日、都内で新たに224人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。都内で1日に確認される数としては、ことし4月17日の206人を上回り、これまでで最も多くなりました。 東京都は9日、都内で新たに0歳から80代の男女合わせて224人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内では8日、感染の確認が7日ぶりに100人を下回りましたが、1日で3桁に戻り、ことし4月17日の206人を上回ってこれまでで最も多くなりました。 224人のうち、最も多いのは20代の109人で、次に多い30代の60人と合わせると169人で、この2つの年代だけで全体のおよそ75%を占めています。 また、224人のうち、120人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、104人は今のところ感染経路がわかっていません。 都によりますと、224人のうち74人はホスト

    東京都 新たに224人の感染確認 過去最多 新型コロナ | NHKニュース
    ardarim
    ardarim 2020/07/09
    これに関しては枝野が正論。「国も都も手打たず傍観」 まあ200人越えはまだ外れ値の可能性もあるからまだ判断には早いが、未だに夜の街関連をスケープゴートにして何もしないのはさすがにどうかしてる。
  • 通勤定期の廃止で東京移住は加速するよ

    「都内出るだけで1500円」富士通が通勤定期券代の支給廃止…土日や終業後に東京で外出・消費をする生活はし辛くなっていくのか? https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1555658 通勤定期の廃止で東京への一極集中が止まる、と考えている人が多いけど逆じゃね? 「通勤定期で都心に気軽に行けなくなっちゃう。どうしよう!」 パターンA 「仕方ない、これからの遊びや買い物は出来るだけ地元で妥協していこうか」 パターンB 「これを機に都心近くに引っ越ししよう!」 生活ランクの低下を我慢でき人はそう多くないわな。 郊外の経済が盛り上がる、という意見もあるが昨今の地方行政を見ると成功するか怪しいもんだ。 Bみたく、東京進出を選ぶ人が相当数出てくると思われ。

    通勤定期の廃止で東京移住は加速するよ
    ardarim
    ardarim 2020/07/09
    適当な推測だけで結論出されても、ふーん、としか思えんのだが
  • かいと on Twitter: "朝、岐阜公園前から岐阜駅に向かって走行中の出来事。 ドラレコにて。 大雨の影響かな?怖い。 https://t.co/blaAK9uMI1"

    朝、岐阜公園前から岐阜駅に向かって走行中の出来事。 ドラレコにて。 大雨の影響かな?怖い。 https://t.co/blaAK9uMI1

    かいと on Twitter: "朝、岐阜公園前から岐阜駅に向かって走行中の出来事。 ドラレコにて。 大雨の影響かな?怖い。 https://t.co/blaAK9uMI1"
    ardarim
    ardarim 2020/07/09
    すごいスクープ映像だ。ドラレコが普及するとこういうのの事故検証も捗りそう。地雷みたい
  • 好きな作品の続編が完結からしばらくして発表され地雷になる苦しみ

    に共感してくれる人いない? ・作者のセンスが時代についてこれなくてダサい ・作者の絵が劣化してて加齢を感じて辛い ・単純に面白くない ・BLに媚びようとしてこけてる ・百合に媚びようとしてこけてる ・今風にしようとしてズレてる ・単純に面白くない ・急に作者がTwitterで自己主張を始めた ・そもそも違う作者の引き継ぎ などなどいろいろ地獄のパターンがあり、無理して「好きなら応援しなきゃ!」とか良い子の振る舞いをしてたら商業的に目に見えて失敗したり擁護しようのない駄作だったり、さてさて作品外でもファンがアンチになり闇落ちする有様を見届けるハメになったり、「キャラに罪はないから…」という苦しい言い訳をTwitterでしていた人が次第にフェードアウトしていく様を見たりで、余計苦しくなるということが最近よくある気がする。 古のオタクの宿命か? あんまり無名なのを上げると心苦しいので有名どころで

    好きな作品の続編が完結からしばらくして発表され地雷になる苦しみ
  • みつばち on Twitter: "「母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ」の声に驚いて振り向くと、惣菜コーナーで高齢の男性と、幼児連れの女性。男性はサッサと立ち去ったけど、女性は惣菜パックを手にして俯いたまま。 私は咄嗟に娘を連れて、女性の目の前でポテトサラダ… https://t.co/KBNpLzEOmu"

    「母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ」の声に驚いて振り向くと、惣菜コーナーで高齢の男性と、幼児連れの女性。男性はサッサと立ち去ったけど、女性は惣菜パックを手にして俯いたまま。 私は咄嗟に娘を連れて、女性の目の前でポテトサラダ… https://t.co/KBNpLzEOmu

    みつばち on Twitter: "「母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ」の声に驚いて振り向くと、惣菜コーナーで高齢の男性と、幼児連れの女性。男性はサッサと立ち去ったけど、女性は惣菜パックを手にして俯いたまま。 私は咄嗟に娘を連れて、女性の目の前でポテトサラダ… https://t.co/KBNpLzEOmu"
  • マネーフォワード、サービスのリニューアルに失敗・わずか1日で無かったことに : 市況かぶ全力2階建

    失言で静岡県知事を辞任の川勝平太さん、最後の最後にリニア新幹線に黄信号(制限速度45km/hで進め)を出す失言

    マネーフォワード、サービスのリニューアルに失敗・わずか1日で無かったことに : 市況かぶ全力2階建
    ardarim
    ardarim 2020/07/09
    間違いを認めて正せる決断力は、大事。
  • タグ「料理人のアイテム」騙されたと思ってこれ家に買ってみ? マジで世界観変わるくらい料理捗るから、というプロの愛用品

    竹矢匠吾|飲コンサル・店舗開発|株式会社Chef's Room @shogo_takeya ちょっとこのツイートついでにリプに #料理人のアイテム ってタグで色んな便利アイテムぶら下げて行ってください! なんかカトリ勢も出て、それ以外にも色んなアイテムが出てきて面白いので写真があれば写真も✨ 無ければ解説だけでもお願いします!! 当に気になったやつがあればマジで買うので! 2020-07-07 18:02:59 竹矢匠吾|飲コンサル・店舗開発|株式会社Chef's Room @shogo_takeya ちなみに早速マニアックですが、これもおすすめ。 #料理人のアイテム TRUSCOのルーツェ型ピンセット。 来鼻腔の手術とかに使う医療用ピンセットらしく、タッチが軽く材を傷付けない。 盛り付け用にトングや菜箸代わりにめっちゃ使うし、これももちろんステンレス。 そして何より最近だと

    タグ「料理人のアイテム」騙されたと思ってこれ家に買ってみ? マジで世界観変わるくらい料理捗るから、というプロの愛用品
  • 大学入試の新システム 運営許可取り消す方向で調整 文科省 | NHKニュース

    高校生に、学習した内容や部活動の実績を記録してもらい、大学入試で活用する新たなシステムについて、文部科学省は、これを運営する一般社団法人への許可を取り消す方向で調整していることが関係者への取材でわかりました。このシステムは、およそ18万人の生徒が利用していることなどから影響が懸念されます。 このシステムは、去年から一般社団法人の「教育情報管理機構」に運営が任され、今年度の入試から格的に導入される予定でしたが、関係者によりますと、入試に利用する大学が少なく、財政上の安定が見込めないことなどから、文部科学省が運営許可を取り消す方向で調整していることがわかりました。 すでに、全国およそ18万人の生徒がこのシステムを利用していることなどから影響が懸念されます。 このシステムをめぐっては、生徒がポータルサイトを利用する時に、教育産業大手の「ベネッセコーポレーション」のIDを取得する必要があることが

    大学入試の新システム 運営許可取り消す方向で調整 文科省 | NHKニュース
    ardarim
    ardarim 2020/07/09
    傷が広がる前に取り消す決断をしたのは評価できるが、既に利用してる人にとってはいい迷惑だよな。そもそもの政策決定が杜撰だった。ベネッセにはいくら流れたのだろう?