タグ

ブックマーク / pub.ne.jp (2)

  • さがの日々: 武雄市図書館

    今日は薄曇り。青空から日差しはあるものの風が強く吹いた佐賀市。気温15℃前後、寒い1日。今日の仕事終わりはこちら。「武雄市図書館」先だって4月1日リニューアルオープン。その時は、これはこれで良い話だと感想を書きましたが、前言撤回。近代的でスタイリッシュな外観。館内も穏やかな色調に包まれた落ち着いた空間。入って左手にツタヤCD・DVDの映像音楽コーナー。そして右手に奥に図書館コーナー。その右手、外に面してツタヤの屋そしてスターバックス。図書館はまるでの迷路。書棚が大変高く印象的。そこに並ぶ図書は佐賀県立・佐賀市立図書館よりはるかに多く多彩。またスタッフの制服もレトロ感あるスタイリッシュさ。館内の広告や検索機は液晶。無論、タッチパネル。落ち着いた頃にもう一度。館内は撮影不可。写真は全てブック・アサヒ・コムより。今日想った事。館内で最も明るく目立つ場所には、ツタヤとスターバックス。そんな印象

  • 2010年10月27日 私が江の島で出会った一人の男性と猫・・・:北日本動物福祉協会 すずらん白書

    私が江の島で出会った一人の男性と・・・2010年10月27日、鎌倉へ車で旅行した帰り道、江の島に寄りたいと言ったのは私でした。その時は、単なる旅行の寄り道に一度も訪れた事のない江の島を見てみたいという単純な気持ちからでした。驚いたのは、江の島がの捨て場だったという事です。そして、さらに驚いたのは、捨ての防止と、捨てられたたちを守るための江の島の人たちと、行政の連携による素晴らしい取り組みでした。家に帰って間もなく、江の島で見た事、体験したことなどを多くの写真を添えて 2010年11月2日のブログ(動物愛護運動と活動)に記しました。記憶が大分薄らいでしまった2月1日、東京の日テレビから会の方へ電話が入りました。私が書いた江の島体験記ブログの写真に撮っていた男性についての問い合わせでした。そして、その時、検察庁から、何か問い合わせがなかったですかーーー」とも聞かれました。「 一体、な

  • 1