タグ

ブックマーク / rarian.blog69.fc2.com (1)

  • 図書館司書の戯言 ニューアーク式

    校の貸出方法は ニューアーク式を採用しています。 ニューアーク式とは 以下のような方法です。 ◎貸出 ①借りようとするのブックカードをポケットから取り出し 学年・名前・貸出日を記入する。 ②個人カード入れにブックカードを入れ 借り出す。 ◎返却 ①個人カード入れからブックカードを取り出し 返却日を記入する。 ②ブックカードを返却するのポケットに入れ 書架にを戻す。 しかし この貸出方法は 個人情報保護法の観点からいうと どうなのかなと思います。 ですが まだPC管理となっていない校では この方法を採らざるを得ません。 ただ ニューアーク式も悪くはないと思います。 個人情報ではありますが 個人でも担任でも 何冊読んだか どんなを読んでいるかを 容易に把握できるからです。 残念ながら これが 個人情報保護法に抵触する部分なのですが・・。 PC管理でも 個人の記録を見ることはできます

    ardarim
    ardarim 2009/02/17
    小中学校の図書館は確かにこの方式だった。これが当たり前だと思ってたけど、今の時世だとプライバシーと言われればそうなんだろうなー。小中学校じゃ読書履歴を知られて困る本なんて置いてないとは思うけど。
  • 1