タグ

ブックマーク / ban-ban.hatenablog.com (4)

  • コミックマーケット79・第三回拡大集会 - 日記と言うか雑記と言うか戯言。

    日はいよいよ今年最後の大一番であるコミケ79、 の第三回拡大集会に行ってきました。 9:35 ビッグサイトに到着。 またオンワードがセールしてた、年何回セールをここでやってるんだよ!? さて今回の会場はいつもの会議棟が改修工事の関係で使用不可になっていることもあって、 西3ホールでの開催なのでコンビニで飲み物買ってからそちらへ移動。 スタッフの手厚い案内に従い西3ホールに入ると、 椅子がずらっと並べてあって代表たちの座る机のステージまで設けてあった。 ちなみ入ってすぐの所にバミで「撮影禁止」と書いてあったので写真は取れなかったのが残念。 案内にしたがって前から順に詰めて座りますが、 絶対こんな来ないだろうというくらい椅子があったので間隔を空けたかった。 正直いつもの会議室と比べて椅子がキチキチに並べられたのでちょっと狭かったのだ。 メモ取ったりするので左右はちょっと空間がほしいというのが

    コミックマーケット79・第三回拡大集会 - 日記と言うか雑記と言うか戯言。
  • コミックマーケット77・第三回拡大集会。 - 日記と言うか雑記と言うか戯言。

    通称「三拡」に日行ってまいりました。 いつもだとコミケカタログ発売日の翌日に行われるのですが、 今回はCDカタログ発売日翌日の今日の開催となっておりました。 まあ理由については後々書きますとして。 今回は日程だけでなく開始時間も10:00からと早くなっているので、 地味に寝坊するとまずいとちゃんと早く寝て起きてで行ってまいりました。 それにしても埼京線はなんでこうも座れない確率高いんでしょうね? 国際展示場駅に9:30位に到着して、 転職フェアだとかオンワード(またか)の社販とかで人の多い中を抜け会議等6Fへ。 念の為場所ですが、ビッグサイトにでっかい三角形ありますよね?あれ。 案内に従い着席して聞いてきました。 ※ご注意※ えー我輩はこの三拡中にネネさんと凛子のデートをしながら聞いていた(爆)関係で、 かなりと言うか間違いなく抜けがあります。 あくまで我輩が聞いていた限りと我輩自身のコ

    コミックマーケット77・第三回拡大集会。 - 日記と言うか雑記と言うか戯言。
  • 「サンシャインクリエイション41」@池袋 - 日記と言うか雑記と言うか戯言。

    <2008.10.8更新遅れました> この日は池袋サンシャインにて開催されました、 ■サンシャインクリエイション41(オールジャンル) に参加してまいりました。 天気予報では雨が降るとのことで(実際降ったけど)上着を羽織ってましたが、 全く必要ないくら暑くむしろ邪魔になったくらいですね。 曇り→雨なら寒くなると踏んでたんだけどなぁ。 おかげでこの時期には予想外に結構な汗をかいちゃいましたよ。 そして今回はヤツが・・・にんにく弁当が帰ってきました! 記憶も新しい2006年1月のサンクリ30ではわずかな時間差で買い逃し、 SC33でべることが出来たのはサンクリ弁当のみでSC40では何もなく、 来るなら今回この時と思っておりましたがやっぱり来ました。 流石に気合もテンションも上がるというものです。 そんな勢いでレポをば。 当日の行動レポ 8:15 Dホール待機列の最後尾に到着。 なぜか、日の

    「サンシャインクリエイション41」@池袋 - 日記と言うか雑記と言うか戯言。
  • 「ガッカリ! 売れない! 同人誌トークナイト」@新宿 - 日記と言うか雑記と言うか戯言。

    日は新宿のネイキッドロフトで開催されましたトークライブイベント、 ◆「ガッカリ! 売れない! 同人誌トークナイト」 と言うものに参加してまいりました。 前口上がこんなんで、 面白漫画倶楽部presents ガッカリ! 売れない! 同人誌トークナイト コミケにウン十万人集まったとか、買い専門の人でも何十万使ったとか、景気のいい話ばかりがマスコミに流される同人界。だが、みんな何か忘れてやしませんか?それは「売れないサークル、同人誌」のこと!!よく「同人イベントはプロ作家を育てる大切な土壌」などと言われるが、同人イベントは一握りの才能あるやつを育てるためだけに存在するのか!?断じて否!!それなら、その他大勢は「ただ参加費を払ってイベントを経済的に支えているだけ」の存在になってしまうから!!そんな不満を虚空に向かってぶつけるトークイベント、今開幕!!!!! ≪内容予定≫じっくり立ち読みするやつほ

    「ガッカリ! 売れない! 同人誌トークナイト」@新宿 - 日記と言うか雑記と言うか戯言。
    ardarim
    ardarim 2008/10/01
    内容がガッカリだったとかw 最初からテーマが違ってれば楽しめる内容なのかもしれない。でも振り返るのはまだ早いってのは確かになぁ。
  • 1