タグ

ブックマーク / blog.hyouhon.com (1)

  • サクラケムシ(モンクロシャチホコ)の捕り方を習ったので捕まえて食べる - 私的標本:捕まえて食べる

    サクラケムシ(モンクロシャチホコ)の捕り方 2020年の9月中旬某日、某ペンさんにサクラケムシことモンクロシャチホコの幼虫の探し方、捕り方を習ってきた。 そのちょっと前に蟲ソムリエこと佐伯さんと遊んだときにサクラケムシを採ったけど、まだ成長途中だったのか、肝心の桜の香り(クマリン臭)がしなかったので。 blog.hyouhon.com ちなみに大前提として、私は毛虫や芋虫が苦手である。怖い。 昆虫も「何でもべてみよう!」というよりは、「地域に根付いた文化だったり、独特の個性を持っていたり、なんらかの可能性があるものなら体験してみよう」というスタンスだ。いや当だってば。 某ペンさんの案内で某桜並木へ。 これまでの人生であまり積極的に毛虫を探したことがないのだが、やっぱりコツがあるそうだ。 サクラケムシというだけあって桜の木にいるが、上を向いて人を探すのではなく、下を向いてあるものを探

    サクラケムシ(モンクロシャチホコ)の捕り方を習ったので捕まえて食べる - 私的標本:捕まえて食べる
    ardarim
    ardarim 2021/07/11
    むーりー
  • 1