タグ

2021年7月11日のブックマーク (23件)

  • バッハ氏宿泊ホテル前で「五輪中止」「帰れ」デモ隊30人と警官にらみ合い - 五輪一般 - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ

    東京五輪開催に反対するグループが9日に立ち上げた「五輪マフィアを退治する市民有志」が10日、都内のIOCバッハ会長が宿泊するホテル前で「バッハは帰れ」「五輪は中止」「オリンピックより命を守れ」などのコールをあげた。 呼びかけ人の杉原浩司さんによると「9日深夜にSNSで発信して、これだけの人が来てくれた」と集結した約30人に頭をさげた。デモの警備には赤坂署などから私服警官も含めて約100人が歩道を封鎖するなどして「通行の支障が生じる」という理由でデモ隊の行く手を阻んだ 杉原さんは「私たちには表現の自由があるはずだ。歩道を通れない理由が分からない」などとハンドマイクを通じて訴えた。 今後は23日の開会式当日に「正午をめどに五輪開催に反対する団体が集結すると思われる。1000人は集まりそう」と杉原氏は話した。

    バッハ氏宿泊ホテル前で「五輪中止」「帰れ」デモ隊30人と警官にらみ合い - 五輪一般 - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ
  • 「復興五輪の意義、見いだせない」福島も無観客、現地しらけムード(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    「TOKYO2020」の旗が掲げられた福島県営あづま球場=福島市佐原で2021年7月10日午後5時25分、玉城達郎撮影 開幕まで2週間を切った東京オリンピック。福島市で行われるソフトボールと野球は「復興五輪」の目玉になるはずだった。しかし新型コロナウイルスの感染拡大の影響で10日、無観客での実施が決まった。「地元の人も見られないオリンピックに何の意味があるのか」。関係者の間では白けムードが漂っている。【川崎桂吾、金子淳、土江洋範、大島祥平、村上正】 【写真で見る】五輪選手村の内部 「せっかく『覚悟を決めて頑張ろう』と思っていたのに。突き落とされたような気分だ」。観客を案内する福島県の都市ボランティア(シティキャスト)に選ばれていたNPO法人「うつくしまスポーツルーターズ」の斎藤道子さん(57)=福島市=は語る。 8日に4都県の無観客が決まった際は、「観客が入る福島は逆に注目が集まるはず」と

    「復興五輪の意義、見いだせない」福島も無観客、現地しらけムード(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    ardarim
    ardarim 2021/07/11
    「五輪の理念が「復興五輪」から「コロナに打ち勝った証し」にすり替えられたことも県民の虚脱感を強めた。」まあ最初から関係者は復興五輪なんてやる気は無かったよね。誘致のダシに使われただけ。
  • サクラケムシ(モンクロシャチホコ)の捕り方を習ったので捕まえて食べる - 私的標本:捕まえて食べる

    サクラケムシ(モンクロシャチホコ)の捕り方 2020年の9月中旬某日、某ペンさんにサクラケムシことモンクロシャチホコの幼虫の探し方、捕り方を習ってきた。 そのちょっと前に蟲ソムリエこと佐伯さんと遊んだときにサクラケムシを採ったけど、まだ成長途中だったのか、肝心の桜の香り(クマリン臭)がしなかったので。 blog.hyouhon.com ちなみに大前提として、私は毛虫や芋虫が苦手である。怖い。 昆虫も「何でもべてみよう!」というよりは、「地域に根付いた文化だったり、独特の個性を持っていたり、なんらかの可能性があるものなら体験してみよう」というスタンスだ。いや当だってば。 某ペンさんの案内で某桜並木へ。 これまでの人生であまり積極的に毛虫を探したことがないのだが、やっぱりコツがあるそうだ。 サクラケムシというだけあって桜の木にいるが、上を向いて人を探すのではなく、下を向いてあるものを探

    サクラケムシ(モンクロシャチホコ)の捕り方を習ったので捕まえて食べる - 私的標本:捕まえて食べる
    ardarim
    ardarim 2021/07/11
    むーりー
  • 早期退職した「大企業の管理職」を襲う「どこにも居場所がない」という大問題(前川 孝雄) @gendai_biz

    上場企業の「早期・希望退職」募集が急増している。コロナ禍以前からの産業構造転換に対応するための動きに加え、コロナ禍で経営難に陥る企業でのリストラも加わったためだ。スキルが陳腐化しつつあるとみなされる50代サラリーマンがターゲットとなる場合が多いが、かたや人生100年時代でリタイアするには早いため、当事者の心情は穏やかではない。 大企業に勤める人ほど、経済面の不安から会社にしがみつこうとする傾向が強いが、上乗せされる早期退職金を糧に第二の人生に踏み出す人も増えつつある。ただし、ベストセラー『50歳からの逆転キャリア戦略』『50歳からの幸せな独立戦略』(共にPHP研究所)の著者であり、「50代からの働き方研修」なども提供する、人材育成支援企業(株)FeelWorks代表取締役の前川孝雄氏は、経済面のみを考えての早期退職は危険だと警鐘を鳴らす。 ハイペースの「早期・希望」退職募集 これまで会社一

    早期退職した「大企業の管理職」を襲う「どこにも居場所がない」という大問題(前川 孝雄) @gendai_biz
  • 霜降り明星・粗品、熱海の土石流被害巡る「終わった」発言を謝罪 番組アーカイブが“10分以上停止”される異常事態に

    お笑いコンビ「霜降り明星」の粗品さんが、9日深夜に放送されたラジオ番組「霜降り明星のオールナイトニッポン」(ニッポン放送)に出演。相方のせいやさんとのトークの中で静岡県熱海市で発生した土石流被害に触れ「熱海が終わったもんな、雨で」と発言し、謝罪する事態となりました。 せいやさんと粗品さん(画像はオールナイトニッポン公式サイトから) 2019年4月から、静岡朝日放送の宮崎玲衣アナとともにバラエティー番組「霜降り明星のあてみなげ」(テレビ朝日系)にMCとして出演している粗品さんとせいやさん。この日の放送では、粗品さんが、静岡ロケは10回に1回しか晴れていないと明かし、宮崎アナに雨女疑惑があるとコメント。 宮崎玲衣アナ(画像は宮崎玲衣Instagramから) 粗品さんは続けて、おりからの記録的な大雨によって、3日に熱海で大規模な土石流が発生した一件に言及。「その(宮崎アナが『アメトーーク!』に出

    霜降り明星・粗品、熱海の土石流被害巡る「終わった」発言を謝罪 番組アーカイブが“10分以上停止”される異常事態に
    ardarim
    ardarim 2021/07/11
    終わったのはこの芸人の方だったな。そもそも聞いたことない芸人だけど
  • 横浜税関資料展示室のあまりにも強すぎる入館案内プレートがこちら「職員が丁寧にレクチャーしてくれる」

    螺(CV:春風亭柳昇) @Nishi_n_Kocka リニューアルする前、高校の遠足でここ行こうって計画出したら『そんなもん見に行ってオモロイんかお前ら』とセンセに蹴られたんだよな。 仕方ないからチェックポイント抜けたあとは中華街でスイーツべ歩きツアーで誤魔化した。 twitter.com/shark_ishi/sta… 2021-07-11 02:16:51

    横浜税関資料展示室のあまりにも強すぎる入館案内プレートがこちら「職員が丁寧にレクチャーしてくれる」
  • ビアンカ、フローラ、ゼシカ、アリーナ、おかずにして抜いた回数が一番多..

    ビアンカ、フローラ、ゼシカ、アリーナ、おかずにして抜いた回数が一番多いのは?正直に答えなさい。

    ビアンカ、フローラ、ゼシカ、アリーナ、おかずにして抜いた回数が一番多..
  • アダルトグッズを買ったことがあるやつらへ

    とくにバイブとか女性向けグッズを買ったことがある方々へ 大抵そういう商品は買うと持ち運び用のチープなきんちゃく袋がついていると思う 実際あれに入れて持ち運ぶ人がいるのかどうかは知らないが いやだからこそなのかもしれないが 頼むからそれを日常使いにしないでくれ 確かに大抵のメーカーのは無地だから使っていてもバイブ入れ袋だとは気づかん でもわかる人にはわかる というか長年ラブホ勤務してるとわかってしまう 何なら袋のだいたいの大きさと色でどのメーカーのどれかまでわかってしまう 指摘するとこっちが変態扱いされかねないから言わないけれども この前打ち合わせしたデザイナーさんはMacBookの充電コードをフェアリーターボの袋に入れていた その前はとある喫茶店で作業をしていた女の子がPC眼鏡をクリ吸引バイブ(加熱式)の袋から出していた そうよねー あの袋、不織布っぽいようなベロアっぽいような感じで確かに

    アダルトグッズを買ったことがあるやつらへ
  • 自販機のポカリと三ツ矢サイダーに挟まれたボトル→一見普通のボトルだが人間は絶対に飲んではいけないものだった

    †黒†🔞❤︎⃜ @shitone1021 情報頂きました。 奈良県は桜井市にあります、"カブの駅"と言うところの敷地内にその自販機はあります! との事です。 にしても置いてあるものが 十六茶、天然水、ポカリ、フューエルワンは草ですね pic.twitter.com/TAx3AjHb2M 2021-07-10 17:36:37

    自販機のポカリと三ツ矢サイダーに挟まれたボトル→一見普通のボトルだが人間は絶対に飲んではいけないものだった
    ardarim
    ardarim 2021/07/11
    飲料用ペットボトルとかに薬品入れて放置すると会社とか研究室で怒られるやつ
  • 酒販店の取引停止、金融機関への働きかけ 「居酒屋いじめか?」と批判の多い酒提供停止の政策は法的根拠があるのか?

    4度目の緊急事態宣言が出る直前、政府は酒提供停止の要請を守らない飲店に圧力をかける様々な対策を打ち出した。 酒販店への取引停止の要請。取引先の金融機関の働きかけ要請。さらに、感染対策をグルメサイトを通じて情報を集める制度の導入は「密告だ」との批判を呼んだ。 「居酒屋いじめか?」「法的な根拠があるのか?」 居酒屋経営者や居酒屋愛好家からはそんな悲鳴も上がる。 そもそもこれらの政策には法的な根拠があるのだろうか? BuzzFeed Japan Medicalは憲法学者の慶応大学の横大道聡教授に飲店をめぐる様々な制限について聞いた。 要請は知事が出すものであり、大臣ではないーーまず、西村康稔・経済再生担当相が「(酒提供停止を)協力頂けない店に対し、酒の販売事業者に酒類の提供を行わないよう要請を行い、(飲店への)要請、命令、過料の手続きを厳格に対応していく」と表明しました。こんなことはそもそ

    酒販店の取引停止、金融機関への働きかけ 「居酒屋いじめか?」と批判の多い酒提供停止の政策は法的根拠があるのか?
    ardarim
    ardarim 2021/07/11
    西村のやり口の方がむしろ反社的。
  • 米デスバレーで「54.4度」世界の観測史上2位の記録か(森さやか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    カリフォルニア州デスバレーは、海抜マイナス86メートルという、北米一低い谷に位置しています。深い谷には暑さがこもりやすく、死の谷を意味するその名前からもわかるように、昔から多くの人々が命を落としてきました。 そんなデスバレーで9日(金)、54.4度(華氏130度)まで気温が上昇しました。 これが正式な記録として認められれば、世界の観測史上2番目の高温となる可能性があります。同じ場所では昨年8月にも全く同じ54.4度の気温が観測されており、この記録に並びます。 100年以上続く、世界の最高気温記録現在の世界最高気温記録は、今から100年以上も前の、1913年7月10日にデスバレーで出た56.7度(華氏134度)です。567と並んでいるので、覚えやすい数字です。 しかしこの数値には疑問が投げかけられています。世界気温のエクスパート、クリストファー・バートさんは「気象学的に見て、質的に不可能だ

    米デスバレーで「54.4度」世界の観測史上2位の記録か(森さやか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ardarim
    ardarim 2021/07/11
    日本みたいに湿度高くないから体感は違うのだろうけど、どんな感じなんだろう。蜃気楼とか無い、ひたすら乾いた暑さなんだよね…
  • 冷凍オムライスを食べようとして自分の愚かさに気付かされた話「自分の小物っぷりがより目立ってしまった…」

    かろ @aqbl_000 自分の失敗を相手のせいにして責めたのに、ニッスイのオムライスの方が一枚も二枚も上手で、失敗すら包み込まれてしまったので、自分の小物っぷりがより目立ってしまった……より良く生きたい…これからは…… 2021-07-10 20:17:21

    冷凍オムライスを食べようとして自分の愚かさに気付かされた話「自分の小物っぷりがより目立ってしまった…」
  • 疲れているハチに砂糖水をあげるための商品、自分以外誰が買うんだ?→そして出番が訪れる「あのとき助けていただいたハチです」

    とキムチaka Tiger.Shark. @tigersharkNY 疲れてるミツバチとかクマンバチとか良く見るんですよ。道路でグターっとしてんの。砂糖水あげると復活するのね。で、砂糖水を持ち歩いたりしてたんだけど、こんなアホアホ商品発見。。。こんなの買うヤツ私以外にいるのかと思うけどカワイイ!!!娘と二人でお揃いのを買ってしまった。アホや。 pic.twitter.com/rMArfnetMk 2021-06-22 12:20:59

    疲れているハチに砂糖水をあげるための商品、自分以外誰が買うんだ?→そして出番が訪れる「あのとき助けていただいたハチです」
    ardarim
    ardarim 2021/07/11
    そんなピンポイントな商品があるのか…。弱ってる蜂を見かけたことは無いけど道の真ん中でひっくり返って弱ってるカナブンはたまに見かけて道の脇に避けてあげたりする
  • フジロック前に関係従業員らにワクチン接種へ。職域接種の供給停止で湯沢町が動いた

    湯沢町の田村正幸町長がメッセージ。「イベント前までに何とかワクチン接種を完了させるため、新潟県と調整を行った結果、若干のワクチン供給が可能との回答を得ることができました」

    フジロック前に関係従業員らにワクチン接種へ。職域接種の供給停止で湯沢町が動いた
    ardarim
    ardarim 2021/07/11
    まさに街ぐるみでイベント絶対やる!って思いが伝わってくるな。それにしてもここでも国の杜撰なワクチン計画の悪影響が。
  • 「ネコの宿命」腎臓病の治療法を開発 寿命が2倍、最長30年にも 東大大学院・宮崎徹教授インタビュー:時事ドットコム

    「ネコの宿命」腎臓病の治療法を開発 寿命が2倍、最長30年にも 東大大学院・宮崎徹教授インタビュー 2021年07月11日08時00分 インタビューに答える宮崎徹教授 ネコを飼った経験のある人の多くはご存じだろうが、ほとんどのイエネコは高齢になると腎臓病を発症する。そして、腎臓の機能は一度失われると回復せず、長く苦しむネコも少なくない。愛家の心を痛めるこの問題で、発症の原因を解明し、治療法を開発したのが東京大学大学院医学系研究科疾患生命工学センターの宮崎徹教授(59)だ。現在はネコ用の腎臓病治療薬を世に出すために奔走している。(時事ドットコム編集部) 動物関連ニュース ―宮崎先生は獣医師ではなく、人間の病気を治すお医者さんなのに、なぜネコの腎臓病治療に取り組まれたのでしょう? 私は30年ほど前、病院で患者さんを診療する臨床医から、病気の成り立ちや難病の治療法を解明する基礎研究者に転じまし

    「ネコの宿命」腎臓病の治療法を開発 寿命が2倍、最長30年にも 東大大学院・宮崎徹教授インタビュー:時事ドットコム
    ardarim
    ardarim 2021/07/11
    「イヌやネコの血液を調べてみると、ネコだけAIMを持っていませんでした」そんなことあるんだ…。ネコだけ腎臓病にかかりやすいのにもちゃんと理由があったのね
  • 北朝鮮、アストラゼネカ製ワクチンを拒否=韓国シンクタンク | ロイター

    [ソウル 9日 ロイター] - 北朝鮮は、新型コロナウイルスワクチンの公平な分配を目指す国際的枠組み「COVAX」を通じて供給される予定だった英アストラゼネカ製のワクチンについて、副作用を理由に受け取りを拒否した。 韓国の情報機関、国家情報院傘下の国家安保戦略研究所(INSS)が9日、報告書で明らかにした。 COVAXは、北朝鮮にアストラゼネカのワクチン約200万回分を提供すると発表していたが、韓国政府は先月、COVAXを通じた北朝鮮向けのワクチン配送が再延期になったと表明。当初は5月下旬に予定されていたが、協議が長引いていることを明らかにしていた。 北朝鮮は新型コロナの感染者を1人も報告していないが、韓国や米国の当局からは疑問の声が出ている。ただ北朝鮮は、国境封鎖、国内の移動制限など厳しい感染防止措置を導入している。 INSSの報告書によると、北朝鮮は別のワクチンの受け取りを検討している

    北朝鮮、アストラゼネカ製ワクチンを拒否=韓国シンクタンク | ロイター
    ardarim
    ardarim 2021/07/11
    いらないって言うならほっときゃいいんじゃね。どうせ国境封鎖してるし国内感染が広がってても外には出てこない
  • 「コルク狩り」で少年2人に暴行 非行グループの高校生3人を逮捕、テリトリーを巡りトラブルに(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    東京北区の緑地広場で足立区在住の会社員と高校1年生(ともに16歳)に暴行を加えたとして、6月23日、北区の高校生3人が警視庁少年事件課に逮捕された。 【写真】トラブルの原因となった「コルク半」 社会部のデスクが言う。 「現場は王子駅近くの『あすか緑地』(北区)という場所です。北東へ向かうとまず隅田川とぶつかり、橋を渡ると足立区で、さらにその先に荒川が流れている。『3年B組金八先生』のロケ地も近い。そこで足立区の高校生らに暴行を加えたのは、緑地を根城にしている“王子喧嘩会”と称する非行グループでした」 暴行は2回あった。1度目は、昨年11月、足立区から隅田川を越え北区エリアにバイクでやってきた2人が捕まってしまう。もっとも、その時は往復ビンタで解放された。「次はねえぞ(北区に二度とバイクで来るなという意味)」と念を押された上でのことだ。ところが12月、高校生は友人と一緒に荒川と隅田川に挟まれ

    「コルク狩り」で少年2人に暴行 非行グループの高校生3人を逮捕、テリトリーを巡りトラブルに(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    ardarim
    ardarim 2021/07/11
    縄張りに飛び地もあるのかよw
  • 日本がオリンピックでどうこう言ってる時に海外では超満員でスポーツやっているのだが、いつもの海外称賛勢はどこに消えたのだろう。

    結局のところ彼らは日を批判したくて道徳的優位を示したいだけ。 結果的に良い方向に向かうとかは興味なく、五輪自粛派は数年後に五輪で観客呼ばなかったのは愚かとか平気で言い兼ねないことを予言しておく。 因みに海外の方がワクチン多く出回っていても圧倒的に感染者も重症者数も死者数も多い。

    日本がオリンピックでどうこう言ってる時に海外では超満員でスポーツやっているのだが、いつもの海外称賛勢はどこに消えたのだろう。
    ardarim
    ardarim 2021/07/11
    ただの皮肉だろうけどマジレスブコメ多くない? 出羽守なら出羽守らしく今回も海外の頭おかしい事例を賞賛してろって意味でしょ
  • 西村大臣発言、菅首相や分科会メンバー 事前に把握せず|TBS NEWS

    西村経済再生担当大臣が、酒類の提供停止を拒む飲店に取引先の金融機関から応じるよう働きかけてもらうとした発言について、菅総理や政府分科会メンバーも事前に知らなかった実態が浮き彫りとなりました。 「(西村大臣から)コロナ室においては、関係省庁から個別の金融機関などへの働きかけは行わないこととしたと」(加藤勝信 官房長官) 加藤長官は9日、西村大臣が当初の方針を撤回し、金融機関への働きかけは行わない考えが伝えられたと明らかにしました。 西村大臣の発言を巡っては、菅総理も9日の午前に“承知していない”などとコメントしましたが、複数の政府関係者は「総理は発言内容を知らなかった」と認めました。また、基的対処方針を議論する政府分科会の舘田委員も8日の分科会では議題に上らなかったことを明らかにしていて、政府内での意思疎通に齟齬がある実態が浮き彫りとなりました。政権幹部の1人は、西村大臣の発言は「踏み込

    西村大臣発言、菅首相や分科会メンバー 事前に把握せず|TBS NEWS
    ardarim
    ardarim 2021/07/11
    もう閣内、党内ですら統制が取れていない。腐った自民党(腐ってるのは元からだが)
  • インドから広がったデルタ型変異ウイルス 感染力、重症化リスク、ワクチンの効果について(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    国内でもデルタ型と呼ばれる変異ウイルスが広がってきています。 このデルタ型変異ウイルスの特徴について、現時点で分かっていることをまとめました。 東京都内ではアルファ型からデルタ型に置き換わりつつある東京都内のデルタ型変異ウイルス(L452R)の陽性率の推移(第53回東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議資料より) 東京都では新規感染者数が急増してきていますが、その要因の一つとしては変異ウイルスが挙げられます。 第4波以降、従来の新型コロナウイルスよりも感染力の強いアルファ型と呼ばれるイギリスから広がった変異ウイルスが主流になっていること、そして現在はアルファ型よりもさらに感染力が強いデルタ型と呼ばれるインドから広がった変異ウイルスが徐々に主流になりつつあります。 6/28〜7/4の週ではすでに全体の14.7%を占めています。 デルタ型変異ウイルスが検出されている国(WHO. S

    インドから広がったデルタ型変異ウイルス 感染力、重症化リスク、ワクチンの効果について(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ardarim
    ardarim 2021/07/11
    イプシロン型(最初に見付かった国:日本)が加わる日も近い
  • 「石投げられるかも…」 五輪パラ組織委の「自宅からユニホーム着用」指示にボランティア困惑:東京新聞 TOKYO Web

    東京五輪・パラリンピック大会組織委員会が7万人のボランティアに対して、活動日は自宅からユニホーム姿で通うように指示していることが分かった。一部の活動場所で更衣室がないことに加え、市中に祝祭感を演出する狙いがあるという。だが、新型コロナウイルス感染症拡大への不安から大会への批判は根強く、「道中で嫌がらせを受けかねない」と参加者に困惑が広がっている。 (原田遼)

    「石投げられるかも…」 五輪パラ組織委の「自宅からユニホーム着用」指示にボランティア困惑:東京新聞 TOKYO Web
    ardarim
    ardarim 2021/07/11
    コロナ対策で手一杯?とは???? / 石投げられるは無いとして、感染リスク高い目印だからユニフォーム着てたら周囲から避けられるとかはありそう。
  • 五輪選手団 コロナ検査結果出る前に入国手続き 成田空港|NHK 首都圏のニュース

    東京オリンピックに出場するために来日する選手団について、成田空港では、新型コロナウイルスの検査結果が出る前に入国手続きを行う措置が始まりました。 選手団の待ち時間を短縮させたいとしていますが、専門家は一般の利用者と接触しないよう徹底した感染対策が必要だと指摘しています。 東京オリンピックに向けて各国の選手団の来日が相次ぐ中、成田空港ではウイルス検査や入国手続きがすべて終わるまでに5時間近くかかることもあり、大会組織委員会などは選手団の待ち時間を短縮するため、検査結果が出る前に入国手続きを行う措置を始めました。 これまで選手たちは検査結果を確認してから入国手続きを行っていましたが、今後は結果が出る前に入国手続きを済ませ、空港内の待機場所に移動して結果の通知を待つということです。 その際、選手たちは空港内のロビーを移動するため、大会組織委員会のスタッフが一般の利用者と接触しないように誘導し、感

    五輪選手団 コロナ検査結果出る前に入国手続き 成田空港|NHK 首都圏のニュース
    ardarim
    ardarim 2021/07/11
    政府「新型コロナウイルスの皆さんのために穴あきバブルの穴を強化しました!
  • 「マック地蔵」が消えた…配達員が語る、UberEatsでいま起きていること(熊野 雅恵)

    コロナ禍ですっかり私たちの日常に定着したUberEats。それは、外出せずとも事を調達できるという便利さをもたらしました。一方で、コロナ禍で職業を失った人たちの経済を救ったという一面もあります。特に非正規の雇用で働いていた人たち、飲店で働いていた人たちにとって、雇用の一時的な受け皿になったことは間違いありません。 誰もいない新宿の街をUberEatsの箱を担いで黙々と走り抜ける配達員。対面禁止の中、ようやくたどり着いた先で差し出されるのは「手」だけ。預金が数百円になる中、雨が降っても、タイヤがパンクしても、アプリが鳴れば自転車を漕ぎ続ける――。 山梨で働きながら映画製作をしていたところ、コロナ禍で職を失い、2020年3月に上京してUberEats配達員となった映画監督の青柳拓さん。ホテルや友人の家を転々としながら東京を自転車で走り抜け、奮闘した3カ月間を映画に記録した『東京自転車節』が

    「マック地蔵」が消えた…配達員が語る、UberEatsでいま起きていること(熊野 雅恵)