タグ

ブックマーク / security-t.blog.so-net.ne.jp (4)

  • 「Adobe Flash Player」脆弱性攻撃が拡大、ネットバンク情報奪われる恐れ:セキュリティ通信:So-netブログ

  • 広告を悪用したフィッシングで正送金被害発生~その手口と防止策:セキュリティ通信:So-netブログ

    検索したキーワードに連動して広告を表示する検索連動型広告を悪用し、ネットバンキングを装った偽のサイトへと誘導するフィッシングが今月12日頃から行われ、だまされてしまった利用者の口座から不正送金が行われる被害が発生した。その手口と防止策をまとめた。 標的にされた京都銀行によると、今回のフィッシングで3人の口座から計77万7100円が別の口座に不正に送金され、50万円が払い出されたという。偽の広告を配信していたヤフーによると、偽の広告が掲載されていた可能性のある期間は、2月11日から2月18日の間で、18日に京都銀行から依頼を受け広告主のアカウントを停止したという。偽サイトや偽サイトへの中継用に使用されていたWebサイトも、現在はアクセスするとYahoo! JAPANのトップページに移動するようになっている。 検索連動型広告から誘導するフィッシングは、昨年8月にスクウェアエニックスのオンライン

    広告を悪用したフィッシングで正送金被害発生~その手口と防止策:セキュリティ通信:So-netブログ
  • 急増するネット通販詐欺被害、警察庁が全国規模でサイトブロックを開始:セキュリティ通信:So-netブログ

    ネットショップで購入した商品が届かない、偽物が届いたといった被害が急増していることを受け、関係機関が注意を呼び掛けている。警察庁は今月24日より、こうした通販詐欺サイトを事前に警告できるよう、セキュリティ関連会社10社にURL情報を提供する取り組みを開始する。 ■ブランド品から日用雑貨まで、林立する通販詐欺サイト 国内のユーザーを狙った日語の通販詐欺サイトは、昨秋から有名ブランド品を激安で販売するものが、今夏からは、日用品や台所用品、釣り具、自転車など、ありとあらゆるジャンルの商品を扱うものが大量に開設された。ネットで少しでも安く販売しているショップを見つけようとした利用者や、他店で売り切れてしまった商品を探していた利用者などが、次々とこれら詐欺サイトの被害にあってしまったようだ。 日通信販売協会が先月13日に公開した資料によると、同協会が運営する「通販110番」に、今年9月末までに寄

    急増するネット通販詐欺被害、警察庁が全国規模でサイトブロックを開始:セキュリティ通信:So-netブログ
    ardarim
    ardarim 2013/12/26
    「ネットで少しでも安く販売しているショップを見つけようとした利用者や(中略)次々とこれら詐欺サイトの被害にあってしまったようだ」いくら安くても、信用できないショップで買い物とか無いわー。
  • スマホ時代のフィルタリングサービス:セキュリティ通信:So-netブログ

    20代を中心に進む携帯電話のスマートフォン(スマホ)化が、青少年にも広がっている。これまでのキャリア回線に加え、Wi-Fi接続でインターネットが利用できるスマホに向け、キャリア各社が新たなフィルタリングサービス(有害サイトアクセス制限サービス)の提供を進めている。各社のスマホ用フィルタリングサービスについてまとめてみた。 ■スマホ化の実態 内閣府がまとめた、2012年度の「青少年のインターネット利用環境実態調査」によれば、小中高生が所有する携帯電話・PHSの内スマホが占める割合は、前年度の5.7%から36.0%へと大きく増加した。小学生:0%→7.6%。中学生:5.4%→25.3%、高学生:5.7%→55.9%と、学校種が上がるほどスマホ化は顕著だ。 JEITA(電子情報技術産業協会)がまとめている移動電話国内出荷台数実績によれば、2012年度にスマホが総荷台数の半数を超え、55.9%とな

    スマホ時代のフィルタリングサービス:セキュリティ通信:So-netブログ
    ardarim
    ardarim 2013/11/06
    もう小細工を弄して隔離するっていう方向性が時代遅れで穴だらけのツギハギ状態だし、終わりというか限界が来てる。有害情報から100%の隔離は現実的に無理。フェイルセーフ的な施策が必要なのでは。
  • 1