タグ

ブックマーク / oshiete.goo.ne.jp (27)

  • 在庫引当とは?

    No.2の回答を正しく行います(失礼しました) 在庫引当とは、注文を受けて、受注時点で、その注文数を、その時の商品在庫数から“予約(売上引当)”した後の販売可能在庫のことです。 在庫引当は、実際の倉庫在庫ではなく、その時々の販売可能在庫数を見るために行うものです。これを行わないと、販売可能在庫が不明なり、在庫の有無の問い合わせに回答不能になります。 実務では、注文数を予約(売上引当)し、それ故、在庫引当数は減少し、その後、実際に出庫・出荷すると、売上引当を売上に振替え、実在庫が減少する処理となります。 下記の例題をご覧ください(・・は、空白を揃えるためにいれてあります)。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・項 目・・・・・・・・・・売上引当・・売上・・在庫引当・・実在庫数 #1 11月22日・・・・・・・・・・・・・・(在庫)・・・・・・・・・・・・・・・・・100・・・・・100 #2 

    在庫引当とは?
  • スキーマ

    > というのは、複数のユーザを作成する場合っていうのと同じ意味ですよね? はい、合ってます。 >ossan_hiroさんが説明してくれている"hogeスキーマ"に対するユーザを複数作れるって訳ではないと思っていますが認識あっていますでしょうか? >(というかテーブルごとにユーザは作れないですよね…) (1) スキーマ用としてhogeユーザを作成します。 (2) このhogeユーザにテーブル(hoge_tbl)を作成します。 (3) hogeスキーマにアクセスするossan_hiroユーザ(ただのユーザ)を作成します。 (4) hogeユーザからossan_hiroに対し「hoge_tblのselectを許可する」という権限を与えます。 (5) これで、ossan_hiroユーザでログインしてhoge_tblを SELECT * FROM hoge.hoge_tbl でアクセス可能にします。

    スキーマ
    areyoukicking2
    areyoukicking2 2012/02/16
    オラクル スキーマとユーザは一緒
  • JavaでのOracle接続について(JDBC)

    はじめまして。 先週よりJavaの勉強を始めていまして 先日からDB接続(Oracle)をやっているのですが、Oracleに接続することが出来ません。色々なサイトからクラスパスが通っていないというエラーのようなのですが、プログラミング経験のある友人に聞いてもさっぱり原因が分かりません。また何度もインストールをやり直して同じです。以下に環境とソースを載せておきますので、もし何か解決のヒントになるような事がありましたら教えて下さい。 ●状況 (1)コンパイルは通るがjavaコマンドで実行をすると”Exception in thread "main" java.lang.ClassNotFoundException: oracle.jdbc.driveOracleDriver”が出てしまう。 (2)C:\oracle\ora92\jdbc\lib\ojdbc14.jarを環境変数→Pathへしっ

    JavaでのOracle接続について(JDBC)
  • VBAにて新規ブックへ既存シートのコピー

    エラーの原因は、redfox63さんが回答されてますのでなんですが。。。 >Set oXls = CreateObject("Excel.Application") これが拙いですよ、ということです。 '------------------------------------------ Sub test1() Dim oWbk As Workbook Set oWbk = Workbooks.Add ThisWorkbook.Worksheets("Sheet1").Copy Before:=Worksheets("Sheet1") End Sub '----------------------------------------- Sub test2() Workbooks.Add ThisWorkbook.Worksheets("Sheet1").Copy Before:=Works

    VBAにて新規ブックへ既存シートのコピー
  • Excel VBAである特定文字列を含むシート名例えば「りんご(1)」

    Excel VBAである特定文字列を含むシート名例えば「りんご(1)」「みかん(1)」「みかん(2)」「いちご(1)」のシート名があるファイルに対して「みかん*」で検索を行い、一致したシート(複数Sheet)=「みかん(1)」「みかん(2)」に対して処理を行う方法はありますでしょうか。 宜しくお願いいたします。 完全一致するファイルは下記のようなのですが、Scheck = 0の部分が理解でいません。 型は何にすればよいのでしょうか。 Sub Sheet_Add5() Scheck = 0 For Each sheet_name In Worksheets If sheet_name.Name = ("検索シート名") Then Scheck = 1 Exit For End If Next If Scheck = 0 Then Sheets.Add.Name = "検索シート名" End

    Excel VBAである特定文字列を含むシート名例えば「りんご(1)」
  • VBAの・・

    あまり役に立たない回答のようでしたが.... > たとえば、IF文を沢山いくつか作ったりしていると、 例えば、IF ~ Then と入力したら、直ぐ End If を書くんです。 If a > 0 Then と入力したら、Enter キー押下で VBE 標準の機能で自動的にインデ ントが挿入されますので、そのまま End If を入力。 If a > 0 Then End If あとは、中間に Enterキー連打で適当に空行を挿入し、If~End If の インデントよりひとつ深い場所に必要なコードを書いていく。 If a > 0 Then Msgbox a End If これがコツです。 # コーディングに慣れたらインデントの階層を深くしないように # 書くこともできるでしょう 同様に、With ~ End With、For ~ Next、Do ~ Loop など構文ごと のまとまりでイ

    VBAの・・
    areyoukicking2
    areyoukicking2 2011/10/05
    Smart Indenter オートインデント vba
  • みなさんの不思議な体験談

    こんにちは。 妖怪の話は大丈夫ですか? 幽霊じゃありません。 中2くらいの時だったと思います。 私は妹と二段ベッドに寝ていました。 私が上の段です。 横たわった状態で頭側と右手側は壁でした。 ある朝目覚めると、頭から布団を被っていたので布団から顔を出すと、天井の景色がいつもと違います。 身体を起してみたらビックリ。 両足がそろって枕の上にのっており、足首のところまで布団が掛かっていました。 身体の向きが正反対になっていたのです。  寝相が悪くて半回転した、とは思えないほど、身体はまっすぐで、布団は全く乱れていませんでした。 (ちなみに私は寝相はとても良いので、普段も布団は乱れません。) 妖怪”枕返し”ってご存知ですか? 眠っている人の身体の向きを変えてしまう悪戯妖怪だったと思うのですが・・・小学生の頃、何かので読んで面白いなぁと思っていたのですが、実在するとは思っても見ませんでした。 一

    みなさんの不思議な体験談
  • VISAとMasterの海外からの通販で決済レートはいつで決まる? - その他(暮らしのマネー) - 教えて!goo

  • ルータ機能つきADSLモデムについて

    ルーターモデムはレンタルですか? 私は去年まで、ADSLでレンタルでルータータイプのモデムでした。 ちなみに、アッカのADSLでルーター型モデムは富士通製でした。 これなら、ルーター機能を殺してモデムとしてだけで使うことが出来ます。 私は、レンタルモデムはルーター機能を殺して、モデムとして使い、別途自分で買ったルーター(HUB付きの有線ルーターです)を使っていました。 で、回答ですが、 >ルータ機能つきモデムにルータをつなげることが出来るのか?という点です。 これは、可能です。この場合、私と同じでモデムのルーター機能をOFFにするか、ルータのルーター機能をOFFにするかの選択になります。(後者の場合後付のルータのスイッチングHUB機能だけを使う形です) >それから、ルータ側でセキュリティ機能を保ったまま、ハブとして使うことは出来るのでしょうか? これって、後から付けるルーターをHUBとして

    ルータ機能つきADSLモデムについて
  • 2台のルータの接続について

    現在TEPCOひかりのIP電話(Point Phone ひかり)を使用しています。 IP電話を使用するためにルーターとしてNECのAterm WR7610HVを使っているのですが、無線LAN機能を使うためには無線LANカード(発信用)を新たに買わなくてはいけません。 そこでTEPCOに加入する以前に無線LANを使用していたcoregaのBAR HGWLをアクセスポイントとして無線LANを使用したいと考えているのですが 1. BAR HGWLのルーティング機能を切る 2. 2台のルータを接続するためにはどのような設定を行えばよいか が分かりません。coregaのサポートに電話したのですが繋がらないので、どなたかご教授お願いします。

    2台のルータの接続について
    areyoukicking2
    areyoukicking2 2010/11/01
    ルータにルータ
  • キャッシュ方式のライトバックとライトスルーって

    Pentium4以降のインテルCPUはすべてライトバックです。よって、パソコン用CPUのキャッシュとしては、ライトバックが圧倒的といえるでしょう。 一般にライトバック方式のキャッシュはライトスルーとしても動作できます。よって、CPUはライトバックキャッシュをHWとしてもち、必要に応じてライトバックまたはライトスルーとして使うのです。 現在のパソコンで使われるCPUは、ライトバック方式のキャッシュをHWとしてもち、MESI方式で制御しています。で、SとIだけの状態を使うようにすれば、ライトスルーとして動作するのです。MESI全部をつかえばライトバックね。このあたりの制御はCPUの中のMTRRの設定によって行います。 それから、既出の回答で、ちょっと気になる部分があったので補足をしておきます。 >i486のL1キャッシュはライトスルー方式 初期は確かにそうでしたが、後期にはライトバックになりま

    キャッシュ方式のライトバックとライトスルーって
    areyoukicking2
    areyoukicking2 2010/10/19
    HDDキャッシュにもライトスルーとライトバックがあるらしい
  • キャッシュとバッファの違いは?

    必ずしも厳密に区別して使われていないですが、来の(?)区別を言うなら、こういうことかな。 ・読み出しバッファからデータを読み出したら、そのデータはバッファから削除される。がキャッシュからデータを取り出しても、そのデータはキャッシュに残っている(事もあり得る)。 ・バッファはシーケンシャルアクセス、キャッシュはランダムアクセス指向。つまり、バッファは「次のデータを(XXバイト)取り出す」あるいは「データをXXバイト書き込む」という操作しかない。それにたいして、キャッシュは「○○の位置のデータを(XXバイト)読み出す」とか「(XXバイトの)データを位置○○に書き込む」というように位置指定を伴った操作になる。 つまり、キャッシュでは同じ位置のデータを2回読み出すということがあり得て、その場合は、来の記録装置へのアクセスは1回しか起きないことがあり得ます(2回アクセスすると言っても2回のアクセ

    キャッシュとバッファの違いは?
    areyoukicking2
    areyoukicking2 2010/10/19
    バッファはシーケンシャルアクセス、キャッシュはランダムアクセス指向
  • レジスタとメモリについて

    めちゃめちゃ噛み砕いて説明するとこんな感じですかね。 そもそも、一言にメモリっていっても、いろいろあります。 1.いわゆる主記憶(メインメモリ) 2.2次キャッシュとか3次キャッシュとかのキャッシュメモリ 3.補助記憶装置で使われるフラッシュメモリやEPROM、EEPROM等 4.いわゆるレジスタ 一般にメモリといえば、大抵1.をさすわけですが、レジスタもまたメモリの一種なのです。(実際のコンピュータにおいては、CPUという部品を構成する一部になっっていますが。) 違いは、他の方もかかれていますが役割です。まあ、素材が違うとか大きさ(容量も物理的なサイズも)が違うとか、そういう違いもありますけど。 役割の違いをたとえ話にすると、こんな感じですかね。 メインメモリというのは、よーするにテーブルです。そこで様々な作業をする為に、必要なものを棚とか倉庫(これはHDDに相当するかな)から道具や材料

    レジスタとメモリについて
    areyoukicking2
    areyoukicking2 2010/10/07
    レジスタはそろばん メモリはノート
  • 1次キャッシュと2次キャッシュ

    脳の記憶がキャッシュメモリとすると、机の上に出ているメモ書きがメインメモリ、棚がハードディスクです。頭の中で覚えている内容は、すぐに取り出せますが、ノートのメモ書き(メインメモリ)、さらには棚にある書籍(ハードディスク)に書かれている内容を取り出すには時間がかかります。 1次キャッシュと2次キャッシュの2つの違いは、CPUのコア部分(演算処理を行うところ)までの距離の差だそうです。距離が近いほど、データの受け渡しが高速にできるのは想像できますよね?「2次キャッシュ、CPUに内蔵」とカタログにあるのは、キャッシュメモリーがCPUのコア部分と同じ基板上にあるかどうかということ、らしいです(←ちょっと自信なし)。 Officeソフトを複数立ち上げるなど、2次キャッシュの量が多いほうがたくさんのデータを高速なキャッシュメモリーに確保できるので作業効率はよくなるようです。が、反面、メールやブラウ

    1次キャッシュと2次キャッシュ
  • (STL) vectorとlistの違い

    vector と list の違いというか,動的配列とリストの違いと言うべきでしょうか? //-------------------------------------------------------- < 動的配列の特徴 > ・ランダムアクセスが得意 ・シーケンシャルアクセス (順次アクセス) が得意 ・挿入,削除が苦手 ・動的なサイズ変更が苦手 < リストの特徴 > ・ランダムアクセスが苦手 ・シーケンシャルアクセスが得意 ・挿入,削除が得意 ・動的サイズ変更が得意 ※ここでは "得意 = 速い","苦手 = 遅い" と考えても OK です. //-------------------------------------------------------- 以上の特徴はそれぞれのデータ構造の違いからくるものです. これらの特徴が分かれば "同じ" とは思わない (思えなくなる)

    (STL) vectorとlistの違い
  • 数学的な記法

    以下、数式をtex記法で表記します。 アルゴリズムを表記するにあたって困っていることがあります。 有向グラフにおいて、ある節v1を始点・ある節v2終点とする辺は e_{v1,v2} またその逆方向は e_{v2,v1} と書けて e_{v1,v2}≠e_{v2,v1}ですよね。 では無向グラフにおいて、ある節v1とある節v2を結ぶ辺を表記するにはどうすればよいでしょうか。 e_{a,b}とe_{b,a}は同じ辺を表すものとする というような注意書きを入れて e_{v1,v2} と表すしかありませんか。 こういった場合に使うべき数学的な記法がわかりません。 うまく説明できているか心配ですがアドバイスをお願いします。

    数学的な記法
  • tex 2段組

    タイトルとアブストラクトが英文和文両方あるのなら,それに対応したスタイルファイルを使うか, \title 等を使わずに \Large\centerなどで表紙部分を書くかどちらかが必要です. 例えば,情報処理学会の論文スタイルファイルが無償公開されているので借りてきても良いかも. 文章の一部が2段組の場合はスタイルで2段にするのではだめです. 僕は\twocolumn[・・・・・・・・・・・]コマンドを使ってます. たとえば, \documentclass[epsf,a4j]{jarticle} \pagestyle{empty} \topmargin -2mm \headsep 0mm \headheight 0mm \textheight 250mm \textwidth 172mm \oddsidemargin -6mm \evensidemargin -6mm \begin{docu

    tex 2段組
  • サウナスーツ

    >それは汗をかくと、老廃物が出て肌に良いと聞いたことがあります。 老廃物を出すと痩せやすい体になると、エステで聞いたことがあります。 やせやすいかどうかはわかりませんが、代謝の回転が速くということにはなるでしょう、ただし、それは「汗をかく」からです。 この意味は後述します。 >水分補給しながら サウナスーツでたくさん、汗をかくということはたくさんの老廃物を 出し体の中から綺麗になるということには、つながりませんか? ものすごい誤解なのは、サウナスーツで出している汗は、 厳密に言うと、「汗」ではないのです。 たとえば、普通に、スポーツをして汗をかく。 これは、上昇した体温を下げるために汗(水分)の蒸発による 気化熱によって、一種ラジエター効果を得るため。 だから、皮膚の表面に乗っている、水分として必要だからです。 余分に「水」を出す。 これが汗。 人の身体はこれ以外に体温を下げる仕組みを持ち

    サウナスーツ
  • 魁皇:ドーピング?

    #3です。私は相撲に関しては一般人ですが、他のあるスポーツでは 専門家の端くれです。その見地から「 魁皇はドーピングをしているのか どうか? 」という疑問に対してお答えしたのですが、私の回答でご納得 いただけたのでしょうか? > ”ドーピング”とまでは言えない、例えば”プロ用”サプリと考えた場合 プロスポーツの世界では、ドーピングとサプリメントはまったく 異なるものとして認識されています。イチローに限らず、十種類を 超えるサプリを摂取している選手はどのスポーツでも珍しくありま せん。というかサプリを摂らずに勝てるスポーツは少ないでしょう。 相撲は専門外ですが、最近は親方や力士の意識も向上しているよう ですから、昔のように「 怪我は塩をすりこんで治す 」とか「 ちゃんこ だけべていればいい 」といった旧態依然とした部屋は少ないでしょう。 力士とて最低限のサプリはそれなりに摂取しているはずで

    魁皇:ドーピング?
  • 「ファイルを開くプログラムの選択」にプログラムが追加できない

    プログラムが指定されていないファイルを開くときブラグラムと関連付けしなければいけないので、右クリック→プロパティ→変更→参照→プログラム.exeを選択すると普通なら「ファイルを開くプログラムの選択」という画面に追加表示されるのですが表示されない次第であります。 OSはXPproです。 解決方法、教えて頂ければ幸いです。

    「ファイルを開くプログラムの選択」にプログラムが追加できない