タグ

差別と生活に関するargameのブックマーク (3)

  • 『起こるべくして起こった』貿易商社視点でのプロテインバー虫混入事件解説「安心・安全の基準はみんな違うのです」

    三幸貿易公式 @SANKO_TRADING (・~・ ).。oO(こちらの事故、商社目線では起こるべくして起こったと言えます。 商社と言うのは単に物を持って来て売るだけの仕事ではなく、文化風俗の違う作り手と買い手の間を差し渡す、文化の翻訳者の側面が大きいのです。 今回の様にメーカーの越境ECはここの文化摩擦が生じたと言えます。) twitter.com/itm_nlab/statu… 2020-09-15 23:22:55

    『起こるべくして起こった』貿易商社視点でのプロテインバー虫混入事件解説「安心・安全の基準はみんな違うのです」
    argame
    argame 2020/09/17
    “安全性と不快感が日本では混同されてしまう”じゃあそれ世界の黒人差別とかにも言ってやれよ。「ニガーって言われただけで誰が死ぬんだ?不快なだけで暴力に訴えるとか安全性を大きく損ねてますよ」ってなwww
  • 職業選択で初めて自覚も…「色覚障害」早期発見の必要性、指摘の声(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    赤と緑、赤と黒、水色とピンクなど、特定の組み合わせの色が見分けにくい色覚障害(医学用語では「色覚異常」)。かつては小学校で色覚検査を行っていたが、2003年に健康診断の必須項目から削除された。このため自覚しないまま成長し、進路を選ぶ段階になってから、自衛官や消防士など色覚に関して採用制限がある職業を選べない現実に直面するという事例も表面化しており、早期発見の必要性が指摘されている。 【写真】色覚障害の人向けに作られた折り紙 通常の折り紙より青と水色が薄く、紫と区別しやすい 大学2年のユウイチさん(20)が幼稚園児のころ、友達から「ピンクのクレヨンを取って」と言われて渡したのは、灰色だった。指摘され「子ども心に衝撃を受けた」。小学生のときには緑のペンを黒と勘違いしたり、高校生になると赤ちょうちんの色を緑と言ったりした。色の見分けにくさに自覚はあったが、真実を知ることが不安で、検査は受けなかっ

    職業選択で初めて自覚も…「色覚障害」早期発見の必要性、指摘の声(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    argame
    argame 2019/04/06
    “色覚障害は染色体異常に基づくため「差別につながる」として、2003年からしなくてもよくなった”差別を差別した結果より大きな不幸が生まれる好例やね
  • 夫が「主夫」をやめて気づいた。国がやるべきは「女性の支援」じゃなく「男性の支援」 - エキサイトニュース(1/2)

    年末年始のご挨拶もできずにすみません。実は、10月半ばから夫の働き方が変わって、これまでのように「主夫」として家の事をしてもらうことが難しくなってしまっていました。 夫は、一般の男性に比べたらかなり家事ができる方ですし、育児にも積極的な方ですが、朝7時過ぎに家をでて夜は21時過ぎに帰宅する生活では、物理的に家の事は何もできないし子どもたちにも関われなくなってしまうんですよね。 当然、これまで夫がしてくれていたことも自分が全部引き受けるので、自由な時間がほとんどなくなってしまったわけです。 子どもが寝た後にブログを書いたり、休診日にまとめて原稿を書いたりしていましたが、それらの時間は全部家の事をまとめてやったり事を作り置きしたりする時間に置き換わっています。 もちろん、ハウスキーパーさんにも入ってもらうようにはしてますが、何だかんだで朝晩子ども2人を見ながら家事を全部やっていると、自分の

  • 1