タグ

2017年4月6日のブックマーク (4件)

  • この仕事批判されてるけどこんな仕事だらけだぞ、当社。 ・とある実績報告..

    この仕事批判されてるけどこんな仕事だらけだぞ、当社。 ・とある実績報告は紙に書いて部長まで印鑑を押してその原を提出→部にて手書きの紙をもとにエクセルに打ち込む (エクセル提出にしませんか?と聞いたところ役員が手書きの書類じゃないと許せないとのことです) ・とある実績報告その二はエクセルに入力してメールでエクセルを送付し、なおかつそのエクセルを出力して押印した紙を社内便で提出→部にてエクセルの内容と紙の内容が一致していることを確認し集計する (電子ワークフロー導入しませんか?と提案したところ、役員その二に拒否されました。印鑑がないと信用できないそうです。) ・取引先から紙で名簿(もともとはエクセルデータ、50名×10頁くらい)をもらいひたすらその名簿を入力する。エクセルデータを取引先から貰おうとしたところ、取引先はEメールに添付ファイルをつけるのは不可とのこと。 今日はこれをやっていた

    この仕事批判されてるけどこんな仕事だらけだぞ、当社。 ・とある実績報告..
    arguediscuss
    arguediscuss 2017/04/06
    紙を送るならUSBで送ればいいし、ウィルスが気になるならネットワークから隔離した検査用PCでも用意すればいいのでは、としか/押印も無駄。署名の方が有意味。
  • 「国会議事録、ごっそり『消滅』」はデマ。「会議録は、現在作成中」ですよ - めかりる

    けっこう刺激的なタイトルのニュースが目につきまして。 これは、あんまり国会議事録のサイトを見たことがない人かなと思ったのです。が、コメント欄が盛り上がっているようなので、いっちょかみしておこうかなと。 結論から書くと、デマです。 「消滅」 *1 ではなく、「現在作成中」なんです。 国会議事録の「消滅」はあり得るのか そのニュースがこちら。 ◆衆議院予算委員会の議事録は「森友」分が証人喚問を除いて消滅 2月17日に始めて森友学園問題を取り上げた質疑は民進党の福島伸享議員によるもの。これ以降の展開を大きく揺るがした安倍首相の「私やが関係していたということになれば、これはもうまさに総理大臣も国会議員も辞めるということははっきり申し上げておきたい(動画25:53から)」という発言が行われた質疑でもあります。 これ以降衆議院で予算委員会が開催されたのは2月20日、23日、24日、27日で、 17日

    「国会議事録、ごっそり『消滅』」はデマ。「会議録は、現在作成中」ですよ - めかりる
    arguediscuss
    arguediscuss 2017/04/06
    で、なんで遅れるんだろう?(珍しいか珍しくないかは別の話)/元記事はブクマしたけど、なんで公開が遅れるんだろう?と書いた。見出しがよくないのはよくない/問題が鎮静化する前に議事録公開してくれないかな。
  • わかる!理系の人と文系の人の「簡単に説明しますね」の違いに共感|男子ハック

    @JUNP_Nです。Twitterで「理系の人と文系の人で『かんたんに説明しますね』の意味が全然違う」という投稿が話題になっています。これには思わず「たしかに!」と納得してしまいました。 理系の人「噛み砕いて説明すると〜」、文系の人「結論だけ言うと〜」になる Twitterで燃え尽きたエエェにゃんさん(@arukakan)が体験談として投稿した、理系の人と文系の人の「かんたんに説明しますね」の違いについてが話題になっていました。 燃え尽きたエエェにゃんさんによると、理系の人は「難解な理屈を噛み砕いて説明してあげる」なのに対し、文系の人は「難しい理屈はすっ飛ばして暗記すべき結論だけ言ってあげる」という意味になっているのだとか。 ぼく個人の体験談だけど 理系の人の「かんたんに説明しますね」は、「難解な理屈を噛み砕いて説明してあげる」って意味だけど、 文系の人の「かんたんに説明しますね」は、「難

    わかる!理系の人と文系の人の「簡単に説明しますね」の違いに共感|男子ハック
    arguediscuss
    arguediscuss 2017/04/06
    自分は文系だと思うけど、「簡単な説明」でまず思い浮かぶのは理系の方だな。ただ相手次第では結論だけを言うこともある。
  • 教育勅語を全否定する野党と一部メディアの大騒ぎ それこそ言論統制ではないか(1/3ページ)

    教育勅語について「教材として用いることまでは否定されるべきでない」とする政府答弁書をめぐり、野党と一部メディアが大騒ぎしている。安倍晋三政権の「戦前回帰」との表現まで持ち出して世論をあおる論調も出てきた。教育勅語を完全に否定するやり方こそが言論統制ではないか。 騒ぎのもとになったのは政府が3月31日に閣議決定した次の答弁書だ。 「学校において教育に関する勅語をわが国の唯一の根とするような指導を行うことは不適切であると考えているが、憲法や教育法などに反しない形で教育に関する勅語を教材として用いることまでは否定されることではない」 これに、朝日新聞がかみついた。4月1日付朝刊1面で「教材に教育勅語 否定せず 政府答弁書 憲法に反しない形で」との記事を掲載した。3面でも「教育勅語 肯定の動き」「第2次安倍政権で顕著に」との見出しが並んでいた。 2日付社説「教育勅語過去の遺物が教材か」に至っ

    教育勅語を全否定する野党と一部メディアの大騒ぎ それこそ言論統制ではないか(1/3ページ)
    arguediscuss
    arguediscuss 2017/04/06
    「憲法や教育基本法などに反しない形で教育に関する勅語を教材として用いる」というのは実質的に矛盾しているけれども、今の政権は自身の主張の矛盾を許容してしまうので対話が成り立たない(安保法制の時もそう)。