タグ

ブックマーク / www.sankei.com (47)

  • 難民申請3回以上で送還可能に 制度の悪用抑止 改正入管法、6月10日完全施行

    不法滞在する外国人の送還や収容のルールを抜的に見直した改正入管難民法が6月10日から完全施行される。目玉が、難民認定申請制度の改革だ。これまでは申請すれば母国への強制送還が一律に停止されてきたが、今後は3回以上の申請者は送還できるようになる。背景には制度を悪用・誤用して国内に残ってきた外国人の実態がある。 難民条約では難民を迫害の恐れのある国へ送還しないよう求めており、国内では難民認定の申請中でも一律に送還が停止されてきた。 だが、その運用の中で急増したのが悪用・誤用とみられる申請だ。特に申請者が急増したのは旧民主党政権時代の平成22年3月、難民認定申請者に対し、申請半年後に一律、就労を認める運用が始まってからだ。 出入国在留管理庁によると、同年に1202人だった申請者は増え続け、29年には1万9629人に。一律の就労可能措置をやめた30年には半減したものの、新型コロナウイルス禍の令和2

    難民申請3回以上で送還可能に 制度の悪用抑止 改正入管法、6月10日完全施行
    arguediscuss
    arguediscuss 2024/05/26
    そんなに難民認めたくないなら難民条約の批准をやめるべき。それができないならもっと申請を認めるべき。批准国からビザが下りたから自国を緊急脱出したら行き先も地獄だったというトラップを日本は仕掛け続けている
  • 枝野幸男さん、野党連携「もう古い」安倍氏死去で激変 共産に「染まらない」~夜の政論②

    立憲民主党の枝野幸男前代表と、東京・四谷の老舗焼肉店「龍月園」を訪れた。枝野さんは、厳しい状況に追い込まれた岸田文雄政権を前に「自民党はもう、岸田首相で総選挙を戦ってくれないだろう」と危機感を募らせる。 抑え込んでいた「矛盾」飛んだ「せっかくだからマッコリください‥。韓国のお酒だけど、いつもここで頼むのは、福島産なんだよ」 枝野さんがメニューを手にしながら笑顔をみせる。 卓上にやってきたのは、福島県白河市の有賀醸造「辛口虎」だ。蔵元のホームページによると、高麗の時代から伝わる製法をかたくなに守り、「一切添加物を使わず純粋にコメだけを原料とし、加熱殺菌をせずに生のまま絞った」という。一口含むと、マッコリ特有の甘ったるさを抑えながら、軽い炭酸感と生酒特有のつるりとしたのど越し、コメのシンプルなうまみも味わえる。絶品だ。 「ここのマッコリは当に口当たりがいいのよ。最近は血糖値が高いからご無沙汰

    枝野幸男さん、野党連携「もう古い」安倍氏死去で激変 共産に「染まらない」~夜の政論②
    arguediscuss
    arguediscuss 2023/12/10
    政権に就いて何をやりたいか(=政策)、どういう日本にしたいか(=理念)、そして具体的な各政策を誰が中心になって進めるのか(=影の内閣)はあるんだけど、そこを党としてアピールするのが極めて下手だよなあと
  • 枝野幸男さん「もう自民党は岸田文雄首相で総選挙をしてくれない」~夜の政論①

    内閣支持率の急落に自民党派閥のパーティー券問題も追い打ちをかけ、土俵際まで追い込まれた岸田文雄政権。野党第一党の立憲民主党はさぞ喜んでいるかと思いきや、枝野幸男前代表は「もう自民党は岸田首相をトップに総選挙をしてくれないだろう」と危機感を募らせている。安倍晋三元首相の死去で「パンドラの箱が開いた」と感じる枝野さんは、次の選挙では物議をかもしてきた野党連携も「古い話になった」と説く。一体、何が起きているのか。これは一杯やりながら聞くしかない。 9月終わりに空気一変枝野さんと待ち合わせたのは、東京・四谷の焼肉店「龍月園」。昭和39年創業の老舗で、安倍さんが首相時代、足しげく通ったことでも知られる店だ。おかみさんによると、枝野さんは通い出したころ、店内にある安倍さんの写真をみて「将来、私の写真も飾ってもらいたいなあ」とつぶやいたこともあったという。 枝野さん「夜の政論」少しだけ動画で 「とりあえ

    枝野幸男さん「もう自民党は岸田文雄首相で総選挙をしてくれない」~夜の政論①
    arguediscuss
    arguediscuss 2023/12/09
    政策の話はと思ったけどこの後②があるのか。
  • 玉木氏「小西氏は高市氏に辞職求めた」処分を要求

    憲法審「サル」発言について会見する立憲民主党の小西洋之参院議員=3月30日午後、国会内(矢島康弘撮影) 国民民主党の玉木雄一郎代表は4日の記者会見で、立憲民主党が小西洋之参院議員を参院憲法審査会の野党筆頭幹事から更迭したことについて「整合性のとれた対応をしないと、(立民の)党としての信頼も失われるのではないか」と述べた。 小西氏は衆院憲法審のあり方をめぐり、「毎週開催はサルがやること」などと発言し、処分された。小西氏は自身の発言を報じた報道機関への「法的措置」に言及するなど、「報道への圧力」と受けとれる言動を繰り返している。 玉木氏は小西氏のこうした言動を念頭に「筆頭幹事を外れるだけで、処分がなされたとメディアの皆さんは思うのか。(小西氏は高市早苗経済安全保障担当相が)議員辞職すべきだとおっしゃったので、整合性をとる対応をしないと、党の信頼は成り立たない」と指摘した。 「『猿の惑星』ではサ

    玉木氏「小西氏は高市氏に辞職求めた」処分を要求
    arguediscuss
    arguediscuss 2023/04/04
    自民党が整合性をとる対応をしなくても生き延びているので、党の信頼と整合性には何の関わりもないのかもしれない。
  • 【首相記者会見】首相「暴力に屈しない決意世界に示す」 「国葬」実施を表明

    岸田文雄首相は14日の記者会見で、参院選の応援演説中の今月8日に銃撃され、死亡した自民党の安倍晋三元首相の政府主導の葬儀について「この秋に『国葬儀』という形式で安倍氏の葬儀を行うこととする」と述べ、今秋に「国葬」として実施すると表明した。 首相経験者の国葬は、昭和42年の吉田茂元首相以来。最近は、令和2年の中曽根康弘元首相など内閣と自民による「合同葬」が主流だった。 岸田首相は国葬を決めた理由として①(第1次政権、第2次政権あわせ)憲政史上最長の8年8カ月にわたり、卓越したリーダーシップと実行力をもって厳しい内外情勢に直面するわが国のために首相の重責を担った②東日大震災からの復興、日経済の再生、日米関係を基軸とした外交の展開など大きな実績をさまざまな分野で残した③外国首脳を含む国際社会から極めて高い評価を受けている④民主主義の根幹たる選挙が行われている中、突然の蛮行により逝去されたもの

    【首相記者会見】首相「暴力に屈しない決意世界に示す」 「国葬」実施を表明
    arguediscuss
    arguediscuss 2022/07/15
    民主主義(のハック)を守り抜くって感じ。
  • 維新、国民民主が「是々非々」野党連携へ

    衆院選で勢力を拡大した日維新の会と国民民主党が、政府与党に「是々非々」で対峙(たいじ)する現実路線の野党として、国会運営で連携していく方針であることが6日、分かった。両党の幹事長と国対委員長が9日に国会内で会談し、法案対応などでの協力を確認する。両党がいわゆる「2幹2国」の枠組みで向き合うのは初。立憲民主、共産両党が消極的な憲法論議の促進も目指す考えだ。 維新と国民民主は、共産を含む野党共闘の枠組みには加わらずに衆院選に臨み、維新は議席を公示前の11から41に、国民民主は8から11に増やし、それぞれ野党第2、第3党に伸長した。 「政策提案型」を掲げる国民民主は4日、選挙結果を踏まえ、立民、共産、社民の野党3党との国対委員長会談の枠組みから離脱することを決めた。政府批判一辺倒とのイメージが強い立民、共産と同列視されるのを避けるためで、玉木雄一郎代表は「是々非々、政策位で判断していく立場に

    維新、国民民主が「是々非々」野党連携へ
    arguediscuss
    arguediscuss 2021/11/07
    どの野党にしろ政権交代は目標であって目的ではないので、そこを履き違えないように気をつけてほしい。目的は政権交代の後だ。
  • 共産党「暴力的な革命」めぐり「ひるおび!」八代弁護士が謝罪 TBS

    TBSの情報番組「ひるおび!」は13日、出演者の八代英輝弁護士が10日の放送で日共産党について発言した内容について、誤りがあったとして謝罪した。 放送では、同局の江藤愛アナウンサーが「先週の放送で野党共闘のテーマを扱っている際に、日共産党について『まだ暴力的な革命というのを党の要綱として廃止していない』という発言がありました。日共産党の綱領にそのようなことは書かれていませんでした。訂正しておわびいたします」と謝罪。 その後、八代氏が「先週の私の発言についてですが、私の認識は閣議決定された政府見解に基づいたものでした。一方、日共産党はそれをたびたび否定していることも合わせて申し上げるべきでした。申し訳ありませんでした」と説明し、「テレビで発言する者として、今後はより正確に、バランスに配慮し言葉に責任を持っていきたいと思います」と述べた。 八代氏は10日の同番組で野党共闘について取り上

    共産党「暴力的な革命」めぐり「ひるおび!」八代弁護士が謝罪 TBS
    arguediscuss
    arguediscuss 2021/09/13
    「政府見解が正しいので、たとえ共産党自身が否定していても、共産党はやはり暴力的な革命を目指している党です」と主張したいなら、綱領に書いてなかった点だけを謝るべきで、八代氏に最初からバランスなどないはず
  • <独自>岸田氏、自民党総裁選に出馬意向

    自民党の岸田文雄前政調会長(64)は菅義偉首相(72)の任期満了(9月30日)に伴う党総裁選に出馬する方向で調整に入った。複数の関係者への取材で分かった。自民は26日に総裁選の日程を決定する予定で、「9月17日告示-29日投開票」が有力視されている。岸田氏は日程が確定した段階で正式な出馬表明に踏み切る方針だ。 岸田氏は総裁選で新型コロナウイルス対策に加え、中間層などへの所得分配による格差是正などを訴えるとみられる。菅首相はすでに総裁選に出馬する意向を示しており、総裁選は両者の対決が軸となりそうだ。 昨年9月の前回総裁選では、首相が党幹部や主要派閥の支持を受け、岸田氏らを破った。二階俊博幹事長ら有力者は今回も首相再選を後押しする意向だ。 ただ、衆院選を間近に控え、菅政権のコロナ対策が批判を浴びる中、外相などの要職を歴任した岸田氏に期待する声があり、19日の岸田派(宏池会)会合では早期決断を求

    <独自>岸田氏、自民党総裁選に出馬意向
    arguediscuss
    arguediscuss 2021/08/24
    岸田は緊縮派なんだよなあといっても、コロナで大々的な補償を打ち出せない反緊縮にどれだけの価値があるのかという気もするが。
  • 富士急ハイランド「ド・ドドンパ」で4人骨折 山梨県など立ち入りへ

    富士急ハイランド(山梨県富士吉田市)は20日、大型の遊戯施設「ド・ドドンパ」で、昨年12月から今年8月までに頚椎圧迫骨折などの人身事故が4件起きていたと発表した。来、事故発生直後に、山梨県などに報告、公表すべきだが、今回、最初の事故からは8カ月経過した段階での報告、公表となるなど、情報開示や運営体制のあり方が問われる。 山梨県や富士急ハイランドによると昨年12月、今年5月、7月、8月に計4件の負傷報告があった。乗車後に頚椎や胸椎を痛めて、病院に行ったところ、骨折が判明したという。 富士急ハイランドは、負傷されたとする日の点検では、異常はなかったとし、負傷と施設の因果関係は説明できていないとしている。ただ、今月12日からは施設を運休し、加速度測定などで点検に入っている。 今回の報告を受け、21日からは山梨県と、国の事故調査部会が立ち入り調査を実施する。県としては事故発生から速やかに報告がな

    富士急ハイランド「ド・ドドンパ」で4人骨折 山梨県など立ち入りへ
    arguediscuss
    arguediscuss 2021/08/21
    ますます絶叫マシンには乗りたくなくなった。
  • 【聞きたい。】掛谷英紀さん 『学者の暴走』 実態暴き、学問の危機に警鐘

    著者は、NHKだけ受信しない装置「イラネッチケー」の開発者としても知られる筑波大准教授。書では、新型コロナの流行で明らかになった学者の暴走ぶりや、イデオロギーのために事実を曲げる人文社会系学者の実態を暴き、学問の危機に警鐘を鳴らす。 「自分も学者の一人ではあるが、学者を妄信するなと伝えたかった。多くの人は学者は利害と関係なく当のことを言うと信じているが、学者にも自分の生活がある。噓(うそ)をついてでも自身の研究や体面を守ろうとする学者は珍しくない」 専門はメディア工学だが、大学時代は生物化学を専攻。新型コロナの起源を追究するため関連論文を100以上読み、世界の研究者とオンラインで意見交換もしている。こうした活動をするのは、ウイルス研究に不信感があるためだ。新型コロナは中国・武漢の研究所で人工的に作られたものが流出した可能性が指摘されるが、これが事実なら科学者の研究が400万人以上の死

    【聞きたい。】掛谷英紀さん 『学者の暴走』 実態暴き、学問の危機に警鐘
    arguediscuss
    arguediscuss 2021/08/08
    査読のあり方を云々する本かと思ったら違いそうだ。
  • 「勝ち組の女殺したくなる」小田急線刺傷容疑者が供述 - 産経ニュース

    警視庁成城署に入る対馬悠介容疑者=7日午前6時14分小田急線の乗客10人が刺傷されるなどした事件で、川崎市多摩区の職業不詳、対馬悠介容疑者(36)=殺人未遂容疑で逮捕=が「以前サークルでばかにされ、出会い系でも断られるなどし、勝ち組の女や幸せそうなカップルを見ると殺したくなるようになった」と供述していることが7日、捜査関係者への取材で分かった。 対馬容疑者は登戸駅で、別の電車から事件があった快速急行に乗り換えたことも判明。「快速急行は乗客が途中で降りられない。逃げ場もなく大量に殺せると思った」とも話しているという。

    「勝ち組の女殺したくなる」小田急線刺傷容疑者が供述 - 産経ニュース
    arguediscuss
    arguediscuss 2021/08/08
    責任能力の有無とは別問題として、適切な治療を受けてほしい。それは被害者もだが。人を孤独にしてはいけない。
  • 立民・枝野代表、五輪中止求めず「かえって混乱」

    立憲民主党の枝野幸男代表は29日の記者会見で、新型コロナウイルス感染拡大の中で開催されている東京五輪について、かえって混乱を招くとして中止を求めない考えを示した。立民は五輪開幕前、「再延期か中止」を主張していた。 枝野氏は、すでに五輪の日程が進んでおり、多くの選手や関係者が来日して活動していると指摘。政府の危機管理能力も疑問視し「中止すればかえって大きな混乱を招くと強く危惧している」と主張した。 その上で「私たちは政権を担うべき政党として『あるべき論』と同時に、現実を冷静に見極めなければならない。アスリートの皆さんには競技に集中して全力を出していただきたい」と述べ、中止は現実的ではないとの認識を示した。 開幕前は今夏の開催に反対していたが、五輪をめぐる政治判断の是非は選手には関係ないと述べ、「長年の努力の成果を自信を持って発揮できるよう、テレビの前で応援しているし、日選手の活躍を喜んでい

    立民・枝野代表、五輪中止求めず「かえって混乱」
    arguediscuss
    arguediscuss 2021/07/29
    オリンピックを中止すれば人流が抑えられるというのは楽観論では、と思ってしまう。有名人が立て続けにコロナで亡くなったら抑えられるかもしれないけど。
  • 立民・枝野氏、衆院選まで暫定の「枝野幸男内閣」を主張

    立憲民主党の枝野幸男代表は2日午後の記者会見で、菅義偉内閣の新型コロナウイルス対応を批判し、「一刻も早く退陣していただきたい」と述べた。ただ、衆院選を実施できる状況にはないとして、現行の衆院勢力のままで立民を少数与党とする「枝野内閣」を暫定的に組閣し、秋までに行われる次期衆院選までの間の危機管理にあたることが望ましいとの持論を打ち上げた。 枝野氏は、内閣不信任決議案の提出の可能性を問われ「明日にでも出したいような、(菅内閣を)信任できる状況ではない。ただ、今は衆院解散・総選挙による政治空白を作れる状況でないのははっきりしている」と強調した。 その上で、日と同じ議院内閣制の国では、危機の際に政府が機能しない場合に少数政党が選挙管理内閣(次期選挙までの暫定内閣)を担う例があると説明。「私の下の内閣で当面の危機管理と選挙管理を行わせていただくべきだ」と述べた。

    立民・枝野氏、衆院選まで暫定の「枝野幸男内閣」を主張
    arguediscuss
    arguediscuss 2021/04/03
    「行わせていただくべき」って面白い日本語だなあ。敬語と「べき」の組み合わせ。
  • 加藤官房長官「虚偽答弁の固定した定義は国会の中にない」

    加藤勝信官房長官は25日の記者会見で、国会答弁における「虚偽」の定義に関し、「何をもって虚偽答弁というかは、必ずしも固定した定義が国会の中であるとは承知していない。使われる文脈によって判断されている」と述べた。加藤氏は例示として広辞苑を引きながら、「『真実でないこと、また真実のように見せかけること、嘘、偽り、空言』といった言葉が並んでいる」と紹介した。 安倍晋三前首相の後援会が「桜を見る会」前夜に主催した夕会の費用を補填した問題をめぐり、立憲民主党などは安倍氏の過去の国会答弁について「虚偽答弁」などと主張し、政府・与党を追及している。

    加藤官房長官「虚偽答弁の固定した定義は国会の中にない」
    arguediscuss
    arguediscuss 2020/12/26
    責任能力が無いのではないか。
  • 自民党、日本学術会議の役割を議論へ

    自民党役員会に臨む(左から)下村博文選対委員長、二階俊博幹事長、菅義偉首相、佐藤勉総務会長=6日午前、東京・永田町の自民党部(春名中撮影) 自民党の下村博文政調会長は6日の政調審議会で、日学術会議の在り方をめぐり党内で議論する考えを表明した。「今回の個別の人事案件とは別に、政策決定におけるアカデミアの役割という切り口から、政調内のしかるべき機関で議論を進めたい」と述べた。 野党などは日学術会議が推薦した新会員候補者6人の任命を菅義偉(すが・よしひで)首相が見送ったことについて、「学問の自由に対する国家権力の介入」などと批判している。

    自民党、日本学術会議の役割を議論へ
    arguediscuss
    arguediscuss 2020/10/07
    学問のお墨付きを必要としないなら不要な組織なのでは。知らんけど。
  • 首相、緊急事態宣言「できる限り避ける」 100万人超の失業警戒

    安倍晋三首相は9日、長崎市内で記者会見し、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急事態宣言について「できる限り再宣言を避けるための取り組みを進めていかなければならない」と述べ、極力回避したい考えを示した。医療提供体制に関しては「重症者用病床は約2800床が確保されており、その占有率も約4%程度と低い水準が維持されている」と説明した。 首相はまた、民間エコノミストが平成20年のリーマン・ショックを上回る年率20%超のマイナス成長と予想していることを挙げ「リーマン・ショック時には100万人を超える失業者が発生した。雇用や暮らしに与える影響を考えれば、感染をコントロールしながら、できる限り再宣言を避けなければならない」と述べた。 お盆の時期の帰省に伴い、都市部から地方へ感染が拡大する懸念があることについては「一律の自粛を求めるものではない」と説明。その上で「大人数の会など感染リスクの高い状況を

    首相、緊急事態宣言「できる限り避ける」 100万人超の失業警戒
    arguediscuss
    arguediscuss 2020/08/10
    遺影みたい
  • 「小さな政府」から脱却 立民・枝野代表が政権構想発表 野党結集のイニシアチブ狙う

    立憲民主党の枝野幸男代表は29日の記者会見で、次期衆院選を見据えた政権構想案を発表した。新型コロナウイルスの感染収束後の「ポストコロナ」の社会像として、「小さな政府」からの脱却や支え合いの重要性などを訴えた。 枝野氏は会見で「最大野党の党首として、党内外の思いを共にする皆さんに対する呼びかけであり、提案だ」と述べた。安倍晋三首相が早期に衆院を解散する可能性を念頭に、各野党にも政権構想作りへの参加を呼びかける考えだ。 構想案では、あるべき社会や政治経済の方向性として(1)過度の自己責任論から「互いに支え合う社会」(2)効率性重視から「未来志向の分散型経済」(3)小さな政府から「信頼できる機能する政府」-との目標を掲げた。公共部門の過度な削減を進めた結果、医療や生活を支える体制が脆弱化し、新型コロナの感染拡大で問題が顕在化したとの認識がある。 枝野氏は東日大震災後から構想案を温めてきたと語っ

    「小さな政府」から脱却 立民・枝野代表が政権構想発表 野党結集のイニシアチブ狙う
    arguediscuss
    arguediscuss 2020/05/31
    予算が大きいから「小さな政府」ではない、というより、予算が大きいのにもかかわらずなぜか「小さな政府」である、という感じ。
  • なぜ自民は了承したのか 首相の「鶴の一声」で違法DL項目削除へ

    政府が今国会提出を目指す著作権法改正案をめぐり、自民党が違法ダウンロード(DL)に関する項目の削除を求める方針を固めたのは、安倍晋三首相の「鶴の一声」があったからだった。なぜ言論規制につながりかねない改正案があっさり党の審査を通過したのか。与党として法案チェックの特権を持つ自民党に猛省を促したい。 6日夜、党総務会メンバーで「MANGA議連」会長の古屋圭司元国家公安委員長は意を決して首相に電話で直談判した。 古屋氏「DL規制拡大は投網で小魚も一網打尽にする危険性があります」 首相「漫画家を保護するための法律のはずなのに、別の意図を持った法律になっているじゃないか」 首相は即座にDL規制拡大の項目削除を指示した。このまま総務会の了承を得て改正案を閣議決定すれば「首相はネットでの言論弾圧を狙っている」との批判を浴びかねない。そう考えたからだ。 改正案は来の趣旨を大きく逸脱している。海賊版サイ

    なぜ自民は了承したのか 首相の「鶴の一声」で違法DL項目削除へ
    arguediscuss
    arguediscuss 2019/03/08
    本当に首相の鶴の一声なのか、それとも首相は一言も発さず、忖度した総理秘書官の一声なのか。
  • 【櫻井よしこ 美しき勁き国へ】懸念つきまとうトランプ米政権の北朝鮮外交 北と、北を背後で支える中国に原則貫け(1/4ページ) - 産経ニュース

    シンガポールでのアジア安全保障会議で米中が激しく対立した。ジェームズ・マティス米国防長官は自由と開放性を特徴とする米国のインド太平洋戦略に、中国が真っ向から挑戦しているとして、南シナ海の軍事利用を非難した。 中国はフィリピンなどから奪った人工島に対艦ミサイル、対地・対空ミサイル、電波妨害設備などを配備し、パラセル諸島のウッディー島には「轟6K」など複数の爆撃機を離着陸させた。南シナ海初の最新鋭爆撃機の演習は、恫喝(どうかつ)と強制に他ならないなどとしてマティス氏は環太平洋合同演習(リムパック)への中国人民解放軍の招待を取り消した理由とした。 米国における対中観は厳しさを増している。昨年12月の「米国家安全保障戦略」、今年1月の「国家防衛戦略」、2月の「核態勢見直し」と続いた米政府の国防報告に一貫するのは、中国の脅威の強調だ。同時期に発表された米通商代表部(USTR)の年次報告書も同様で、米

    【櫻井よしこ 美しき勁き国へ】懸念つきまとうトランプ米政権の北朝鮮外交 北と、北を背後で支える中国に原則貫け(1/4ページ) - 産経ニュース
    arguediscuss
    arguediscuss 2018/10/02
    植村隆氏の慰安婦記事関連で、最後に訂正あり。以下を参照。 http://scopedog.hatenablog.com/entry/2018/08/30/070000 https://diamond.jp/articles/-/180999
  • 立憲民主党、参院選比例に漫才師のおしどりマコ氏ら

    立憲民主党は29日の持ち回り常任幹事会で、来年夏の参院選比例代表に現職の川田龍平氏(42)と、漫才師のおしどりマコ氏(43)ら新人2人を擁立すると決定した。埼玉選挙区(改選数4)に新人でさいたま市議の熊谷裕人氏(56)を立てることも決めた。

    立憲民主党、参院選比例に漫才師のおしどりマコ氏ら
    arguediscuss
    arguediscuss 2018/09/30
    支持者は批判の声を党に届けるべきだろうし、党や本人もそれに応答すべきだろう。その議論をする時間があるという意味では発表時期が早いのはよかったかもしれない/投票=支持ではないから投票は戦略的にすればいい